【簡単おつまみレシピ】無限にお酒がすすむ!酒屋さんで食べた思い出のコンビーフおつまみ

家飲み 簡単おつまみ

めんどくさがり系のんべえの管理人が、簡単に作れて美味しい、家飲みが捗る簡単おつまみを紹介する企画。

今回は超簡単に作れるコンビーフのおつまみレシピをご紹介します!

酒屋さんで食べた思い出の「コンビーフ」のおつまみレシピ

先日、ノザキさんのニューコンミートをいただいたんですよ。

ということで今回は、超簡単に作れるコンビーフおつまみをご紹介したいと思います!

酒屋さんで食べた思い出のコンビーフおつまみレシピ

まずご紹介するのは、酒屋さん(角打ち)で何度か食べたことのあるコンビーフおつまみ。

酒屋さんのご主人や常連さんが作ってくれた思い出の味を再現してみました!

酒屋さんのコンビーフおつまみの材料

コンビーフ:1缶
味付のり:12切サイズを好きな量
醤油:少々
マヨネーズ:好きな量
ブラックペッパー:好きな量

※コンビーフでもニューコンミートでもどちらでもOK。
※量がたっぷりめなのでコンビーフは1缶の半分でもいいかも。

今回は馬肉と牛肉を使用したノザキのニューコンミートで作ります。

酒屋さんのコンビーフおつまみの作り方

①ほぐしやすくするためにコンビーフをレンジで30秒~40秒チン(500W)。

②醤油を少々、マヨネーズ&ブラックペッパーを好きな量入れて混ぜる。

※混ぜながら味をみてください。マヨネーズ&ブラックペッパーは入れても入れなくてもOK
※ゆず胡椒やわさびを足しても◎。ご自身の好きな味をみつけてくださいね。

味付け海苔でくるくる巻いてできあがり!

味付け海苔は旅館の朝食で出てくるような、サイズ12切の小袋5枚入りのやつを使用。

巻いては食べ→飲む、巻いては食べ→飲むの繰り返し。

余ったらラップをして冷蔵庫へ。そしてまた翌日レンチンして、味付け海苔で巻いて食べる!

超簡単に作れるし、ちびちびつまめるし、お酒がすすむ味だし、これさえあれば無限に飲めますよ♪



コンビーフユッケ

コンビーフユッケおつまみの材料

続いてご紹介するのは「コンビーフユッケ」。

こちらも超簡単に作れて、お酒がすすみすぎるコンビーフおつまみです!

コンビーフユッケの材料

コンビーフ:1缶
卵黄:1個
ごま油:少々
醤油:少々

※コンビーフでもニューコンミートでもどちらでもOK。

コンビーフユッケの作り方

①ほぐしやすくするためにコンビーフをレンジで30秒~40秒チン(500W)。

②醤油&ごま油を少々入れて混ぜる。

※醤油&ごま油は入れすぎ注意。混ぜながら味をみてください。

③卵黄を乗せて、お好みでネギやゴマなどをちらして出来上がり。

コンビーフの塩気・ごま油の香ばしさ・卵黄のまろやかさが絡み合い、お酒がとってもすすみます。

ご飯にかけてもめっちゃ美味いし、ご飯があってもつまみになるという。

これを味付け海苔で巻いても美味いと思う!



第7回は「コンビーフ」のアレンジおつまみをご紹介してみました。この記事が何かしら参考になったら嬉しいです。

ノザキ ニューコンミート
Amazon楽天|yahoo
ノザキ コンビーフ
Amazon楽天|yahoo
家飲みにおすすめのグッズ
サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用
Amazon楽天yahoo
サーモス 保冷缶ホルダー 500ml缶用
Amazon楽天yahoo
サーモス 真空断熱タンブラー(陶器調)
Amazon楽天yahoo
ワンプッシュ定量ディスペンサー 一押くん
Amazon楽天yahoo
あわせて読みたい
人気の家飲み簡単おつまみレシピまとめ2021 昨今の状況から、家飲みすることが増えた2020年~2021年現在。 家飲み時には、簡単にできるつまみをアレコレ試行錯誤しながら作ることが日常になりつつあり、それが昨今...
あわせて読みたい
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版) 家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの...
あわせて読みたい
【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイを飲む方法 【おすすめ甲類焼酎】甲類焼酎を飲み比べ!美味しいチューハイ(レモンサワー)を飲む方法 皆さんが居酒屋でよく注文するお酒はなんですか。 私は様々なお酒を飲みます...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!