ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2145件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 東京都
  3. 新宿
予算2000円~ 座りでお通し・席料なし 立ち飲み 海鮮 日本酒 再訪追記

新宿・歌舞伎町「ぐりすと」深夜飲み・日曜は立ち飲みも!魚料理が美味いディープ居酒屋

初回投稿2024/5/13 最終更新2025/4/25 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

新宿・歌舞伎町で朝飲みや深夜飲みもできる食堂居酒屋「酒とメシ ぐりすと(東京都新宿区歌舞伎町2‐39‐12 AK会館K館 B1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

※ちょい飲みで予算2000円前後~。いつもより予算上がります。

目次

  • 新宿・歌舞伎町で深夜飲みできる食堂居酒屋「酒とメシ ぐりすと」で美味しい一人飲み
    • さて、何にしようかな
      • 特製酎ハイ300円・日本酒250円~
      • 日本酒もいろいろ
      • 魚料理が楽しめる
      • 食事類も充実
    • 歌舞伎町で楽しくおいしい一人飲み
      • 1杯目は特製酎ハイ
      • お酒がすすむまぐろ漬け
      • 2杯目はある意味キケンなポン酎
      • サクふわの小えび天ぷら
      • 3杯目は角ハイ氷なし
      • 4杯目は再び特製酎ハイ
    • 朝飲みや深夜飲みが楽しめる新宿・歌舞伎町のオアシス「酒とメシ ぐりすと」
  • 再訪レポート(~2024年5月)
      • 日曜は立ち飲み営業
      • 予約制&限定のブリしゃぶ
      • 日本酒好きな方にもおすすめ
  • 新宿・歌舞伎町「酒とメシ ぐりすと」の店舗情報

新宿・歌舞伎町で深夜飲みできる食堂居酒屋「酒とメシ ぐりすと」で美味しい一人飲み

(初回投稿2023年11月|再編集2024年5月)

再訪レポ:~2024年5月

眠らない街、新宿・歌舞伎町。場所柄、朝・昼・深夜などの時間帯にちょっと一杯できる居酒屋があったりもする呑兵衛に寛大な街です。

そんな歌舞伎町に深夜飲みできる居酒屋がオープンしたそうで、訪ねてみることに。

今回やってきたのは歌舞伎町に2023年10月オープンの食堂居酒屋「酒とメシ ぐりすと」。

築地のまぐろ屋さんご出身の大将を中心に切盛りされているお店で、深夜飲みできるんです。

場所は西武新宿駅から徒歩3~4分ほどで、JR新宿駅東口からは8分ほど。新大久保駅からは徒歩10分少々の距離感です。

大久保病院や大久保公園の近く。

「オスローバッティングセンター」や「小さな築地 舟藤」のある通り沿いと言ったら、ピンと来る方もいらっしゃるのではないでしょうか。


(お店への入口は右手側)

AK会館のK館の地下1階にお店があります。

ディープな佇まいに、ドキドキで階段を下りてお店へGO~!


(2024年5月撮影)

まず、いくつか入店ルールがあるのでご注意ください。

・現金払いのみ
・1グループ2名まで(※新規の来店は一人飲み限定)
・ナンパ声かけ禁止
・ホストに見える人は入店をお断り

早速お邪魔します!

店内にはカウンター8席と小上がりの4名席があり、12名程が利用できる空間。

「入れますか?」と尋ねると「一人?どうぞ」と、強面の大将。

お店は基本、築地のまぐろ屋さんご出身の大将がお一人で切盛りされています。

ちなみに店名の「ぐりすと」は、グリストラップ(油脂分離阻集器)が由来しているそう。「歌舞伎町だし、地下だし、ピッタリでしょ!」と大将。

独特の空気感はありますが、思っていたよりも気軽な雰囲気にホッ。


(奥は小上がり)

