ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2145件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 家飲み
  3. 簡単おつまみレシピ

【超簡単!人気のきゅうりレシピ】わかめスープで作る胡瓜漬けがつまみにぴったり

初回投稿2021/8/22 最終更新2024/5/22 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

この夏はきゅうりにハマっておりまして、カッパのように毎日毎日きゅうりを食べ続け、きゅうりの自由研究を楽しんでいます。

夏バテ予防やむくみの解消などカラダにも嬉しいきゅうり。

簡単なきゅうりのおつまみを考えては作って、お酒のお供にしているこの頃です。

きゅうりと乾燥わかめの相性がいいならば、わかめスープだっていいはずでしょう?ポリ袋に胡瓜を入れてたたき、わかめスープを入れて軽くもみ、冷蔵庫で1時間放置したら、めっちゃうまいやみつき胡瓜ができた。#今日のきゅうり pic.twitter.com/dUlNh3R52E

— せんべろnet (@1000bero_net) August 20, 2021

先日もそんなきゅうりでおつまみを作り、SNSに超簡単なきゅうりレシピを投稿したところ、反響がありましたので、記事でも詳しくご紹介したいと思います。

目次

  • 人気のきゅうりレシピ!わかめスープで作るやみつききゅうり漬け
    • 「わかめスープでやみつききゅうり漬け」レシピ
      • わかめスープできゅうり漬けの材料
      • わかめスープできゅうり漬けの作り方
      • わかめスープできゅうり漬けの完成
      • ラー油&すりごまでさらにおいしい!
      • わかめスープは炊き込みご飯にしても◎
  • うどんスープの素でやみつききゅうり漬けを作ってみた
      • うどんスープできゅうり漬けの材料
      • うどんスープできゅうり漬けの作り方
      • うどんスープできゅうり漬けの完成
  • その他、人気のきゅうりのおつまみレシピ
    • 人気のきゅうりレシピ「さば缶と胡瓜のごま酢和え」
    • 人気のきゅうりレシピ「山形の酒場で教わっただし」
    • 人気のきゅうりレシピ「えびきゅう」
    • 人気のきゅうりレシピ「ところてんサラダ」
    • 人気のきゅうりレシピ「きゅうりの下茹で」
  • きゅうりのおつまみ作りに欠かせない便利アイテム
    • きゅうりの塩もみに便利!100均のシリコンザル
    • きゅうりスライスに便利!厚み調節可能なスライサー
    • きゅうり漬けに便利!アイラップ

人気のきゅうりレシピ!わかめスープで作るやみつききゅうり漬け

先日、乾燥わかめは野菜の水分を吸ってくれると知ったんですよ。

乾燥わかめは野菜の水分を吸ってくれると聞いたので、スライス胡瓜と乾燥わかめと調味料をポリ袋に入れて数十分冷蔵庫で漬けてみたら本当に胡瓜の水分を吸ってくれて味が薄まらなかった。すごい✨またやる。#今日のきゅうり pic.twitter.com/9IIM16O5mr

— せんべろnet (@1000bero_net) August 19, 2021

で、「スライス胡瓜」と「乾燥わかめ」と「調味料」をポリ袋に入れ、冷蔵庫で30分ほど置いたきゅうり漬けを作ってみたら……

乾燥わかめがきゅうりの余計な水分を吸ってくれた上に、乾燥わかめもちゃんと戻っていて、美味しく仕上がったんです。

そして、乾燥わかめがきゅうりの水分で戻るならば、「わかめスープできゅうり漬けを作っても美味しいかも」と。

今回使用したのはリケンの「わかめスープ」。

北海道産ほたての旨味とコク&焙煎ごまの香ばしさが楽しめる、粉末状のスープです。

食塩、粉末しょうゆ、ほたてエキスパウダー、昆布エキスパウダー、オニオンパウダー、いりごまetc……

原材料名をみればみるほど、きゅうり漬けの調味料にぴったりな感じがする。

「わかめスープでやみつききゅうり漬け」レシピ

早速、わかめスープの素ときゅうりで、きゅうり漬けを作っていくとしましょう。

わかめスープできゅうり漬けの材料

用意するものはこれだけ!

