ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2142件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. コラム
  3. その他

コバエの駆除・対策まとめ~ノミバエとの戦い~

初回投稿2020/9/11 最終更新2024/5/6 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

気温の上昇ともに湧いて出る、厄介なコバエ。

当ブログと全く関係の無いテーマではあるのですが、自身が行ったコバエ対策を共有することで、同じようにコバエに悩んでいる方のお役に立てたらイイなぁということで、今回筆を執ることにします。

目次

  • コバエが大量発生
  • 発生したコバエの種類を知る
  • コバエの駆除・対策
    • コバエの駆除・対策①「粘着式のハエ取り紙」
    • コバエの駆除・対策②「めんつゆトラップ」
    • コバエの駆除・対策③「アルコール除菌スプレー」
    • コバエの駆除・対策(卵)④「熱湯消毒」
    • コバエの駆除・対策(卵)⑤「排水溝の掃除」
    • コバエの駆除・対策(卵)⑥「ゴミ箱を洗う」
    • コバエの駆除・対策⓻「おすだけベープ」
  • コバエ対策まとめ
    • コバエの防御策「ハッカ油」

コバエが大量発生

恥ずかしながら先日、自宅の台所や食卓にコバエが大量発生したんですよ。

いつもならコバエがホイホイ等で駆除できていたのに、今回は一匹も捕まらず効果なし。生半可な対策では追いつかない状況に陥りました。

なぜだろう?と調べてみると、いつも台所に発生していたコバエ(ショウジョウバエ)と種類が違っており、今回発生したのはどうやらノミバエというコバエだったのです。

ここで初めて、家庭に発生するコバエには種類があり、コバエの種類によっては効かない殺虫剤もあるということを知ったんですよ。

数日間、ノミバエと徹底的に向き合い、戦い、駆除に成功しましたので戦術を下記にご紹介します。



発生したコバエの種類を知る

まずは発生しているコバエの種類を知ろう!

コバエの種類 色・特徴 発生場所
①ショウジョウバエ 黄赤色
赤い眼
台所でよく発生するコバエであり、腐った果実やアルコールを好み、生ゴミなどの食品にたかる。
②ノミバエ 黒褐色・すばやい動き&活発に歩き回る 台所&食卓に発生するコバエであり、腐った果実やアルコールを好み、生ゴミなどの食品にたかる。排水溝やペットの排泄物にも発生するとの情報もある。
③チョウバエ 黒色・毛で覆われモコモコしている トイレ・風呂場など水まわりに発生。
④キノコバエ 灰黒色・活発に歩き回る 腐った植物を好み、観葉植物周辺に発生。

昨年発生したのは①のショウジョウバエであり、コバエがホイホイ等で駆除できていましたが、今回は全く効かなかった。

特徴から、台所や食卓に発生していたのは②のノミバエということがわかりました。

前述していますが、コバエの種類によって効かない殺虫剤もあるので、まずは発生場所や特徴からコバエの種類を見極めることが大切です。



コバエの駆除・対策

コバエの卵から成虫まで様々な駆除対策をした中で、コバエ(主にノミバエ)の駆除に効果的だった対策方法を下記にまとめます。

ノミバエに関わらず、コバエの種類問わず効果のある対策もあると思いますので、何かしらお役に立てたら嬉しいです。

コバエの駆除・対策①「粘着式のハエ取り紙」

今回、大量発生してしまったコバエ(ノミバエ)の成虫駆除で1番効果的だったのが粘着式ハエ取り紙です。

ぜひおすすめしたいのが「カモ井の粘着式ハエ取り 吊るすだけ」という商品。

コバエだけでなく、イエバエ、蚊、蛾にも対応している、粘着タイプのハエ取り紙です。

コバエが発生していたゴミ箱ギリギリに吊るしたところ、大量駆除に成功。驚くほどにコバエが取れる取れる(写真 ※2日目には写真の3倍のコバエが取れました)。

この粘着式ハエ取り紙は、台所でコバエが発生していて、上記のような殺虫剤が効かない!って時におすすめしたいです。

400円ほどと手頃な価格ですし、コバエの種類問わずしっかり駆除できるので、個人的にはかなりおすすめ。あちこちでおすすめしては、喜びの声が届いている状況です(笑)。

最初は見た目が気持ち悪いなんて戸惑うかもしれませんが、これで厄介なコバエが駆除できると考えれば、なんてことはありません。

もちろん筆者も最初は、びっしりコバエが捕獲されている光景に戸惑いましたが、何度か使用していく度に「お~~~、取れてる取れてる!」なんて、気持ち悪さなんて全く気にならなくなりました。慣れって凄いですね。

