ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2145件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 神奈川県
  3. 小田原
せんべろ 昼飲み 朝飲み 座りでお通し・席料なし 日曜営業 クラフトビール

小田原「鈴廣 かまぼこの里」かまぼこバー&箱根ビールで昼飲み!老舗蒲鉾店のかまぼこテーマパーク

初回投稿2024/5/22 最終更新2024/5/23 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

小田原・風祭駅近くにあるかまぼこテーマパーク「鈴廣 かまぼこの里(神奈川県小田原市風祭245)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。

目次

  • 小田原のかまぼこテーマパーク「鈴廣 かまぼこの里」で昼飲みを楽しむ
    • かまぼこバー
      • かまぼこバーでちょっと昼飲み
    • すず天
      • 箱根ビールとかまぼこ屋の天ぷらに舌鼓
    • かまぼこでちょっと昼飲みもできる!小田原「鈴廣 かまぼこの里」
    • かまぼこ博物館やCAFE107も楽しそう
  • 小田原「鈴廣 かまぼこの里」の店舗情報
  • かまぼこの里・風祭駅付近を歩く

小田原のかまぼこテーマパーク「鈴廣 かまぼこの里」で昼飲みを楽しむ

東京から新幹線で“約30分”の「小田原(神奈川県小田原市)」へ。かまぼこが名物でもある小田原で、行ってみたかったスポットがあります。

その名も「鈴廣 かまぼこの里」。

150年以上の歴史がある老舗蒲鉾店「鈴廣」が運営する“かまぼこが主役”の施設で、お土産はもちろん、かまぼこ作りが体験できる博物館やお食事処など、まるでかまぼこテーマパークのような観光スポット。

さらに、鈴廣はかまぼこに合うクラフトビールや日本酒などのお酒販売もされていて、こちらでちょっと一杯も楽しめるそうなんですよ!

「鈴廣 かまぼこの里」は、小田原駅から箱根登山線で約10分の風祭駅から目と鼻の場所にある。

小田原駅からバスの場合は約12~13分。電車の時刻によってはバスの方が早い&景色も眺めたいということで今回は小田原からバスでGO~!

小田原駅からバスに揺られてあっという間に到着。

「鈴廣 かまぼこの里」にはいくつかの施設がありますが、今回のお目当ては「鈴なり市場」。

鈴廣の商品が揃うお土産物屋さんなのですが、この館内にある「かまぼこバー」や「すず天」で、かまぼこと共にお酒が楽しめるんです。


(おつまみになりそうな商品も豊富でワクワクする)

館内には、鈴廣ならではのかまぼこをはじめとしたお土産がずらりと揃っていたり、

かまぼこに合うをコンセプトに造られた自社のクラフトビール「箱根ビール」や日本酒「海と大地」も販売されています。

かまぼこバー

まず訪れたのは「かまぼこバー」。


(鈴なり市場の一角にある)

いわゆる店頭で販売されているかまぼこの食べ比べができるコーナーなのですが、

かまぼこがドリンクとセットになって、各セット500円で楽しめるんです。めっちゃ気軽でイイ♪

かまぼこは5種のセットがあり、ドリンクは日本酒・箱根ビール・白ワイン甲州ヴィンテージ・丹沢大山茶・足柄茶から選べる。

また、支払いは前払いのキャッシュオンです。

日本酒は地元蔵元の銘柄5種から選べて、お酒のおかわりは1杯200円。

海山のおーどぶるが気になる。

かまぼこバーでちょっと昼飲み


(お試しセット500円)

選んだのはスタンダードな「お試しセット」。

ドリンクで選んだのは、「箱根ビール(箱根ピルス)」。かまぼこづくりに使う「箱根天然水」で造られたビールだそう。

価格的にひと口ビールほどのサイズだけど、箱根ビールが楽しめるのはうれしい。

ほのかにコクがあり、すっきり爽やか。1杯目にぴったりなビールですね。

お試しセットのかまぼこは、左から超特選蒲鉾 古今・特上蒲鉾・謹上蒲鉾と並んでいて、わさび漬が添えられています。

各説明があり、おすすめいただいた謹上⇒特上⇒古今の順でいただくと、歯触りや食感、味わいが少しずつ違っていることがわかる。

もちろんどれもおいしいのだけれど、特に1本4000円超えだという最高級品の「古今」は別格。

伝統製法で、限られた職人さんしか作れない逸品だそうで、ぷりっとした弾力や歯ざわり、じんわりと旨みが広がっていく。おいしい~!

