【北千住から1駅】青井「居酒屋 五月」安くておいしい老舗居酒屋で生ホッピーを堪能!

北千住の隣駅、青井にある「居酒屋 五月 さつき(東京都足立区青井4-1-15)」で、生ホッピーを楽しんできましたので、その模様をレポートします。

目次

北千住から1駅!青井の安くておいしい老舗居酒屋「居酒屋 五月(さつき)」

下車したことのない駅で呑もうシリーズ。今回は北千住の隣駅、つくばエクスプレスの“青井駅(東京都足立区青井)”にやってきました。

この街に、生ホッピー(樽生ホッピー)の看板を掲げる居酒屋があり、前々から気になっていたんですよね。

このところ、“知らない街で呑みたい”ד生ホッピー(樽生ホッピー)が飲みたい”。気持ちが高まっており、前回に引き続き、今回もふらりと訪ねてみることにしました。

今回、青井で訪ねたのは「居酒屋 五月」。この地で数十年続く、老舗居酒屋です。

看板には「生ホッピー」の文字が掲げられていて、生ホッピー(樽ホッピー)を楽しむことができるんです(かつてのホッピーハウス5号店 ※)。

※ホッピーハウスは、ホッピービバレッジ(旧・コクカ飲料)公認と呼ばれている、生ホッピー(樽ホッピー)を提供する店のこと。

場所は青井駅A1出口から徒歩7分ほど。

青井駅で初めての下車!

駅に着いてから、ふと店のGoogleマップをチェック。

すると、最新クチコミに「閉店しました」の文字がある……えっ、閉店!?

でも、せっかく来たし、
ダメもとで、散歩がてら店に向かってみるか。

商店街に入ると「バラのまち 青井兵和通り商店街」と書かれたアーチが迎えてくれる。

(なぜ“バラのまち”なのか?調べると、どうやらこの街には青和ばら公園という名所があるらしい。)

商店街を歩くと、ぽつぽつと飲み屋さんが並んでいて、どこも味のある佇まいで、思わず吸い込まれそうになる。昔ながらの、いい雰囲気の商店街だなぁ。

そんなことを思いながら、
ドキドキしつつお店へ向かうと――

遠くに、赤提灯らしき光が……!

営業してる!!!よかった~~~!

ということで、いざお邪魔します。


(先客は一人飲み女性。気軽に利用できる雰囲気)

店内にはカウンター3席とテーブル席が3卓、奥には掘りごたつの小上がりがあって、20席ほどの空間。

お店は、お二人のお兄さんで切り盛りされています。

物腰柔らかく対応してくださって、初めてでもホッとひと息つける居心地のよさがあるなぁ。


(先代から引継がれたというホッピーの半被が素敵です)

お話を伺うと、もともとは二代続く老舗の居酒屋だったそうです。

ご縁があって、2023年から現在のお兄さんたちに経営が引き継がれたそうで、屋号はそのままにリニューアルされたとのこと。

経営やメニューなどは変わっても、変わらず生ホッピーを楽しめるのがうれしいですね。

奥には小上がり席がある。

青井「居酒屋 五月」のメニュー

システムは口頭注文・伝票式の後払い。座れますが、お通しや席料などはありません。

※以下は2025年4月撮影

サワー類400円・生ホッピー550円

お酒はサワー類400円~。

生ホッピーをはじめ、各種サワー類やお茶割り、ハイボール、ビール中瓶(サッポロ黒ラベル・スーパードライ)、日本酒(濃姫の里 隠し吟醸や生貯蔵酒 白鶴も)。

生ホッピーの種類は現在、白のみ(団体などから予約があれば、黒も仕入れたりできるとのこと)。

また、ちちぶ路の割材を使用した韃靼そば茶割りが楽しめたりするのもいいね!

キンミヤ焼酎やJINROもあって、ボトルキープができたりもするみたい。

やきとり140円~/一品料理280円~


串焼きは1本140円~、
一品料理は300円~400円台が中心。

串焼き、定番もの、ハムエッグや納豆オムレツなど玉子料理、親子皿や牛皿玉子とじ、赤ウインナー炒め、炒め物、焼き魚、お刺身や旬のものが並ぶ日替りメニュー、〆のお茶漬けや焼きそばなどまで。

酒飲み心をくすぐるメニューがずらり。ご飯セットが並んでいたりするのも、またいいですね!



青井の老舗居酒屋でのんびり生ホッピーを堪能


(生ホッピー550円)

まずはもちろん、「生ホッピー」からはじめますか。

早速、ぐいっと一口飲むと、クリーミーできめ細かい泡の口当たりがなめらかで感動もの。そして、ひんやりまろやかで、爽快な飲み心地。

うまぁ~~~!!!ぐいぐいといけてしまう。

ちなみに焼酎は、ホッピーのベストパートナーこと、キンミヤ焼酎を使用。

泡のクリーミーさがピカイチ!丁寧に管理されていることが、ひと口で伝わってくる。

ホッピーをぐびぐびやりながら、メニューを肴に一杯。さて、何をもらおうかな?


(みょうがおひたし380円)

まずもらったのは、日替りから「みょうがおひたし」。シャキシャキの歯ざわりでさっぱり!口直しにもぴったり。


(とりハツ1本140円)

串焼きからまず選んだのは「とりハツ」。

焼き加減が丁度よくぷりっとジューシー。
おいし~~~!


(とりささみチーズ1本170円)

続いても串焼きから「とりささみチーズ」。

チーズがまろやかで、ささみは香ばしくふっくら。これもうまい!そして、生ホッピーをぐびり。うん、相性バッチリ。


(生ホッピー550円)

これはもう、2杯目も「生ホッピー」行くしかない!ってことで、お願いしま~す。


(鹿児島 新じゃが唐揚げ430円)

日替りの「鹿児島 新じゃが唐揚げ」は、カリッとほくほくで間違いないおいしさ。添えられたマヨも、またイイ仕事してる。


(なすとピーマンみそ炒め380円)

みそ炒めが常連さんによく注文されるとのことで、「なすとピーマンみそ炒め」を。

するとこれが、優勝コンビ!甘辛くてコクうま、むちゃくちゃ生ホッピーと合う!うまうま。


(生ホッピー550円)

ここまできたら、3杯目の「生ホッピー」へいくっきゃないでしょうよ。

そんなこんなでお店の方とお話させていただきつつ、愉しくおいしいひと時。

心ゆくまで生ホッピーを楽しんだところで――お会計、お願いしますか!

青井でちょい飲みや一人飲み、生ホッピー好きにおすすめの「居酒屋 五月」

生ホッピーもおつまみも、どれもおいしかった!

青井まで来てよかったなぁ。

北千住の隣駅「青井」で、気軽においしい生ホッピーとおつまみでひと息つける大衆居酒屋。

一人飲みはもちろん、誰かと飲みにもおすすめの一軒です。

今回二千円超えしておりますが、千円台の方もいらっしゃるそうで、ちょっと一杯でもお気軽にどうぞとのこと。

またふらりと。ありがとうございました!

会計:一人2500円ほど(2名利用)
(生ホッピー3杯ずつ、串焼き2本ずつ、料理3品を2名でシェア)
チャージ:なし

タバコ:禁煙

入りやすさ★★★☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆



卓上に、チラシで作った手づくりゴミ箱が置いてある酒場、間違いない説、ある(持論)。

青井「居酒屋 五月」の店舗情報

<営業時間>
平日17時~23時
土日16時~23時

<定休日>
火・水

隣駅の北千住でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら

飲み屋さんが点在していて、他にも気になる店をいくつか見つけたので、また来たいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の一人飲みや酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や家飲み簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。

目次