【5月1日新発売】鳥貴族40周年×大倉忠義コラボメニューを呑兵衛が正直レポート
目次
鳥貴族40周年×大倉忠義さんの夢のコラボ
一人飲みはもちろん、昼飲みや深夜飲みでお世話になっている焼鳥居酒屋「鳥貴族」。均一価格で気負わず飲めるのが嬉しいんですよね。
そんな鳥貴族が、創業40周年という節目に、夢のようなコラボを実現。コラボ相手はなんと、鳥貴族社長のご子息であり、SUPER EIGHTの大倉忠義さん。しかも、“お酒好き”としても知られる忠義さんご本人が、コラボメニューを監修されているそうなんです!
これは、呑兵衛にとって見逃せない内容。
というわけで、2025年5月1日から鳥貴族の全店でスタートする数量限定のコラボメニューを、ひと足先に実食&会見取材してきました。本記事では、実際に食べた感想や、会見で語られた裏話までたっぷりレポートします!
5月1日新発売!鳥貴族40周年コラボメニューの実食レポート
まずは、2025年5月1日から数量限定で登場する大倉忠義さん監修のコラボメニューについて、会見で語られた裏話や実食レポをご紹介。
会見で語られたコラボメニュー誕生裏話
会見では「僕は、居酒屋の息子らしくお酒が大好きでですね」と、笑いながら話す大倉忠義さん。
今回のコラボメニューは、自身のグループSUPER EIGHTのメンバーカラーである“グリーン”と“お酒がすすむもの”をテーマにした「串ナゲットグリーン」と「ニラ玉グリーン」の2品。
試食した父・大倉忠司さん(鳥貴族の創業者)は、「串ナゲットグリーン」について「これ売れば売るほど損するのかなと思ってですね、やめて欲しかったんですけど、押し切られました……」と苦笑。
(串ナゲットグリーンはSUPER EIGHTにちなんで、なんと8本入り)
「学生とかお金に困ってる人もいますからね。少ない量でどれだけ飲めるかって、僕も20代の頃そうでしたから」と返す息子・忠義さん。
さらに、父・忠司さんが「今のメンバー数に合わせてくれたらよかったのに!」と冗談を飛ばすと、息子・忠義さんが「ええやないか、8で。商売人やわ~!」とツッコミ、会場には笑いが広がる一幕も。
また、「ニラ玉グリーン」については、父・忠司さんから「私自身がニラ玉が大好きなもんですから、そこも考えてくれたのかな」とのコメントもあり、親子ならではのやり取りに、会場は和やかなムードに。
最後には、「いつもトリキに来てる常連の方にも認めていただきたいですし、グループのファンの方にも、もちろん食べて頂きたいですね!」と、息子・忠義さん。しっかり本気の想いも語っていました。
コラボメニューの実食レポ
コラボメニューのテーマはメンバーカラーのグリーンとお酒がすすむもの。そう聞くと、呑兵衛としては一体どんな味か気になって仕方がない。
今回、ひと足先に試食させていただいたので、ここからは実食レポをお届けします。
串ナゲットグリーン(390円)
ささみを100%使用のチキンナゲット串が8本入ったボリューム満点なメニュー。大倉 忠義さんをイメージしてグリーンの“のり塩”がトッピングされています。
衣はカリッと、お肉はほろほろ。さらに、磯の香り&しょっぱ旨いのり塩が酒をすすませてくれる(ハズ……会場には酒がなく水だったので)。
うまいなぁこれ!のり塩もナゲットも好きな筆者にとってはツボなメニューと言える。
スッキリキレのある「メガハイ」や麦のうまみ&のどごし爽快な「メガ金麦」あたりと合わせたらバッチリなのではなかろうか。
小ぶりながらも8本入りというボリューム&390円という価格も含めて、これはもう、完全に呑兵衛仕様!
ただ、一人飲みだとキツいかもしれん。腹パン必至。この一皿+もう一品ぐらいで、ほぼ胃袋フィニッシュ(その分、コスパは高いし、たんぱく質摂取)。〆のとり釜めしまでは辿り着けなさそうな感じ。
また、ケチャ&マヨがついてきたんだけど、自分には不要だった。何かの味変に使いたいところ。
ニラ玉グリーン(390円)
タレ焼きしたむね串に大倉 忠義さんをイメージしたグリーンの野菜として“ニラ”を選定。どかっと半熟玉子が1個トッピングされている。
とろ~りまろやかな半熟玉子、シャキシャキ甘みのあるニラ、甘辛いタレを纏った香ばしいむね串、さらにピリッとアクセントの黒胡椒が混ざり合い……
説明不要のおいしさ。キリッとした後味の「黒霧ロックくださいっ!」って感じだ。もしくはフルーティで華やか、それでいてすっきり感のある「大隅(麦)ソーダ割り」あたりと合わせてもいいかもしれん。
これもボリュームあるし、とりむねでヘルシーかつ、栄養バランスもバッチリなのでは?飲みながら疲労回復も期待できる、呑兵衛リカバリーメニュー的な側面もありそう。
コラボメニューまとめ
結果、想像以上によかった!どちらのメニューも、しっかりお酒がすすむ味わいで◎(呑んでないけど)。
さらに、ボリュームがあったり、ヘルシー&栄養バランスも考えてられているのかな?と、気配りも感じられる、満足度の高いメニューでした。
個人的に「のり塩」が好きなので、どちらがおすすめ?と聞かれたら、「串ナゲットグリーン」に軍配が上がる。でも、どっちもおいしい!
ボリュームがあるので、仲間と来店してお酒と共にじっくり楽しみたいです。
特別なコラボ&数量限定なのでお早めに
今回ご紹介したコラボメニューは、「串ナゲットグリーン」「ニラ玉グリーン」ともに390円(税込み)。2025年5月1日より各100万食ずつ、計200万食限定での販売されます。
(記念すべき、トリッキーと忠義さんの初絡みの様子)
鳥貴族の創業40周年を迎える2025年5月に、忠義さん自身も40歳を迎えられるそうです。
鳥貴族の1号店のオープンが1985年5月1日、そして忠義さんが生まれたのがその約2週間後の5月16日──。
ともに成長してきた鳥貴族と忠義さんが、40年の節目で夢のコラボを実現。そんな、ちょっと熱い背景が今回あるんですよね。
「40周年、息子にとって40歳という年にコラボをやれることは親としてもうれしいですし、これを機会に息子のファン、鳥貴族のファンに今まで以上に喜んでいただくことにつながれば」と語る父・忠司さん。
そして「一緒にできることは感慨深い。40周年を盛り上げられたら」と応えた息子・忠義さん。
親子それぞれの想いが詰まった、夢のコラボ。忠義さん監修のコラボメニューは、ぜひ一度味わっておきたいですね。
数量限定なので、気になる方はお早めに!
筆者も早めにまた飲みに行きます♪
オリジナルグッズが当たるキャンペーン
大倉忠義さんの直筆グッズのプレゼントキャンペーンもXでスタートするようです!
さらに40周年を記念して、5月1日には父・忠司さんと息子・忠義さんの特別対談ムービーの公開や、創業時をモチーフとした鳥貴族1号店「俊徳店」が復活!創業当時のメニューをできる限り再現されるそうで、これは楽しみですね。
![]() |
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。 何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由 掲載についてなどお問合せ |
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