カモ井の「吊るすだけ」
Amazon│楽天│yahoo

また、コバエ電撃器が効果絶大!という情報も教えていただいていますので、合わせてご検討ください。

コバエの駆除・対策②「めんつゆトラップ」

自宅にあるもので簡単にコバエ駆除できるのが「めんつゆトラップ」や「お酢トラップ」。

両方行ったのですが、今回我が家に発生していたコバエ(ノミバエ)にはお酢トラップは効果がなく、めんつゆトラップが効果的でした。

プラカップなどにめんつゆ1:水1:食器洗い洗剤を数滴垂らし、発生付近に置くだけ。

上記配分に、さらにめんつゆをちょい足ししたら、もっと効果が出ました(台所に置いためんつゆトラップは十匹ほど取れた)。

コバエの種類によっては効かない場合もありそうですが、手軽にできるのでめんつゆがご自宅にあるようであれば1度試してみる価値はあります。

※めんつゆトラップにかかったコバエが腐敗し、そこに新たな卵を産み付けられる可能性もありそうなので、トラップは2日おきぐらいに取替えました。



コバエの駆除・対策③「アルコール除菌スプレー」

飛んでいるコバエを直接駆除するのに効果的だったのが、「キッチン用アルコール除菌スプレー」の存在です。

見つけたら、アルコール除菌スプレーをプシュプシュっと2回ほど吹きかけるだけで、気軽にコバエ駆除できて楽チン♪

さらに、アルコール除菌スプレーは蚊にも効果がある言われているんです。

効果のある理由としては、「昆虫の気門にアルコールが入ると呼吸できなくなるから」という説があるみたいです。

アルコール除菌スプレーということで、キッチンを除菌&消臭できる上に、コバエや蚊の駆除もできるなんて、まさに一石二鳥ですよね。

キッチン用アルコール除菌スプレー
Amazon│楽天│yahoo

コバエの駆除・対策(卵)④「熱湯消毒」

これ以上コバエを増やさない為に……しっかりとコバエの卵の駆除をしていきましょう!

コバエの卵~幼虫~成虫の駆除に効果的と言われているのが熱湯(どのコバエにも効果的と言われている)。

コバエが卵を産む傾向にある、台所の排水溝&排水口や三角コーナーをはじめ、シンク、まな板など、可能な限り熱湯消毒を行いました(60度~70度)。

※70度以上の熱湯を流すと排水管が変形する危険性があるので注意

※コバエは、排水口や三角コーナー、生ゴミに卵を産む傾向があるようです。

熱湯消毒と排水溝&排水口の掃除を行ってからというもの、新たなコバエが発生しなくなりました!

コバエの駆除・対策(卵)⑤「排水溝の掃除」

コバエが卵を産む傾向にある排水溝・排水口のお掃除も、面倒だけどやっていきましょう。

100円ショップなどでも売られている「重曹」を排水口や排水溝にふりかけて「お酢」をたらし(シュワシュワと泡がでる)、届くところまで歯ブラシで丁寧に洗う。

最後に60度~70度の熱湯をかけ熱湯消毒で仕上げをします。

面倒だけどキレイになって気持ちがいいし、コバエもいなくなる!一石二鳥ですよ。

国産重曹
Amazon│楽天│yahoo

コバエの駆除・対策(卵)⑥「ゴミ箱を洗う」

万が一、ゴミ箱にもコバエの卵が産み付けられている可能性があるかもしれない……ということで、ゴミ箱も丸洗いしました。

ゴミ箱に重曹を大さじ2~4杯ほど入れ、お湯で30分ほどつけ置きし、汚れはスポンジなどで落として、乾かしましたよ。

臭いもとれてピカピカになって気持ちがイイ!



コバエの駆除・対策⓻「おすだけベープ」

※2021年8月追記

コバエが発生しやすい夏。しっかりと予防対策しているつもりでも、ちらほらと湧いてきてしまうんですよね。

ということで、この夏から導入したのがフマキラーの「おすだけベープ」。

ネットで話題になっていた商品なのですが、導入してみたらこれが凄い!

おすだけベープを1日1回プッシュするだけで、今までちらほらと飛んでいたコバエや蚊を見かけることがなくなったのですよ。

おすだけベープには様々な種類あるのですが、筆者が使用しているのはロマンティックブーケの香り。

香りもいいですし、1日ワンプッシュするだけで、コバエ(おそらくチョウバエ)や蚊を見かけなくなるなんて、もう本当にすごい!

適用害虫は、ユスリカとチョウバエだそう(コバエの種類によっては効かない可能性もありそうですが、今回発生していたコバエには効きました)。

また、侵入防止効果は約24時間持続で、駆除効果は14時間とのこと。

コバエの大量発生やどんな種類のコバエにも効果があるのかは、検証できていないのでなんとも言えないのですが、手軽ですし、常備しておきたい優秀なコバエ対策アイテムの一つと言えます。

※注意事項に「ペット類にかからないようにする。特に観賞魚等の水槽や昆虫の飼育カゴがある部屋では使用しない」と記載があります。

我が家は犬を飼っているのですが、使用する際&使用直後はプッシュした部屋に入れないようにしています。

5倍にパワーアップしたという、おすだけベープのハイブリッドプレミアムも気になる。

おすだけベープ
Amazon│楽天│yahoo

コバエ対策まとめ

今回ご紹介した戦術で大量発生していたコバエと戦い、現在では一匹たりともコバエの姿を見かけなくなりました。

当初、コバエの成虫を駆除したらOKでしょ!と甘い考えで、卵の駆除対策を怠っていたことが今回の大量発生に繋がったと感じています。

一度に複数の卵を産む繁殖力が強力なコバエですので、卵を産み付けられたらどんどん新たなコバエが湧いて出る。

コバエの種類を見極めてそれに応じた対策を行い、さらに卵や幼虫もしっかり駆除対策していくことが大切なのだなぁと実感しました。

やはり生ゴミの臭い対策や清潔を保つことがコバエ発生予防の最大のポイントなのでしょうね。

また、今回は台所に発生するコバエに特化していますが、水周りや観葉植物、ペットのフンにもコバエが湧く可能性があるそうです。

もう知ってるよ!って対策やコバエの種類によっては効果のない対策もあるかとは思いますが、何らかの参考になったら嬉しいです。

コバエの防御策「ハッカ油」

一時的な対策ではありますが「ハッカ油のスプレー」で、ブンブン飛び回るコバエが部屋から居なくなり、イライラが軽減!

リフレッシュできますし、コバエとの戦中の防御策としておすすめです。

蚊も居なくなりました!

※ハッカ油は、小動物に有害との情報もありますので、飼っている方はご注意ください。

天然ハッカ油スプレー
Amazon│楽天│yahoo



 

※投稿内容は、2020年09月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「その他」のおすすめのお店

記事は見つかりませんでした。


せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.