箱根ビールもいいけれど、これに合わせるなら日本酒だよなぁ。


(海と大地200円)

ということで2杯目は純米貯蔵酒「海と大地」。鈴廣が販売している日本酒で、魚のアラの有機肥料で育てたお米を使用されているそう。

ふわっと旨みが広がってキレのある辛口。かまぼこの塩味や旨みとマッチしていてとってもおいしい!注文して正解。

5/24は伊達巻の日だそうで、サービスで「伊達巻」もいただきました。

しっとりコク深い味わいでほどよい甘さ。伊達巻ってこんなにおいしかったの!?となりました。そして、日本酒ともよく合うんです。



すず天

続いては「すず天」へ。

かまぼこ屋の天ぷらと箱根ビールを販売。イートインがあり、ちょっと一杯もできるんです。

すず天には、すり身の衣で包んで揚げた野菜や魚介の天ぷらがずらり。さらに、伊達巻チュロスなるスナック類もあり、あれこれ気になります。

箱根ビールは3種販売されていて小580円~。

外のテラス席でも飲食できるとのことで、今回は外で楽しむとしよう♪

箱根ビールとかまぼこ屋の天ぷらに舌鼓


(箱根ビール 春めきペールエール580円)

「箱根ビール 春めきペールエール」でカンパイ。

ほろ苦くスッキリとした味わいで爽やかな香りが鼻に抜ける。うまいっ!これ好き。


(じゃがいも550円)

春めきペールエールのお供は「じゃがいも」。

(提供時温めてくれました)

じゃがいもがまるごとすり身の衣で包まれていて、すり身の旨みとじゃがいものホクホク感のコンビネーションがたまらない!

春めきペールエールとも抜群に合うんです。

かまぼこでちょっと昼飲みもできる!小田原「鈴廣 かまぼこの里」

今回、短い時間ではありましたが楽しめました!

様々な蒲鉾を知ることができましたし、蒲鉾をつまみに蒲鉾に合う地ビールや地酒が楽しめるって最高ですね!

そして自然豊かで、景色を眺めているだけでも心が洗われました。

小田原駅から電車やバスで10分少々ですし、かまぼこがお好きな呑兵衛さんにぜひおすすめしたいスポットです。



かまぼこ博物館やCAFE107も楽しそう

かまぼこの里には他にも気になる施設がいろいろ!

次回はかまぼこ博物館のかまぼこ・ちくわ手づくり体験教室(事前Web予約)に参加したいです。

平日は無料ガイドツアーも申し込みできるみたい。

\ 今日は鉄道の日 /
10月14日は、#鉄道の日 です!日本で最初に鉄道が開業した日ということで定められたそうですよ♪
「えれんなごっそCAFE107」の中で、箱根登山鉄道をお楽しみくださいませ♪
(小田原~箱根湯本間は、通常運行しております😊)#箱根登山鉄道 #小田原グルメ #箱根グルメ pic.twitter.com/jOQ96hUbHZ

— 鈴廣かまぼこ(159歳) (@szhr1865) October 14, 2019

さらに、鉄道がお好きな方は「えれんなごっそ CAFE107」もチェックしておくといいかも。引退した箱根登山鉄道の人気車両「モハ1形107号」がカフェになっています。

小田原「鈴廣 かまぼこの里」の店舗情報

鈴なり市場の営業時間:9時~18時

公式・関連リンク:公式
かまぼこバー(GoogleMap|食べログ)|あげかま屋 すず天(食べログ)
※事前に公式情報をご確認ください。

かまぼこの里・風祭駅付近を歩く

かまぼこ博物館の斜め向かいに、日帰り温泉「小田原温泉 八里(はちり)」があります。こちらでひとっ風呂浴びて、箱根ビールを呑むのもよさそう。

同じくかまぼこ博物館の付近には「みかん直売所」があり、甘夏みかんやレモンが格安で販売されていましたよ。

風祭駅の様子。

付近でおすすめのお店
小田原「おはし」せんべろタイム・昼飲みがお得!魚料理で気軽に一杯できる駅前居酒屋
小田原駅前の居酒屋「炭火RoBATa酒場 OHASHI おはし(神奈川県小田原市栄町2-8-38 中戸川ビル2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ...
せんべろnet
2024-05-23 17:48

小田原でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら。

※投稿内容は、2024年05月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「小田原」のおすすめのお店

小田原「大学酒蔵」いざ入学!地魚料理がおいしいコの字の老舗居酒屋で一人飲みを楽しむ

小田原「大学酒蔵」いざ入学!地魚料理がおいしいコの字の老舗居酒屋で一人飲みを楽しむ

小田原の大衆酒場「大学酒蔵(神奈川県小田原市本町2-14-3)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 小田原の老舗居酒屋「大学酒蔵」で一人飲みを楽しむ 新宿か...

記事を読む

小田原「おはし」せんべろタイム・昼飲みがお得!魚料理で気軽に一杯できる駅前居酒屋

小田原「おはし」せんべろタイム・昼飲みがお得!魚料理で気軽に一杯できる駅前居酒屋

小田原駅前の居酒屋「炭火RoBATa酒場 OHASHI おはし(神奈川県小田原市栄町2-8-38 中戸川ビル2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ...

記事を読む

小田原のせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.