ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1849件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. コラム

一人飲みのススメ!一人飲みの魅力と辛かったこと

初回投稿2017/12/24 最終更新2022/7/9

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

関連投稿:一人飲みにおすすめの酒場まとめ

せんべろnet管理人のひろみんです。

近年注目が集まる一人飲み。

「一人飲みでおすすめのお店を教えてください」と聞かれることもあったりしますので、今回は「一人飲み」について、女性である私の体験から綴ってみようと思います。

IMG_0030

私が普段、立ち飲みや大衆酒場で飲む際は一人飲みもしくは二人飲みがもっぱら。

過去にはグループ飲みもよくしていましたが、一番心地よく飲めるのはやっぱり一人飲みか二人飲みなんです。

特に一人飲みの場合は、まるで探検するかのような気持ちでドキドキワクワク感に加え、視覚、聴覚、味覚が研ぎ澄まされる気がして……魅力的でやみつきになります。

目次

  • 一人飲みしやすいお店とは?
    • 一人飲みしやすいお店
  • 一人飲みの魅力
  • 一人飲みで辛かったこと
  • 一人飲みは魅力的でやみつきになる

一人飲みしやすいお店とは?

さて、一人飲みしやすいお店、一人飲みにおすすめの酒場ってどんなお店なのでしょうか。

aaaaaaaa
(堀切の酒場にて)

まずは「一人飲みしやすいお店」に当てはまりそうな特徴を箇条書きしてみます。

一人飲みしやすいお店

①入りやすい店構え
②カウンターがある
③居心地が良い
④一人用のおつまみがある

⑤初訪でも和気あいあい
⑥適度な距離感
⑦干渉されない

「①入りやすい店構え」、これは店先にメニュー価格が記載されていたり、店内の様子が伺えたりなどそういった点です。

「②カウンターがある」、これは大前提なのかなと。無いお店だとハードルが上がってしまう気がします。

「③居心地が良い」、これは店員さんにある程度注文しやすい環境だったり、さり気ないところで気遣ってくれたり、酔っ払ったウザ絡み客を取り締まってくれたり、リラックスして飲めたりとかそういったところ。

(もちろん、人に纏わることはお店に訪れるタイミングによって大きく変化すると思いますが)。

「④一人用のおつまみがある」、一人だとこの辺りも重要だったり。

⑤⑥⑦は、その人の性格や気分で変わる特徴だと思います。私は⑥の一言二言会話しつつもしっかり自分の時間も楽しむ……適度な距離感が一番好きです。



一人飲みの魅力

続いては一人飲みの魅力について綴ってみようと思います。

私にとって一人飲みの一番の魅力は、一人飲みだからこその濃い時間が過ごせること。

風景や空気感、まわりから聞こえてくる声、美味しさなど、じっくり感じることができてやみつきになります。

IMG_3673

また、その場にいる人たちの温かさが感じられるところも魅力の一つ。

一人飲みだと、お店の方やまわりのお客さんと会話する機会が増えます。

例えば、旅先のとある老舗酒場で出会った、創業当時から通われている常連さん。

初めてで緊張していた私に「東京から来たの?」と、この辺りのこと、お店のことを冗談まじりに教えてくださって。

「戦争でシベリアに行った」といいながら、お湯割をクイっと流し込んでいる姿が素敵で、今でも目に焼きついています。

声をかけてくださった常連さんのお陰で、そこでのお酒がよりおいしいものとなりました。

後は、同行者に気を使わず自由気ままに楽しめるところ。

自分のペースで、好きなものを注文して、好きなタイミングで帰れます。

一人飲みで辛かったこと

もちろん決して良いことばかりじゃありません。辛かったこと、嫌だったこともあります。

私が女性ということもあるのですが、一人飲み時に印象に残る嫌だったシーンを挙げてみます。

①断ったのに「連絡先教えて!この後飲みに行こうよ」と何度もしつこい男性。まさかのお店出てからもついてこられて、走って逃げた経験あり(これは過去最大にこわかった)。