お客さんは20代~30代の男女が中心(女性のお客さんも多い印象があります)。

また、日曜限定で椅子なしの立ち飲み営業をされています(2024年5月現在)。

さて、何にしようかな

システムは伝票式の後払いで、座れますがお通しや席料はないとのこと。

特製酎ハイ300円・日本酒250円~


(甲類焼酎は宝焼酎を使用・2023年11月撮影)

お酒は特製酎ハイ300円(氷なし)や宝酎ハイ500円(氷あり)をはじめ、宝梅割り・ポン酎250円⇒300円、角ハイ500円、日本酒250円(3杯呑んだら1杯タダ)、サッポロ赤星大瓶700円など。

まず、歌舞伎町という立地にも関わらず、リーズナブル!さらに、氷なしと氷ありで価格が変動したり、日本酒は3杯呑んだら1杯無料になったりと面白い。

※2024年5月現在は価格などメニューが若干変動されています。

日本酒もいろいろ


(2023年11月撮影)

日替りの日本酒もいろいろあり、1合ほどで500円~。

魚料理が楽しめる


(おつまみは日替り・2023年11月撮影)

おつまみは100円~1000円台までの価格帯。

前述したように大将はまぐろ屋さんご出身ということもあり、メニューにはお刺身や焼き魚など魚料理がずらり。

また、ちびちび系のおつまみが100円~300円と気軽な価格帯で並んでいたりするのもイイなぁ。

食事類も充実


(2024年5月撮影)

丼ものなど食事類も楽しめる。

歌舞伎町で、深夜働く方々が食事利用で訪れることもよくあるそうです。深夜帯に手作りの温かいごはんが食べられるって、嬉しいですね。

また、予約制で鍋や箱ウニ、ぶりしゃぶが楽しめたりも。



歌舞伎町で楽しくおいしい一人飲み

※以下は2023年11月時点の情報です。

1杯目は特製酎ハイ

まずは「特製酎ハイ」をもらってみようかな。

酎ハイは氷なしだと300円、氷ありだと500円とのこと。「氷入れると薄まるでしょ」というところから、氷なしだとお安くされているみたい。

もちろん氷なしでお願いします♪

すると、キンキンに凍ったグラス、瓶炭酸、エキス入りの宝焼酎が登場。

え……三冷の焼酎ハイボールスタイルってマジ!?しかも、炭酸が抜けにくく強炭酸の「瓶炭酸」を使用されているって素敵すぎるんですが。

これはテンション上がってしまう。

目の前で瓶炭酸を注いでくれます。


(特製酎ハイ300円)

見るからにおいしい「特製酎ハイ」。

強炭酸でのどごしよく、梅エキスの爽やかさからのドライでスッキリとしたキレ。

おいしい~!ライトな飲み心地でスルスル飲めてしまうし、これは1杯目に最&高。

お酒がすすむまぐろ漬け


(まぐろ漬け500円)

おつまみはまず「まぐろ」を漬けで。

漬けダレの味がよくしみていて、甘みと塩味、まぐろの旨みが広がっておいしい~!

わさびをちょこっとつけたら、ピリっとアクセントになってさらにおいしい。

2杯目はある意味キケンなポン酎


(ポン酎250円)

2杯目は「ポン酎」をもらってみよう。

なんでも、ストレートの宝焼酎にミツカンの「ぽん酢」をたらしたものだそう。

なにこれ……ぽん酢がすっぱ爽やかで、ストレートなのにスルスルといけてしまう。これは、ある意味キケンなお酒(笑)。

サクふわの小えび天ぷら


(小えび天ぷら600円)

お次は「小えび天ぷら」。

揚げたてホヤホヤで、サクふわでぷりぷり。うま~い!!!これはすすんじゃうやつ。

また、キャベツ付きなのも嬉しいな。

さらに「タルタルいる?」とタルタルソースを出してくれました♪タルタルにつけてもおいしい。

3杯目は角ハイ氷なし

あっという間にグラスが空っぽになってしまったので、3杯目は「角ハイの氷なし」をお願いします。

すると、またこのスタイルでやったー!


