巣鴨「ナニコレ食堂」朝飲み・昼飲みできる巣鴨の楽園!もつ煮が美味しい市場前食堂

ナニコレ食堂さんの最新投稿(2020年8月)はこちら↓

あわせて読みたい
巣鴨「朝めし酒場 ナニコレ食堂」巣鴨の昼飲み天国!朝8時から飲める楽しく美味しい食堂酒場 巣鴨で朝飲み・昼飲みできる「朝めし酒場 ナニコレ食堂(東京都豊島区巣鴨4-27-10)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 過去の投稿...
巣鴨や庚申塚付近にある牛もつ煮込み専門店「ナニコレ食堂(東京都豊島区巣鴨4-27-10)」で、ちょっと一杯、昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

おばあちゃんの原宿やとげぬき地蔵でもおなじみの巣鴨。駅周辺には立ち飲みや昔ながらの食堂など、ちょっと一杯飲める気軽なお店を見つけることもできます。

せっかくの休日…昼飲みをキメたいと巣鴨でホッピング。訪れたのは、朝飲みできることでもおなじみのこちらのお店。

目次

朝飲み・昼飲みできる市場前の食堂「ナニコレ食堂」

再訪レポート:2020年1月「一人熱狂宴会を体験」

今回、巣鴨で立ち寄った「ナニコレ食堂」は、2017年1月に創業の朝から飲める市場前食堂。牛もつ煮込みが名物の、食事はもちろんちょっと一杯も楽しめるアットホームなお店です。

ちなみに「有吉くんの正直さんぽ」など、メディアでも紹介されているそうです。

場所は巣鴨駅から徒歩10分少々。都電荒川線の新庚申塚駅からは徒歩5分ちょっと。

朝から飲めるごはん屋ってキャッチが素敵!早速、わくわくでお邪魔します。

扉を開けると、まったりとした時間が流れ、駅前の喧騒を忘れさせてくれる。

すぐに「こちらどうぞ~」と店主のひろこさん。大きなテーブル席に座らせてもらいます。

座席はカウンター席、テーブル席、ソファー席があり、20名ちょっと利用できそうな広さ。

奥のソファー席では、常連と思しき男性のお客さんたちが、のんびりと一杯を愉しんでいる。お酒を呑んでいるお客さんもいれば、定食を食べるお客さんもいて、利用シーンはさまざま。

寛がれていたり、ひろこさんとの会話を愉しんだり、どこかアットホーム雰囲気に和みます。

壁には場所柄、野菜や果物のポスターが貼られていたりして。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みで後払い。座れますが、お通しや席料はありません。

※2020年2月の最新メニューはこちら


(2019年4月撮影)

お酒は、瓶ビール600円、チューハイ400円、ホッピーセット400円(中250円)など。

中には、やけ酒50度ウイスキーロックや50度ハイボールなど、なにやら危険なドリンクもあったりして(笑)。


(2019年4月撮影)

つまみは100円~。300円の小鉢メニューが各種あったりもして、一人飲みにもうれしい。

ハーフサイズのもつ煮やカレーヘッドが気になる。また、もつ煮のスープ丼なる通風に優しいメニューが並んでいたり。

それにしてもこの魅力的なラインナップ…ひろこさんはお酒好きなのだろうなぁ。


(2019年4月撮影)

定食類は市場モーニング500円から。

一品料理はプラス200円でごはんセットがつけられるそうです。



早速はじめますか!

まずは「ホッピーセット白400円」をもらいます。焼酎はおそらく金宮25度。

一升瓶から、なみなみたっぷりと注いでくださって、これには思わずにんまり。

中3~4いけてしまいそう。

あてはまず、名物の「もつ煮込み600円」をもらってみよう。

こちらのもつ煮込みは国産の牛もつを使用されていて、小腸とフワを長時間煮込んでいるのだそう。大ぶりのもつがごろっと入っていて、食べる前からもう美味しい。

スープは、味噌ベースで塩気とコクがあり、しっかりとした味わい。このスープがだんだん病みつきになり、最後はお皿まで舐めてしまいたくなったほど(笑)。

小腸は、ぷるぷるの脂と、歯ごたえのある皮のコントラストが楽しい!フワはやわらかく、ふわりと臭みがありどこかクセになる。

このもつ煮込み、ホッピーがどれだけでもすすんでしまうなぁ。そして、白飯も恋しくなる。

ってことで、2杯目の「中おかわり250円」お願いしますか!

お次は「にら玉400円」

玉子が半熟でうれしい。そして、ニラがシャキッとしていて、噛締めると甘くておいしい。


(この組み合わせ最高すぎません?)