②立ち飲みで背後からおじいちゃんに抱きつかれる&手を握られる(超びびった)。

③角打ちで「女性一人はごめんなさいね」と入店拒否(もちろん素面の状態。お店のルールだからしょうがない)。

④「子どもは?」とか「結婚は?」とか根掘り葉掘り聞かれ絡まれる。

⑤店主と常連さんで和気あいあいの立ち飲み。新規客は完全無視でアウェイ中のアウェイ。

一人飲みで辛かったことは人に纏わることです。

③については、100軒くらい角打ちにお邪魔していますが、そのうちの1~2軒。

昔から続く角打ちや立ち飲み、大衆酒場の中には、女性一人飲みはNGというお店もあります(2017年現在)。

④は決してプライベートを聞かれるのが嫌という訳じゃないんです。

諸先輩方とこの話題になると、価値観を押し付けられたり、面倒な会話に発展する傾向にあるので嫌な気持ちになる。

面倒になりそうな話題が出たら、「どうなんですかね~」なんて、はぐらかしの術を適用。お陰で、現在は快適に飲めています。

ちなみに酒場で、酔っ払いに絡まれたり等、会話をしたくない場合、スマホをさわったり本や書類など取り出して読んだりなんてことがおすすめです(極たまに怒られることもありますが)。

会話を遮りたい場合は、お手洗いへ行ったり、「仕事のメールが…!」なんて理由をつけてスマホに集中ってのも全然あり。

仕事じゃないんです。

日々の仕事の疲れを癒しに飲みに行ってるので、嫌な思いをしそうだなとか、めんどくさかったりなんてことがあったら、理由をつけてさっさとお店を出るのが一番なんて思っています。

一人飲みは魅力的でやみつきになる

参考になるんだか、ならないんだかわからない記事になってしまいました。

とにかくお伝えしたいことは、一人飲みは嫌なこともたまにあるけれど、それ以上に魅力的でやみつきになるよってことです。

いつもと違った酒場の空間で、誰に気を使うことなく、いつもとはひと味違ったお酒やおつまみを楽しむ。私にとって必要不可欠なリフレッシュタイムです。

やっぱり入店するのに少しの勇気は必要。

ですが、勇気を出して入ったお店ほど、居心地がよかったり、美味しかったりって時の嬉しさはひとしおです。

入店時に声を出すのが恥ずかしいようでしたら、ひとさし指を一本立てて店員さんにアイコンタクトがおすすめ。

後は、早い時間などある程度空いていそうなタイミングを狙ってみたりとか。

もしくは、誰かと行ってこのお店いいなと思ったら後日一人飲みをしてみるとか。また違った感覚で楽しめるのではないでしょうか。

迷っている方は、ぜひ一人飲みにチャレンジしてみてくださいね。自分に合ったお店が見つかりますように。



おすすめの人気記事
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
こんばんは、管理人のひろみんです。 せんべろnet開設からあっという間に今日(2020年2月8日)で5年。飲み歩きが楽しくて、暴飲暴食によりアクセス数と共に体重が増加した5年……(苦笑)。 ...
せんべろnet
2020-02-08 19:16
初めての立ち飲みとホッピー/一人飲み漫画「よりみち のんべろさん」1話
2020年、新たな試みとして連載漫画の原作を担当します! 女子SPA!さんと同時配信。漫画なかはら・ももた先生・原作ひろみんのコラボでお届けする、不定期連載の一人飲み漫画「よりみち のん...
せんべろnet
2020-02-15 15:45
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版)
家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの家飲みが恒例であり、一息つ...
せんべろnet
2019-08-15 03:48
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みますが、その中でも特によく注文するのが...
せんべろnet
2018-08-04 14:06
コバエの駆除・対策まとめ~ノミバエとの戦い~
気温の上昇ともに湧いて出る、厄介なコバエ。 当ブログと全く関係の無いテーマではあるのですが……自身が行ったコバエ対策を共有することで、同じようにコバエに悩んでいる方のお役に立てたらイイなぁ~とい...
せんべろnet
2020-09-11 16:35
一人飲みにおすすめの酒場まとめ
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
東京で一人飲み! 近年一人飲みについて注目が集まっており、男性・女性に関わらず「一人飲みでおすすめのお店を教えてください」と聞かれることが度々あります。 先日、「一人飲み」をテーマ...
せんべろnet
2018-03-05 12:11
東京で一人飲みにおすすめの安くて美味しい立ち飲みまとめ
東京都内で一人飲みにおすすめの立ち飲み 2018年3月にアップした一人飲みまとめ記事。 https://1000bero.net/m_hitori01/ 思ったよりも反響をいただいたので...
せんべろnet
2019-01-05 14:48
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「コラム」のせんべろ投稿