(角ハイ氷なし300円)

のどごしよく、ちょうどイイ塩梅のウイスキーの濃さでおいしい!

4杯目は再び特製酎ハイ

おいしいおつまみと愉しい時間にお酒がすすんでしまい、よし後もう1杯だけ。


(特製酎ハイ300円)

4杯目は再び「特製酎ハイ」。おいしい~!

そんなこんなで楽しんだところで、そろそろお会計お願いしますか。

朝飲みや深夜飲みが楽しめる新宿・歌舞伎町のオアシス「酒とメシ ぐりすと」

おいしかった~!ゆえに、ちょっと一杯のつもりがしっかり楽しんでしまった。

眠らない街、新宿・歌舞伎町のビル地下で、こだわりのお酒やお料理はもちろん、食事も気軽に楽しめる「酒とメシ ぐりすと」。

まるで歌舞伎町のオアシスのようなお店でした。

正直、場所柄かなりディープ感があるので、最初は入り辛いかもしれませんが……お近くの方などぜひ一人飲みにチャレンジして欲しいお店です。

また、支払いは現金のみで新規の場合は一人飲み限定などルールがあるので予めご注意ください。

次回はお鍋で一杯飲りたいです。ありがとうございました!

お会計:2500円足らず
(特製酎ハイ2杯、ぽん酎、角ハイ氷なし、まぐろの漬け、小えび天ぷら)
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※支払い:現金のみ

一人飲みの入りやすさ★☆☆☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆



再訪レポート(~2024年5月)

その後、何度かお邪魔していますので印象に残ったメニューなどご紹介。

日曜は立ち飲み営業

2024年5月現在、日曜限定で立ち飲み営業をされています(立ち飲み好きなのでうれしい)。


(2024年5月撮影)

お酒はうめ割り200円~


(日替り・2024年5月撮影)

おつまみは100円~

3杯以上吞まない場合には全品プラス200円なのでご注意を。


(角ハイボール500円)

濃い目&冷え冷えがうれしい「角ハイ」。


(日替り・ひとくちネギトロ100円)

一人飲みにぴったりな「ひとくちネギトロ」。ちょこっとの量で楽しめるのイイ!


(日替り・フレンチトースト200円)

できたて熱々の「フレンチトースト」。

香ばしくしっとり甘いフレンチトーストをハイボールで流し込む。背徳の味がして最高です!


(角ハイ500円)

間に日本酒を挟みつつも、角ハイにはじまり角ハイに終わる。

角ハイ3杯、日本酒1杯、つまみ2品を楽しんで会計は2300円也。立ち飲みもイイですね~♪

予約制&限定のブリしゃぶ


(予約制のブリしゃぶ2人前4000円)

