新橋「升徳升本本店」立ち飲みや昼飲みも楽しめる日本酒が豊富な酒屋さんがオープン

新橋にオープンした立ち飲み角打ちできる日本酒が豊富な酒屋さん「升徳升本本店(東京都港区新橋3-25-13)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。

新橋で立ち飲み角打ちや昼飲みも楽しめる日本酒が豊富な酒屋「升徳升本本店」

数えきれない程の酒場がひしめき合うビジネス街、新橋。ちょっと一杯できる立ち飲みの宝庫でもあります。

そんな新橋で働く呑み仲間より、新橋に立ち飲み(角打ち)できる酒屋がオープンしているとの情報。という訳で、早速お邪魔してきましたのでその模様をご紹介!

新橋で今回やってきたのは、2024年7月15日にオープンした升徳升本 本店」。

門前仲町の角打ち「折原商店」でおなじみ「折原」の日本酒が豊富な酒屋さんで、折原商店と同様に立ち飲みスタイルで角打ちもできるんです。

場所は新橋駅 烏森口から徒歩2分ほど(A1出口からは徒歩1分)。

烏森口を出て汐留方面に高架下沿いを歩くと、

お店を発見。早速お邪魔します!

店内には10名ちょっと利用できそうな立ち飲みテーブルが伸びていて、セルフスタイルで気軽にちょっと一杯できます(空いている好きな場所で呑んでOK)。

訪れたのは平日夜のピークタイムと言うことで、店内は多くのビジネスパーソンで賑わう。

さて、何にしようかな

※以下は2024年7月撮影

角打ちのシステム

升徳升本本店の角打ちのシステムはセルフスタイル。レジカウンターで都度会計⇒飲食後に食器類は下げ台まで返却という流れ。

冷蔵庫のお酒(1杯110mL)を楽しむ場合は、値札つきのボトルをレジカウンターまでもっていき会計⇒支払い後にボトルを冷蔵庫へ返却します。

お酒は大関一合250円~

角打ちで楽しめるお酒は、大関一合250円(燗・冷・ひや)をはじめ、冷蔵庫の日本酒(1杯110mL)、レモンサワー・梅干しサワー500円、黒ラベル小・中・大 各800円、碧AOハイボール800円、東京クラフト生800円など。

表の看板に掲げられているだけあり「大関」が250円とリーズナブル!黒ラベル生は小・中・大どれでも800円という均一価格なのが面白い。

冷蔵庫には日本酒がとにかく豊富で、眺めているだけで楽しい。

値札がついている日本酒はどれでも角打ちで呑めるし、酒屋だからこそ気に入った銘柄のボトルを買って帰ることもできる。

大好きな麒麟山を発見!

季節の夏酒もあります。

気になっていた甲子林檎を発見。
これは飲まずにはいられない!

おつまみは駄菓子20円~


(お水も売ってます)

おつまみは駄菓子20円~!懐かしの駄菓子が豊富に揃っていてワクワクしちゃう。

さらに、いかの塩辛や梅水晶などの珍味、えいひれや干しホタルイカ、酒屋のポテトサラダ、鶏皮ポン酢、おでん、冷奴、みそきゅう、酒粕クリームチーズなどのおつまみも!



立ち飲み角打ちでちょっと一杯、日本酒を楽しむ


(大関一合 辛口250円/キャベツ太郎50円)

まずは「大関一合 辛口」と「キャベツ太郎」でスタートしよっと。大関はとっくりで提供してくれるのが嬉しい(ちびちび飲れる)。

すっきり旨みのある辛口の大関と、サクサク軽いソース味のキャベツ太郎。うま~~~、この組み合わせイイね!


(甲子林檎110mL 880円)

続いては千葉・飯沼本家の純米吟醸「甲子林檎(きのえねアップル)」。

1杯880円という価格にビビりつつも、以前より気になっていたので注文!

リンゴ酸多生産酵母を使用されているそうで、まるで林檎のような甘酸っぱくて爽やかな飲み心地。フルーティーで夏にぴったりな味わい♪

新橋駅前で立ち飲み角打ちや昼飲みが楽しめる日本酒が豊富な酒屋さん「升徳升本 本店」

門前仲町の角打ち「折原商店」同様に、日本酒がこれでもかってくらい豊富で眺めているだけで楽しかったです!

銘柄によっては少々お値段しますが、ちょっと一杯あれこれ試飲できたり、駄菓子と共に楽しめたりするのはイイですね。

駅前という立地はもちろん、朝10時から営業されているので様々なシーンで楽しめそうな日本酒が豊富な酒屋さん。スキマ時間にちょっと一杯や日本酒選びによさそうです。

またふらりと。ありがとうございました!

使用金額:1180円
(日本酒2杯+駄菓子)
チャージ:なし
タバコ:たぶん禁煙
入りやすさ★★★★☆



新橋で日本酒が豊富な酒屋さんの立ち飲み角打ち「升徳升本 本店」の店舗情報

<営業時間>
月〜日10:00〜22:00(L.O.21:30)

公式・関連リンク:公式instagram
※事前に公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい
東京・角打ちマップ|都内でおすすめの角打ち10選+角打ちを地図から探そう 東京・角打ちマップについて 現在の登録店舗数:129件(2025年7月現在) 酒屋さんで呑む、いわゆる“角打ち”が好きです。気軽に様々なお酒が試せたり、その土地ならでは...
あわせて読みたい
新橋「和酒Pub 庫裏」100円おつまみで芋焼酎を楽しむ!利き酒できる日本酒が豊富な立ち飲み 新橋の立ち飲み「和酒Pub 庫裏(東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル 1号館 B1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 酒場...
あわせて読みたい
浜松町「浅野日本酒店」昼飲みもできる日本酒専門酒屋の立ち飲みで一人飲みを楽しむ 浜松町で日本酒が楽しめる立ち飲み角打ち「浅野日本酒店 HAMAMATSUCHO(東京都港区浜松町2-11-16 稲葉ビル 1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様を...
あわせて読みたい
信濃町「角打ち 大越酒店」昼飲みもできる!気軽でおいしい日本酒が豊富な酒屋の立ち飲み 四谷三丁目と信濃町の間にある酒屋さんの立ち飲み「角打ち 大越酒店(東京都新宿区信濃町2-3 大越酒店ビル1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様を...
あわせて読みたい
小岩「ナダヤ酒店」日本酒好きにおすすめ!秘密基地のような酒屋さんの立ち飲み角打ち 小岩の酒屋さん「ナダヤ酒店(東京都江戸川区南小岩7-13-12)」の立ち飲み角打ちで、ちょっと一杯日本酒を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ...
あわせて読みたい
【角打ちは休業】新小岩「呑み処 酒喜屋」老舗酒屋の気軽な立ち飲み居酒屋 新小岩の酒屋さんの立ち飲み「呑み処 酒喜屋(東京都江戸川区松島4-46-9 ルミエール商店街 酒喜屋2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレ...
あわせて読みたい
両国「大橋屋酒店」日本酒がずらり!老舗酒屋の立ち飲み角打ちでちょっと一杯 両国「大橋屋酒店(東京都墨田区両国3-21-1)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 両国の投稿一覧はこちら。 両国の老舗酒...

新橋でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!