新宿・歌舞伎町「ぐりすと」深夜飲み・日曜は立ち飲みも!魚料理が美味いディープ居酒屋

新宿・歌舞伎町で朝飲みや深夜飲みもできる食堂居酒屋「酒とメシ ぐりすと(東京都新宿区歌舞伎町2‐39‐12 AK会館K館 B1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

※ちょい飲みで予算2000円前後~。いつもより予算上がります。
目次

新宿・歌舞伎町で深夜飲みできる食堂居酒屋「酒とメシ ぐりすと」で美味しい一人飲み

(初回投稿2023年11月|再編集2024年5月)

再訪レポ:~2024年5月

眠らない街、新宿・歌舞伎町。場所柄、朝・昼・深夜などの時間帯にちょっと一杯できる居酒屋があったりもする呑兵衛に寛大な街です。

そんな歌舞伎町に深夜飲みできる居酒屋がオープンしたそうで、訪ねてみることに。

今回やってきたのは歌舞伎町に2023年10月オープンの食堂居酒屋「酒とメシ ぐりすと」。

築地のまぐろ屋さんご出身の大将を中心に切盛りされているお店で、深夜飲みできるんです。

場所は西武新宿駅から徒歩3~4分ほどで、JR新宿駅東口からは8分ほど。新大久保駅からは徒歩10分少々の距離感です。

大久保病院や大久保公園の近く。

「オスローバッティングセンター」や「小さな築地 舟藤」のある通り沿いと言ったら、ピンと来る方もいらっしゃるのではないでしょうか。


(お店への入口は右手側)

AK会館のK館の地下1階にお店があります。

ディープな佇まいに、ドキドキで階段を下りてお店へGO~!


(2024年5月撮影)

まず、いくつか入店ルールがあるのでご注意ください。

・現金払いのみ
・1グループ2名まで(※新規の来店は一人飲み限定
・ナンパ声かけ禁止
・ホストに見える人は入店をお断り

早速お邪魔します!

店内にはカウンター8席と小上がりの4名席があり、12名程が利用できる空間。

「入れますか?」と尋ねると「一人?どうぞ」と、強面の大将。

お店は基本、築地のまぐろ屋さんご出身の大将がお一人で切盛りされています。

ちなみに店名の「ぐりすと」は、グリストラップ(油脂分離阻集器)が由来しているそう。「歌舞伎町だし、地下だし、ピッタリでしょ!」と大将。

独特の空気感はありますが、思っていたよりも気軽な雰囲気にホッ。


(奥は小上がり)

お客さんは20代~30代の男女が中心(女性のお客さんも多い印象があります)。

また、日曜限定で椅子なしの立ち飲み営業をされています(2024年5月現在)。

さて、何にしようかな

システムは伝票式の後払いで、座れますがお通しや席料はないとのこと。

特製酎ハイ300円・日本酒250円~


甲類焼酎は宝焼酎を使用・2023年11月撮影)

お酒は特製酎ハイ300円(氷なし)や宝酎ハイ500円(氷あり)をはじめ、宝梅割り・ポン酎250円⇒300円、角ハイ500円、日本酒250円(3杯呑んだら1杯タダ)、サッポロ赤星大瓶700円など。

まず、歌舞伎町という立地にも関わらず、リーズナブル!さらに、氷なしと氷ありで価格が変動したり、日本酒は3杯呑んだら1杯無料になったりと面白い。

※2024年5月現在は価格などメニューが若干変動されています。

日本酒もいろいろ


2023年11月撮影)

日替りの日本酒もいろいろあり、1合ほどで500円~。

魚料理が楽しめる


(おつまみは日替り・2023年11月撮影)

おつまみは100円~1000円台までの価格帯。

前述したように大将はまぐろ屋さんご出身ということもあり、メニューにはお刺身や焼き魚など魚料理がずらり。

また、ちびちび系のおつまみが100円~300円と気軽な価格帯で並んでいたりするのもイイなぁ。

食事類も充実


(2024年5月撮影)