材料はきゅうり1本・わかめスープの素1袋(6.1g)・ポリ袋のみ。お好みで仕上げにすりごま・ごま油orラー油など。

※わかめスープの素の量はきゅうりのサイズで調節してください(中サイズのきゅうり1本×わかめスープの素1袋で少し濃いめの仕上がりになりました)。

※置き時間を長めにすると、さらにきゅうりから水分がでて味が薄まります。

わかめスープできゅうり漬けの作り方

1.きゅうりの板ずり(塩をふってまな板でころがす※)をして、ヘタを切り落とす。

2.ポリ袋にきゅうりを入れ、グー手でたたき(ビールジョッキなどでも可)、ひと口サイズにちぎる。

3.わかめスープ1袋を入れ、軽くもみもみ。

4.冷蔵庫で30分~1時間置いたら完成。

※青臭さをとるため。やってもやらなくてもいいです。

わかめスープできゅうり漬けの完成

超簡単にやみつききゅうり漬けが完成。

シャキシャキのきゅうりと柔らかなわかめ、そこにごまの香ばしさとほたて出汁の旨み……おいしいじゃないか!

中サイズのきゅうり1本に対して、わかめスープを1袋も入れたら濃くなってしまうのではないか?という懸念点があったけれど、ちょっと濃いぐらいでつまみとしてはちょうどいい仕上がりになりました。

ラー油&すりごまでさらにおいしい!

ラー油を1~2プッシュ、すりごまをかけてもピリ辛&香ばしさがマシマシになっておいしいぞ~!やみつきになって、お酒もすすんじゃいます。

その他、お酢を足したり、ごま油を足しても美味しいという声もありますので、好きなように味変を楽しんでみてくださいね。

わかめスープは炊き込みご飯にしても◎

夜更けに思いついてしまい、酔った勢いで作って食べたわかめスープの炊き込みご飯。おいしかった~! pic.twitter.com/sQWgSP5XmQ

— せんべろnet (@1000bero_net) August 25, 2021

ちなみにこのわかめスープ。炊き込みご飯にしても美味しかったのでご紹介。

お米1合に対して、わかめスープ1袋、ごま油小1、醤油小1、1合に必要な水を入れて作ってみました。

ふわっとスープの出汁の味がしてコクも感じるやさしい味に仕上がりましたよ♪



うどんスープの素でやみつききゅうり漬けを作ってみた

わかめスープのきゅうり漬けが美味しかったので、他のスープの素できゅうり漬けを作ってみたらどうだろう?

ということで、自宅に眠っていた「うどんスープの素」で、新たなきゅうり漬けを作ってみることに。

原材料には食塩や砂糖、粉末醤油、かつおぶし粉末や昆布粉末が含まれていて、和風やみつききゅうり漬けができるに違いない!と確信。

うどんスープできゅうり漬けの材料

用意するものはこれ!

材料は、きゅうり1本・うどんスープの素1袋の半分(4g)・乾燥わかめひとつまみ・すりごま適量・ごま油適量・ポリ袋。

※うどんスープの素の量は、きゅうりのサイズで調節。中サイズのきゅうり1本×うどんスープの素1袋で作ったところ濃すぎたので、再度1袋の半分で作ったところ丁度よくなりました。

※置き時間を長めにすると、さらにきゅうりから水分がでて味が薄まります。

うどんスープできゅうり漬けの作り方

1.きゅうりの板ずり(塩をふってまな板でころがす※)をして、ヘタを切り落とす。

2.ポリ袋にきゅうりを入れ、グー手でたたき(ビールジョッキなどでも可)、ひと口サイズにちぎる。

3.うどんスープの素(半分)と乾燥わかめひとつまみを入れ、軽くもみもみ。

4.冷蔵庫で30分~1時間置く。

5.仕上げにごま油&すりごまを適量かける。

※青臭さをとるため。お好みでやってもやらなくてもいいです。

うどんスープできゅうり漬けの完成

ほんのり甘みのある和風お出汁のきいた、やみつきになる味わいのきゅうり漬けができてしまいました!

