ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2147件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 東京都
  3. 新橋
せんべろ 管理人おすすめ 一人飲みにおすすめ 昼飲み 立ち飲み 角打ち

新橋で昼飲み!駅前ビルの立ち飲み角打ち「信州おさけ村」はお酒好きの楽園です

初回投稿2025/5/21 最終更新2025/5/22 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

新橋駅前ビルで昼飲みもできる立ち飲み角打ち「信州おさけ村(東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。

目次

  • 新橋駅前ビルで昼飲みもできる立ち飲み角打ち「信州おさけ村」
  • 信州おさけ村のシステムとメニュー
    • システムは都度会計のセルフ式
    • 本気で迷うメニューたち
  • 昼から信州のお酒とおつまみを堪能
  • 新橋で昼飲みや一人飲みにおすすめの立ち飲み角打ち「信州おさけ村」
  • 奥は信州の酒屋さん(お酒コーナー)
  • 新橋の立ち飲み角打ち「信州おさけ村」の店舗情報

新橋駅前ビルで昼飲みもできる立ち飲み角打ち「信州おさけ村」

過去投稿:2016年2月

数えきれない程の酒場がひしめき合うビジネス街「新橋」。ちょっと一杯できる立ち飲みの宝庫でもあります。そんな新橋で、昼飲みや1軒目でふらっと訪れている立ち飲みがあります。

その名も、新橋駅前ビル1号館の「地酒ミュージアム 信州おさけ村」。

長野県の地酒やおつまみがずらりと揃う酒屋兼立ち飲みで、セルフ式で昼から気軽に一杯できるんです。

場所は新橋駅から直結した、新橋駅前ビル1号館の1階にあります。


(文房具屋の向かいという、ちょっと意外なロケーションがまたいいんだよね)

早速お邪魔しま~す。


(空いている好きな場所で飲んでOK)

店内には立ち飲みのカウンターが二つあって、10名ちょっと利用できそうな空間。

お店はレジカウンターに立つ店長さんを中心に切り盛りされています。セルフスタイルなのでふらっと気軽に立ち寄れるのが魅力!

これまで常連さんと一言二言、会話したこともありますが……基本は自分のペースでいい意味で干渉されることもなく、という気ままな雰囲気。


(昭和30年代ごろの新橋と信州酒店)

実は、前身の「信州酒店」は、新橋駅前ビルができる以前からこの地にあったという、歴史ある老舗だったりもする。

現在の場所には、駅前ビルの開業当初から入居されており、立ち飲みを始めたのは約20年前だそうです。

信州おさけ村のシステムとメニュー

※以下は2025年5月撮影

システムは都度会計のセルフ式

システムはレジカウンターで都度会計。

レジで注文・支払い・受け取りをして、好きな場所で飲むセルフスタイル。そして、飲食後は食器類を返却台まで。

本気で迷うメニューたち

お酒は350円~、おつまみは120円~という酒屋さんならではの価格帯。

日本酒をはじめ、クラフトビール、焼酎、ウイスキー、ジンなど、長野県の地酒がずらり。

所狭しとメニューが貼られていて、初めて訪れると「どれを頼もう……」と迷ってしまうかも。

そんな時は、550円から楽しめる月替わりの地域別の「飲み比べセット」がおすすめ。セット内容が決まっているので、迷わず選べる。


飲み比べセットは自分で選べたりもする。

日替りの1杯売りのお酒もいろいろ。一合350円ってありがたやありがたや。

信州はクラフトビール天国ということで、ビールも豊富で酒屋価格の300円前後から楽しめるんです。

樽生のクラフトビール(日替り)も見逃せない。

信州のウイスキーやジンもいろいろ。さらに、そば焼酎などの本格焼酎もあります。

信州のおいしいおつまみはなんと120円~!お酒に合うものがずらりと並んでいて、どれにしようか迷う。



昼から信州のお酒とおつまみを堪能

※何度も訪れているので、直近でお気に入りのメニューをまとめてご紹介します。


(樽生クラフトビール720円 ※アップルホップ)

仕事終わりの口開けは、ビールでエンジンかけたいよね。というわけで、この店ではクラフトビールからはじめるのがマイ定番。

もし日替わりの「樽生クラフトビール」に、アップルホップがあったら絶対飲む。

ひえひえ&泡少な目でたっぷり注いでくれるのが最高だし、伊那谷産りんごを使用したフルーツビールで、ジューシーなりんごの香りや酸味、そこにホップのほろ苦さが重なってたまらん。

ゴクゴクいける、爽やかな一杯。


(志賀高原IPA479円)

信州のクラフトビールといえば、「志賀高原IPA」も外せない。

目が覚めるような強烈なホップの苦み、そこから広がるフルーティーで爽やかな飲み心地がクセになる。


(七味唐からしビールIPA429円)

酒屋さん価格だから、変化球ビールにもチャレンジできるのもうれしいんだよねぇ♪

先日恐る恐る飲んだ、麗人の信州浪漫缶ビール「ゆず七味唐からしビール」は、ひと口目から何これ、うまっ!?