丼ものなど食事類も楽しめる。

歌舞伎町で、深夜働く方々が食事利用で訪れることもよくあるそうです。深夜帯に手作りの温かいごはんが食べられるって、嬉しいですね。

また、予約制で鍋や箱ウニ、ぶりしゃぶが楽しめたりも。



歌舞伎町で楽しくおいしい一人飲み

※以下は2023年11月時点の情報です。

1杯目は特製酎ハイ

まずは「特製酎ハイ」をもらってみようかな。

酎ハイは氷なしだと300円、氷ありだと500円とのこと。「氷入れると薄まるでしょ」というところから、氷なしだとお安くされているみたい。

もちろん氷なしでお願いします♪

すると、キンキンに凍ったグラス、瓶炭酸、エキス入りの宝焼酎が登場。

え……三冷の焼酎ハイボールスタイルってマジ!?しかも、炭酸が抜けにくく強炭酸の「瓶炭酸」を使用されているって素敵すぎるんですが。

これはテンション上がってしまう。

目の前で瓶炭酸を注いでくれます。


(特製酎ハイ300円)

見るからにおいしい「特製酎ハイ」。

強炭酸でのどごしよく、梅エキスの爽やかさからのドライでスッキリとしたキレ。

おいしい~!ライトな飲み心地でスルスル飲めてしまうし、これは1杯目に最&高。

お酒がすすむまぐろ漬け


(まぐろ漬け500円)

おつまみはまず「まぐろ」を漬けで。

漬けダレの味がよくしみていて、甘みと塩味、まぐろの旨みが広がっておいしい~!

わさびをちょこっとつけたら、ピリっとアクセントになってさらにおいしい。

2杯目はある意味キケンなポン酎


(ポン酎250円)

2杯目は「ポン酎」をもらってみよう。

なんでも、ストレートの宝焼酎にミツカンの「ぽん酢」をたらしたものだそう。

なにこれ……ぽん酢がすっぱ爽やかで、ストレートなのにスルスルといけてしまう。これは、ある意味キケンなお酒(笑)。

サクふわの小えび天ぷら


(小えび天ぷら600円)

お次は「小えび天ぷら」。

揚げたてホヤホヤで、サクふわでぷりぷり。うま~い!!!これはすすんじゃうやつ。

また、キャベツ付きなのも嬉しいな。

さらに「タルタルいる?」とタルタルソースを出してくれました♪タルタルにつけてもおいしい。

3杯目は角ハイ氷なし

あっという間にグラスが空っぽになってしまったので、3杯目は「角ハイの氷なし」をお願いします。

すると、またこのスタイルでやったー!


(角ハイ氷なし300円)

のどごしよく、ちょうどイイ塩梅のウイスキーの濃さでおいしい!

4杯目は再び特製酎ハイ

おいしいおつまみと愉しい時間にお酒がすすんでしまい、よし後もう1杯だけ。


(特製酎ハイ300円)

4杯目は再び「特製酎ハイ」。おいしい~!

そんなこんなで楽しんだところで、そろそろお会計お願いしますか。

朝飲みや深夜飲みが楽しめる新宿・歌舞伎町のオアシス「酒とメシ ぐりすと」

おいしかった~!ゆえに、ちょっと一杯のつもりがしっかり楽しんでしまった。

眠らない街、新宿・歌舞伎町のビル地下で、こだわりのお酒やお料理はもちろん、食事も気軽に楽しめる「酒とメシ ぐりすと」。

まるで歌舞伎町のオアシスのようなお店でした。

正直、場所柄かなりディープ感があるので、最初は入り辛いかもしれませんが……お近くの方などぜひ一人飲みにチャレンジして欲しいお店です。

また、支払いは現金のみ新規の場合は一人飲み限定などルールがあるので予めご注意ください。

次回はお鍋で一杯飲りたいです。ありがとうございました!