ごま油&すりごまを最後に足すことで、香ばしさとコクがプラスされさらに美味しくなる。

もちろん、ごま油の代わりにラー油を足しても◎。



その他、人気のきゅうりのおつまみレシピ

その他、Twitterで反響があった人気のきゅうりのおつまみレシピも合わせてご紹介します。

人気のきゅうりレシピ「さば缶と胡瓜のごま酢和え」

以前飲み屋さんで食べてお酒がすすんだ「さば水煮缶と胡瓜のごま酢和え」を家飲みで再現。胡瓜1本スライス→塩もみ。5分程で洗い流し水分を絞る。水を切ったさば缶をほぐし胡瓜と混ぜ、ぽん酢大2+砂糖小1〜2のタレ(軽くチンして混ぜる)を和えて白ごまをかけて完成。美味い?焼き海苔で巻いても◎。 pic.twitter.com/c7SJuYWQ31

— せんべろnet (@1000bero_net) April 27, 2020

人気のきゅうりレシピ「山形の酒場で教わっただし」

山形の酒場で教わった「だし」。納豆昆布をスーパーで見つけたので久々に作った。きゅうり1本&大葉2~3枚をみじん切りにして、納豆こんぶを一つまみ、白だし大3を混ぜて冷やしたら完成。冷奴に乗せたらネバっとシャキシャキ美味いつまみに早変わり。ご飯に乗せても◎。https://t.co/aYlRhTJk1z pic.twitter.com/vLAKyrsP7M

— せんべろnet (@1000bero_net) May 17, 2020

人気のきゅうりレシピ「えびきゅう」

カルディの南蛮えびスープで「えびきゅう」作った。ポリ袋に板ずりしてハサミで切った胡瓜、南蛮えびスープ大1、輪切り唐辛子ひとつまみを入れて揉み、冷蔵庫で半日漬けたら完成。ピリ辛&えびの旨味がたっぷりで、うまいうまい??お酒も胡瓜もすぐになくなってしまった。#今日のきゅうり pic.twitter.com/C8vrFYdIuP

— せんべろnet (@1000bero_net) August 10, 2021

人気のきゅうりレシピ「ところてんサラダ」

蒸し暑いので胡瓜たっぷりのところてんサラダ作った。水切りしたところてん、細切りしたハム2枚分、塩もみ胡瓜1本分、ところてんに付いている三杯酢タレ、すりごま大1、ごま油&砂糖少々を和えたら完成。つるつるシャキシャキ甘酸っぱくてつまみにもなる。冷蔵庫で冷やしても◎。#今日のきゅうり pic.twitter.com/5JEdjbdAMa

— せんべろnet (@1000bero_net) August 8, 2021

人気のきゅうりレシピ「きゅうりの下茹で」

おすすめしてもらった胡瓜の下茹でをやってみたら、すごくイイ。胡瓜に塩をふってまな板でごろごろ転がし、沸騰した鍋で30秒茹でて冷水で冷やす。すると彩がよくなり、青臭さと水分が軽減し、塩もみ後は通常時よりもボリボリと噛み応えのある食感になった。 pic.twitter.com/vHlbOWuZDL

— せんべろnet (@1000bero_net) August 5, 2021



きゅうりのおつまみ作りに欠かせない便利アイテム

最後は、筆者がきゅうりおつまみを作る上で欠かせない便利アイテムをご紹介。

きゅうりの塩もみに便利!100均のシリコンザル

きゅうりの塩もみを作る際の「絞る」って工程がストレスなので、軽減する方法はないものか?と100均セリアで見つけた「絞れるシリコンザル」を導入。胡瓜が手に張りつくことなくそのまま絞れるの楽チンだ〜✨#今日のきゅうり pic.twitter.com/Bab1yPD6hV

— せんべろnet (@1000bero_net) August 6, 2021

きゅうりの塩もみを作る際は、100均セリアで購入した「絞れるシリコンザル」を使用。購入してから、きゅうりの塩もみを絞る工程のストレスが軽減しました。

きゅうりスライスに便利!厚み調節可能なスライサー

自分は包丁使いが下手なので、きゅうりスライスを作る際は厚みをダイヤルで3段階調節できる「京セラのスライサー」を使用しています。

厚みは0.5mm・1.3mm・2.0mmの3段階で調節可能。サビないですし、Amazonプライムなら送料込みで1000円ちょっとと手軽に購入できるのもおすすめポイントです。