爽やかで、後味にピリッと七味がいるんですよ。和のおつまみに合うし、気づけばまた飲みたくなってる。

信州の七味唐辛子メーカー「八幡屋礒五郎」とコラボされていて、実際に「ゆず七味」を使用されているというのが面白い一杯。


(野沢菜わさび風味350円)

人気のおつまみ「野沢菜わさび風味」。

出汁がきいていて、ピリッとシャキシャキ。これで何杯飲めるだろう…と思わず数えてしまう、優秀な一皿。

新橋駅前ビル1号館の立ち飲み「信州おさけ村」で注文した“豆腐のくんせい(350円)”。

スモーキーでコクがあってチーズのような…でもお豆腐の味もしてさっぱり。これは酔いつまみ。また食べたい。 pic.twitter.com/lY5RWuqaWF

— せんべろnet(二千べろ) (@1000bero_net) January 10, 2024

(豆腐のくんせい350円)

スモーキーな「豆腐のくんせい」は、クラフトビールに合わせるのがお気に入り。


(岩井トラディションハイボール450円)

特約店限定販売の本坊酒造・マルス信州蒸溜所「岩井トラディション」が楽しめたりもする。

香りがふわっと立って、口当たりなめらか。まろやかな甘みと、フルーティーな飲み心地がツボです。

ロックアイスで出してくれるのもうれしいし、気前よくダブルくらいの量を注いでくださって……めっちゃ濃いんですよ♪


(地域別飲み比べセット550円~)

飲み比べセットも楽しい&おいしい。


(おたぐり250円)

温かいものがつまみたくなったら「おたぐり」がおすすめ。

長野県の伊那谷へ伝わる郷土料理で、馬の腸をじっくり煮込んだもの。

脂ののったぷるぷるやわらかな馬のもつとコク深い味噌。臭みを感じることもなく、馬もつの旨みがじんわり染みる。日本酒や焼酎とバッチリ合います。

飲食後は、食器類をレジ横の返却カウンターまで。

新橋で昼飲みや一人飲みにおすすめの立ち飲み角打ち「信州おさけ村」

長野は水がいいから、日本酒もクラフトビールも本当にうまい。

そんな長野の地酒を、東京・新橋で気軽に楽しめる立ち飲み角打ちが「信州おさけ村」。

18時を過ぎるとレジ前に行列ができることもあるので、個人的には昼下がりなど早い時間の訪問がおすすめ。

新橋での昼飲みや一人飲みにぴったりの一軒です。

またふらりと。ありがとうございました!

予算1000円前後~
チャージ:なし

タバコ:禁煙

入りやすさ★★★☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆



奥は信州の酒屋さん(お酒コーナー)

奥はお酒コーナーになっていて、気に入ったお酒やおつまみがあったら買って帰れます。

飲食店の方がお酒を購入しに来るというシーンも。

クラフトビールも買える。

秘密基地感あって、ワクワクします。

新橋の立ち飲み角打ち「信州おさけ村」の店舗情報

公式・関連リンク:公式
※事前に公式情報をご確認ください。

信州おさけ村
都内でおすすめの角打ちまとめ
東京・角打ちマップ|都内でおすすめの角打ち10選+地図で探せる127軒
東京・角打ちマップについて 📌最終更新:この記事は2025年5月7日に内容を更新しています。 現在の登録店舗数:127件(2025年5月現在) 酒屋さんで呑む、いわゆる“角打ち”が好...
せんべろnet
2025-05-20 20:00
付近でおすすめのお店
新橋「壹番館」新橋駅前ビルのオアシス!心配りに癒される立ち飲み居酒屋
新橋の立ち飲み居酒屋「壹番館(東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 過去記事:2014年9月...
せんべろnet
2021-02-09 15:48
新橋「こひなた」手作りおつまみオール200円!昼飲みもできる新橋駅前ビル2号館の温かな立ち飲み
サラリーマンの街と呼ばれ、数え切れないほどの酒場が立ち並ぶ「新橋」。 (ちょっとディープな2号館) 新橋駅から直結している「新橋駅前ビル」には1号館と2号館があり、多くの酒場が参入して...
せんべろnet
2017-09-20 13:12
新橋「喜楽」芋焼酎と魚料理に舌鼓!美味しいお酒とつまみに出会える立ち飲み
新橋の立ち飲み「喜楽(東京都港区新橋2-20-15)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 酒場が立ち並ぶサラリーマンの街、新橋。 新橋駅に直結し...
せんべろnet
2019-03-06 13:36

新橋でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら。

※投稿内容は、2025年05月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「新橋」のおすすめのお店

新橋「信州おさけ村」クラフトビールでちょっと一杯!信州の地酒が楽しめる立ち飲み

新橋「信州おさけ村」クラフトビールでちょっと一杯!信州の地酒が楽しめる立ち飲み

新橋「信州おさけ村」の最新投稿(2025年5月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-2309/ この日は新橋ではしご酒。クラフトビールが恋しくなり、...

記事を読む

新橋「壱番館」昭和スナックの面影が残る穴場の立ち飲み

新橋「壱番館」昭和スナックの面影が残る穴場の立ち飲み

最新投稿(2021年2月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1594/ 昭和スナックの面影が残る穴場の立ち飲み「壱番館」 「壱番館」は、新橋駅前ビル1号...

記事を読む

新橋で一人飲み!ハッピーアワーがうれしい&楽しい新橋駅前ビルのバー「ナストロ」

新橋で一人飲み!ハッピーアワーがうれしい&楽しい新橋駅前ビルのバー「ナストロ」

新橋駅前ビル2号館のバー「BAR ナストロ(東京都港区新橋2-21-1 新橋駅前ビル2号館B1F)」で、ハッピーアワーに一人飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。 新橋でハッ...

記事を読む

新橋のせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
X(tw)|インスタ|threads|facebook
お問い合わせはこちらからお願いします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版!皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

せんべろマップ&角打ちマップ

東京せんべろマップ
せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。
東京角打ちマップ
東京の角打ち(せんべろnet調べ)を地図から探せます。

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
肝臓ケアサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さもほどほどに軽減。一石二鳥サプリ。

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.