お会計:2500円足らず
(特製酎ハイ2杯、ぽん酎、角ハイ氷なし、まぐろの漬け、小えび天ぷら)
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※支払い:現金のみ

一人飲みの入りやすさ★☆☆☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆



再訪レポート(~2024年5月)

その後、何度かお邪魔していますので印象に残ったメニューなどご紹介。

日曜は立ち飲み営業

2024年5月現在、日曜限定で立ち飲み営業をされています(立ち飲み好きなのでうれしい)。


(2024年5月撮影)

お酒はうめ割り200円~


(日替り・2024年5月撮影)

おつまみは100円~

3杯以上吞まない場合には全品プラス200円なのでご注意を。


(角ハイボール500円)

濃い目&冷え冷えがうれしい「角ハイ」。


(日替り・ひとくちネギトロ100円)

一人飲みにぴったりな「ひとくちネギトロ」。ちょこっとの量で楽しめるのイイ!


(日替り・フレンチトースト200円)

できたて熱々の「フレンチトースト」。

香ばしくしっとり甘いフレンチトーストをハイボールで流し込む。背徳の味がして最高です!


(角ハイ500円)

間に日本酒を挟みつつも、角ハイにはじまり角ハイに終わる。

角ハイ3杯、日本酒1杯、つまみ2品を楽しんで会計は2300円也。立ち飲みもイイですね~♪

予約制&限定のブリしゃぶ


(予約制のブリしゃぶ2人前4000円)

予約制&限定のブリしゃぶ(2人前)。

脂ののったブリを昆布だしにサッとくぐらせ、爽やかなぽん酢につけて食べる。そして日本酒をクイっと呑んだら口の中が幸せでいっぱい。

〆はぶりや野菜の旨みが凝縮した出汁で煮込んだモチモチのうどん。ボリュームたっぷりでとっても美味しかったです。

日本酒好きな方にもおすすめ

日本酒好きな方にもおすすめ。日替りでおいしいお酒が揃っています。

新宿・歌舞伎町「酒とメシ ぐりすと」の店舗情報

住所 東京都新宿区歌舞伎町2‐39‐12 AK会館K館 B1F
営業時間 19:00~03:00

※日曜日は立ち飲み

※早仕舞いされる場合もあるみたいなので、訪問前にinstagramの確認が吉です

定休日 木曜日
公式・関連リンク 公式サイトinstagram

※上記は2024年5月確認の情報です。事前に公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい
新宿で朝飲み・昼飲みできる24時間営業のタイ料理店「モモタイ」の小皿料理で美味しい一人飲み 新宿のタイ料理・居酒屋「モモタイ(東京都新宿区新宿2-16-3 第三宏和ビル 1F)」で、ちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。 新宿で朝...
あわせて読みたい
新宿で昼飲み&せんべろできる魚料理が美味しい立ち飲み「晩杯屋 新宿東口店」 新宿駅東口にオープンした「立呑み 晩杯屋 新宿東口店(東京都新宿区新宿3-21-4)」で、ちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします...
あわせて読みたい
新宿「ビーフキッチンスタンド アパホテル歌舞伎町店」歌舞伎町で昼飲みも楽しめるステーキ酒場 新宿・歌舞伎町で昼飲みもできる気軽な肉バル「ビーフキッチンスタンド アパホテル歌舞伎町店(東京都新宿区歌舞伎町1丁目20-2アパホテル新宿歌舞伎町タワー1F)」で、...
あわせて読みたい
新宿「イル・バーカロ」ワイン300円・つまみ130円~!ヴェネチア旅行気分が楽しめる立ち飲み 新宿三丁目で立ち飲みできる「イル・バーカロ(東京都新宿区新宿3丁目4-8 京王フレンテ新宿3丁目地下2階)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポー...
あわせて読みたい
大久保「大衆らーめん酒場 桔梗」朝飲み・昼飲みもできる24時間営業のラーメン居酒屋 大久保駅・西武新宿駅近くにあるラーメン・つけ麺居酒屋「大衆らーめん酒場 桔梗(東京都新宿区西新宿7-6-8 ANJO3ビル1F)」で、気軽な一杯を楽しんできましたの...
あわせて読みたい
新宿「晩杯屋 新宿思い出横丁店」朝7時から営業で朝飲み・昼飲みもできる立ち飲み晩杯屋 新宿駅西口の思い出横丁入口にオープンしたばかりの「晩杯屋 新宿思い出横丁店(東京都新宿区西新宿1-2-8)」で、サクっと気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様...

新宿でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次