【中止】セブンで生ビール?コンビニ飲みの考察

【中止】セブンで生ビール?コンビニ飲みの考察

セブンで生ビール販売? ついに、あのセブンイレブンの一部店舗で2018年7月17日のから生ビールがテスト販売されると、Twitterで情報を知りました。 ※2018年7月17日10時現在、セブ...

記事を読む

【酒好きによる糖質制限】飲み歩きを止めずにどれだけ痩せられるのか?(結果報告あり)

【酒好きによる糖質制限】飲み歩きを止めずにどれだけ痩せられるのか?(結果報告あり)

【酒好きによる糖質制限】飲み歩きを止めずにどれだけ痩せられるのか? ※この記事は、2018年11月2日に公開した内容に追記&編集をしています。 アクセス数と共に体重増加と人間ドックの結果が怖い...

記事を読む

【お酒好きの本気ダイエット】4ヶ月で13キロ痩せた話

【お酒好きの本気ダイエット】4ヶ月で13キロ痩せた話

みなさんこんにちは!お酒大好きな管理人ひろみんです。 2ヶ月ほど飲み歩き&更新を休んでいました。その最大の目的がダイエットです。 休んだ甲斐あって、2020年9月~12月の約4ヶ月...

記事を読む

食べログでせんべろ酒場をどう探す?私が食べログの点数(評価)を信じない理由

食べログでせんべろ酒場をどう探す?私が食べログの点数(評価)を信じない理由

先日、食べログとせんべろをテーマにした記事を見かけました。記事を読んで、筆者なら食べログでどのようにせんべろ酒場を探すだろうか?ということで、今回は食べログでのせんべろ酒場の探し方について綴ってみよう...

記事を読む

セルフのアルコール遺伝子検査をやってみた結果…

セルフのアルコール遺伝子検査をやってみた結果…

アルコール遺伝子検査をやってみたよって話 先日、Amazonサーフィンをしていたら、とある商品が目に止まったんです。 アルコール感受性遺伝子分析キット このアルコール感受性遺伝子分析キッ...

記事を読む

暖簾が「やきとり」なのに鳥じゃない?暖簾の見分け方

暖簾が「やきとり」なのに鳥じゃない?暖簾の見分け方

一人で大衆酒場へ訪れると、人生の先輩方とお話しする機会が多くあります。会話の内容は近隣酒場の情報交換やお酒ネタが中心! 今回は、酒場で先輩方から教えていただいたエピソードを綴ってみようと思います...

記事を読む

何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由

何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由

こんばんは、管理人のひろみんです。 せんべろnet開設からあっという間に今日(2020年2月8日)で5年。飲み歩きが楽しくて、暴飲暴食によりアクセス数と共に体重が増加した5年……(苦笑)。 ...

記事を読む

立ち飲みで粋に楽しむためのマナー

立ち飲みで粋に楽しむためのマナー

最近メディア取材などで、立ち飲みや大衆酒場を楽しむためのマナーなどを聞かれることが多いこの頃。 と言う訳で、過去にはこんな感じでまとめ記事を書いていたりするのですが、改めてこちらの記事でもマナー...

記事を読む

コラムのせんべろ投稿一覧

上野「魚草」海のレバ刺しモウカの星で美味しい一杯!アメ横の飲める魚屋さん
新宿三丁目「ねこ膳」小皿おつまみで美味しい一杯!安くて美味しい定食酒場

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.