このスライサーをかれこれ3年ほどヘビーに愛用してますが、未だに現役で活躍中です。

京セラ スライサー
Amazon|楽天|yahoo

きゅうり漬けに便利!アイラップ

きゅうり漬けを作る際に欠かせない存在なのが「アイラップ=ポリ袋」。

取り出しやすいパッケージもいいし、マチつきでたっぷり入るのもいいし、もみもみしても破れにくい丈夫さもいい!

また、他料理を作る際にレンジ調理などできるのも嬉しいポイント。

アイラップ
Amazon|楽天|yahoo



今回こんな感じで終わりです。

本当に毎日きゅうりばかり食べているので、またどこかできゅうりのおつまみネタの記事を書きたいな~と思います。

ではでは。

その他きゅうりレシピの投稿
“鯖缶”人気レシピも!鯖缶をアレンジした簡単おつまみレシピまとめ
鯖缶の簡単おつまみレシピ(アレンジレシピ)まとめ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単でおいしい簡単おつまみレシピを紹介する企画。 今回のテーマは栄養が豊富で健康にもイイと言わ...
せんべろnet
2020-04-28 19:06
食材を漬けるだけで燻製風おつまみができる!?永谷園「燻製の素」のアレンジレシピ
食材を漬けるだけで簡単に燻製風おつまみができる!永谷園「燻製の素」 先日、「おつまみ作りによさそうだな~」と見つけた調味料があるんですよ。 その名も、永谷園「業務用 燻製の素」。食材をこの...
せんべろnet
2021-08-03 11:49
【家飲み 簡単おつまみ】きゅうりがモリモリ消費できる「山形風だし」レシピ
家飲み 簡単おつまみ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単で美味しい!家飲みにおすすめの簡単おつまみを紹介する企画。 「この食材とこの食材を組み合わせたら美味しかった!」、「簡単に作れ...
せんべろnet
2020-05-17 13:27
家飲みの人気投稿
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版)
家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの家飲みが恒例であり、一息つ...
せんべろnet
2019-08-15 03:48
人気の家飲み簡単おつまみレシピまとめ2021
昨今の状況から、家飲みすることが増えた2020年~2021年現在。 家飲み時には、簡単にできるつまみをアレコレ試行錯誤しながら作ることが日常になりつつあり、それが昨今の楽しみの一つになっています...
せんべろnet
2021-05-20 20:23
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「簡単おつまみレシピ」のおすすめのお店

カルディの万能調味料「南蛮えびスープ」のおつまみアレンジレシピ6選

カルディの万能調味料「南蛮えびスープ」のおつまみアレンジレシピ6選

今回は、カルディで販売されている「南蛮えびスープ」のアレンジレシピなどをご紹介。 カルディで見つけた万能調味料「南蛮えびスープ」 カルディで販売されている近年話題の「もへじ 南蛮えびスープ...

記事を読む

ファミマ・他コンビニ「ピリ辛焼かまぼこ」おつまみアレンジレシピ4選

ファミマ・他コンビニ「ピリ辛焼かまぼこ」おつまみアレンジレシピ4選

ファミマ「ピリ辛焼かまぼこ」のおつまみアレンジレシピ4選 ファミマのピリ辛焼かまぼことは? ファミリーマートなどおつまみコーナーで販売されている「ピリ辛焼かまぼこ(100円)」をご存知でしょう...

記事を読む

【2024年】今年SNSでバズった人気の簡単おつまみレシピ10選

【2024年】今年SNSでバズった人気の簡単おつまみレシピ10選

2024年もあっという間に残りあとわずか……。 今回はXに投稿して、今年バズった簡単おつまみレシピをまとめてご紹介します。 ※Xに投稿した簡単おつまみレシピで特に反響の多かった上位のお...

記事を読む

簡単おつまみレシピのせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.