野外で熱燗を楽しもう!携帯おかん器でワンカップの熱燗を作ってみた
目次
携帯おかん器でワンカップの熱燗を作ってみた
「野外であったか~い熱燗を飲んで温まりたい」そう思うことはないでしょうか。
筆者は、寒い日の帰りがけや、肌寒い日のお花見・公園飲みなどの野外飲みシーンなどで熱燗が恋しくなるタイミングがあります。
そんな時、野外で手軽に熱燗が楽しめる便利なグッズがないものか?とふと思ったんですよ。
で、発見したのが「携帯おかん器」という便利グッズ。
火を使うこともなく水さえあれば、野外でワンカップの熱燗が楽しめるそうなんです。
水だけで温めることができるなんていくらなんでも凄すぎませんか!?
水だけであつあつの熱燗が造れる「携帯おかん器」
という訳で、春先のお花見や公園飲みに備えて「携帯おかん器」をポチっと購入。
今回、購入した楽天ショップでの価格は1個200円(税抜)で、送料は6個までメール便で180円(2019年1月現在)。
携帯おかん器の使用方法と注意
携帯おかん器の使用方法は、
①加熱袋を立つように広げる。
②アルミ袋から発熱剤を取り出しそこに平らに置く。
③発熱剤を取り出したアルミ袋内側の水量ラインまで水を入れて注ぐ。
④すぐに飲みものを入れる。
⑤10分程度であつあつ。袋から出して飲む。
という流れ。
日本製国際特許だと言う発熱剤(モーリアンヒートパック)に水をかけると温まると言うメカニズムだそうで、ホッカイロの進化形のような感じなのでしょうか。
また、この携帯おかん器1つで20分程加熱が続くそうで、ワンカップ1~2本温められるそう。温度は98度まで上がるようです。
携帯おかん器を使用する前には注意点もよく読んでおこう。
携帯おかん器でワンカップの熱燗を作ろう
早速、春先の野外飲みに備えて(予行練習)で、携帯おかん器でワンカップの熱燗を作ってみよう
袋の中には、発熱剤(モーリアンヒートパック)と茶色の加熱袋が入っていました。
加熱袋(茶色の袋)を立つように広げて、アルミ袋から発熱剤を取り出しそこに平らに置く。
発熱剤を取り出したアルミ袋内側の水量ラインまで水を入れて、
加熱剤をセットしたさきほどの加熱袋(茶色の袋)水を流し込む。
これで準備は整った!
と言うことで、フタを取ったワンカップをそーっとセットします。
少しするとブクブクと泡が立ち…
野外で熱燗が楽しめる便利グッズを入手した。 pic.twitter.com/0sE1L1JAs4
— せんべろnet (@1000bero_net) 2019年1月23日
次第に、上記動画のように沸騰します!
6~7分ほどで熱燗に最適な50度まで上昇。
丁度良い温まり具合の熱燗のできあがり。
まさか火を使わずに、こんなにも手軽にワンカップの熱燗ができてしまうだなんて、凄すぎる!
携帯おかん器で缶詰を温めよう
携帯おかん器は20分くらい加熱時間が続くとのことなので、1回分がまだ使えるなぁ!
よし、今度はおつまみの缶詰を温めてみよう。
火傷に気をつけながら、時折ひっくり返して10分ちょっと加熱。
缶詰がホカホカにあたたりました!
これで野外だったら、さらに何割増しかで美味しく感じるんでしょうね。
携帯おかん器で熱燗を作るメリット・デメリット
最後に、携帯おかん器を使用してみてのメリット・デメリットをまとめたいと思います。
メリット
・軽いし手軽
・火を使わないので火気厳禁の場所に最適
・5年保存できるので防災グッズにもなる
デメリット
・最安値で1個200円ちょっと(高いか安いかは貴方次第)
・1本ずつしか温められない
・袋が小さめなので、缶詰などものによっては入らない場合もある
・寒冷地仕様ではない
デメリットはありますが、手軽に外でも熱燗や缶詰を温めることができるってことに感激しました。
さらに、防災グッズとして備えておけるという点も嬉しいですよね。
公園飲みをはじめ、アウトドアや冬のゴルフ、お花見など、火気厳禁の場所で熱燗が楽しみたいなんて野外飲みでのシーンで利用してみてはいかがでしょうか。バッグに忍ばせておけば、熱燗が呑みたい時いつでも使えます。
携帯おかん器 楽天│Amazon |
モーリアンヒートパックも野外での熱燗作りによさそう!
引き続き検索していたら、携帯おかん器と同じ発熱剤を使用していると思われる「モーリアンヒートパック」を見つけました。こちらも火を使わず水だけで温まります。
発熱剤のサイズで加熱時間や温度が変わるみたいです。袋も大きかったりして、人数が多い時などによさそう。
モーリアンヒートパック 楽天│Amazon |
と言う訳で、今回こんな感じで終わりです。ではでは。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|