予約制&限定のブリしゃぶ(2人前)。

脂ののったブリを昆布だしにサッとくぐらせ、爽やかなぽん酢につけて食べる。そして日本酒をクイっと呑んだら口の中が幸せでいっぱい。

〆はぶりや野菜の旨みが凝縮した出汁で煮込んだモチモチのうどん。ボリュームたっぷりでとっても美味しかったです。

日本酒好きな方にもおすすめ

日本酒好きな方にもおすすめ。日替りでおいしいお酒が揃っています。

新宿・歌舞伎町「酒とメシ ぐりすと」の店舗情報

住所 東京都新宿区歌舞伎町2‐39‐12 AK会館K館 B1F
営業時間 19:00~03:00

※日曜日は立ち飲み

※早仕舞いされる場合もあるみたいなので、訪問前にinstagramの確認が吉です

定休日 木曜日
公式・関連リンク 公式サイト|instagram

※上記は2024年5月確認の情報です。事前に公式情報をご確認ください。

酒とメシ ぐりすと
新宿で朝飲み・昼飲みにおすすめのお店
新宿で朝飲み・昼飲みできる24時間営業のタイ料理店「モモタイ」の小皿料理で美味しい一人飲み
新宿のタイ料理・居酒屋「モモタイ(東京都新宿区新宿2-16-3 第三宏和ビル 1F)」で、ちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。 新宿で朝飲み・昼飲みできる24...
せんべろnet
2023-11-24 05:12
新宿で昼飲み&せんべろできる魚料理が美味しい立ち飲み「晩杯屋 新宿東口店」
新宿駅東口にオープンした「立呑み 晩杯屋 新宿東口店(東京都新宿区新宿3-21-4)」で、ちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 新宿で昼飲み&せんべろ...
せんべろnet
2023-11-27 13:35
新宿「ビーフキッチンスタンド アパホテル歌舞伎町店」歌舞伎町で昼飲みも楽しめるステーキ酒場
新宿・歌舞伎町で昼飲みもできる気軽な肉バル「ビーフキッチンスタンド アパホテル歌舞伎町店(東京都新宿区歌舞伎町1丁目20-2アパホテル新宿歌舞伎町タワー1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、...
せんべろnet
2020-09-10 15:31
新宿「イル・バーカロ」ワイン300円・つまみ130円~!ヴェネチア旅行気分が楽しめる立ち飲み
新宿三丁目で立ち飲みできる「イル・バーカロ(東京都新宿区新宿3丁目4-8 京王フレンテ新宿3丁目地下2階)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 系列店:銀...
せんべろnet
2024-04-24 02:40
大久保「大衆らーめん酒場 桔梗」朝飲み・昼飲みもできる24時間営業のラーメン居酒屋
大久保駅・西武新宿駅近くにあるラーメン・つけ麺居酒屋「大衆らーめん酒場 桔梗(東京都新宿区西新宿7-6-8 ANJO3ビル1F)」で、気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします...
せんべろnet
2018-09-22 20:12
新宿「晩杯屋 新宿思い出横丁店」朝7時から営業で朝飲み・昼飲みもできる立ち飲み晩杯屋
新宿駅西口の思い出横丁入口にオープンしたばかりの「晩杯屋 新宿思い出横丁店(東京都新宿区西新宿1-2-8)」で、サクっと気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ビッグタ...
せんべろnet
2018-03-27 11:12

新宿でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら。

※投稿内容は、2024年05月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「新宿」のおすすめのお店

新宿「新宿ばーる」もつ煮とドリンクのセット550円が気軽!大山地鶏の焼き鳥が楽しめる隠れ家立ち飲み

新宿「新宿ばーる」もつ煮とドリンクのセット550円が気軽!大山地鶏の焼き鳥が楽しめる隠れ家立ち飲み

焼き鳥立ち飲みバー「新宿ばーる」 今回新宿で立ち寄った「新宿ばーる」は、裏路地の地下1階にある隠れ家のような立ち飲み。 バーの様なオシャレな雰囲気ながらも大衆的なお酒やもつ煮・焼き鳥などがいた...

記事を読む

新宿で朝飲み・昼飲みできる24時間営業のタイ料理店「モモタイ」の小皿料理で美味しい一人飲み

新宿で朝飲み・昼飲みできる24時間営業のタイ料理店「モモタイ」の小皿料理で美味しい一人飲み

新宿のタイ料理・居酒屋「モモタイ(東京都新宿区新宿2-16-3 第三宏和ビル 1F)」で、ちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。 新宿で朝飲み・昼飲みできる24...

記事を読む

新宿「おおの屋」やきとんやお刺身で気軽に一杯できる人気の立ち飲み

新宿「おおの屋」やきとんやお刺身で気軽に一杯できる人気の立ち飲み

新宿駅西口付近にある立ち飲み「おおの屋(東京都新宿区西新宿7-15-5)」で、お刺身や抹茶ハイなどで気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ビッグターミナルである新宿。...

記事を読む

新宿のせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.