メニューを眺めていると…カレーあたまを発見。これは注文せずにはいられない。

ってことで「カレーヘッド300円(パン付き)」「目玉焼き100円」をお願いします。

カレーは和風テイストで、ジュワっとした大根やツナ入り。コクがしっかりあって、これはグビグビとホッピーがすすんでしまうカレー!

カレーをこんがりトーストにつけて…

さらに半熟でまろやかな黄味にディップ。

うまっ!

もちろん3杯目の「中おかわり250円」

上記は仲間が注文していた「チューハイ400円」。こちらも中たっぷり!

居心地よく、ホッピーを片手に仲間とのんびり語らう休日の昼間。落ち着くなぁ。

さて、3杯呑み終えたところで、そろそろお会計お願いします。

お会計

★1675円(1人あたり)
※お酒3杯ずつ+つまみ4品を2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込

まとめ

のんびり楽しい昼飲みが楽しめました。お酒はたっぷり、お料理はどれも美味しかった!

朝8時から朝飲みもできるありがたきお店。ぜひ、こちらで朝飲みや昼飲みを楽しんでみてはいかがでしょうか。一人飲みにもおすすめしたいです。

またふらりと。ごちそうさまでした!

おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙

お店の目と鼻の先には、青果市場として知られている「豊島市場」があります。朝の時間帯は、市場関係者のお客さんで賑わうそうです。



2020年1月再訪レポート「一人熱狂宴会を楽しんだ話」

集中力が切れた。今日はもう仕事終わりにするか。そして「昼飲みするぞー」と意気込んで向かった先は、巣鴨のナニコレ食堂さん。

巣鴨で朝飲み・昼飲みができることでもおなじみであり、まるでサロンのようなアットホームで和気あいあいと楽しいお店であります。


(かかしが目印)

巣鴨からナニコレ食堂さんを目指すと、縁日のように屋台が並びとても賑わっている。

尋ねると、巣鴨地蔵通り商店街では、毎月4・14・24日の四のつく日にお地蔵さんの縁日を開催されているそうな。屋台を見ながら歩くのが楽しいね~!

到着して扉を開けると、店内は常連さんたちでほどよく賑わう。

「一人です、ここ大丈夫ですか?」と訪ねると、「あっ、お久しぶりです!」と久しぶりに訪れたのにも関わらず、覚えていてくださった店主のひろこさん。嬉しい。

カウンター席に座らせてもらい、今日こそはプチ贅沢して、噂のアレを体験するぞとダメ元で注文を試みる……

「熱狂宴会お願いします!」

熱狂宴会とは、2時間飲み放題つきの宴会コースのことである(料理はおまかせで、好きなものや苦手なものを聞いてくれる)。

価格は一人3000円

ナニコレ食堂さんのツイッターで、熱狂宴会の様子を何度か拝見しており、ツイートからワクワク感が伝わってきて、一度体験してみたかったのだ。

グループの場合は予約しないとダメっぽいが、一人飲みだったので運よくOKをいただく。

ヤッター!!!

「普通に注文しても安く飲めるよ?」と、ありがたいアドバイスをいただいたものの、やはり熱狂宴会を一度体験してみたいという固い意志があり、お願いすることにした(笑)。突然すみません。


(↑旅館みたいに名前を書いてくれるの嬉し恥ずかしすぎません?)

という訳で、一人熱狂宴会スタート!

飲み放題は、瓶ビールなどは1本まで等縛りがあるようだけど、焼酎系は何杯でもOKみたい。

まずは「ホッピーセット」からはじめるよー!

焼酎は金宮焼酎25度。それで、まさかのこんなに中をジョボジョボと注いでくださるものだから、あっと言う間に出来あがってしまう。

これを3~4杯いった気がする。

お料理はお任せ。「苦手なものありますか?」と聞いてくださったので、炭水化物の米とか麺とか以外でとお願いしました(大好きだけど、飲み食いできなくなっちゃうので……)。

どんなおつまみが登場するのかワクワク。

まず登場したのが「タコさんウインナー」。かわいい!しかもちゃんと目があって、カラシつきで、初っ端で心つかまれてしまった。

お次はリクエストした名物の「もつ煮」

ぷるっぷるの牛もつたっぷりで、コクのある味噌スープ。とっても美味しいよーーー!すすんじゃうよ。

3品目は「ひき肉オムレツ」。またの名を「団地妻」と仰っていたような……記憶があいまい(笑)。

1000って書いてくださってるーーー!嬉しい。甘辛く味付けされたひき肉のオムレツ、優しい味がして美味しかった。

箸やすめに「市場のメンマ」。ぶ厚くて歯ごたえよし!

さらにおやつで「ポテチ」。お土産に持って帰りました。

ホッピーの後は「超レモンサワー」。キンキンのレモン1個に強炭酸、そして金宮焼酎ジョボジョボ。レモン味しっかりで美味いよ!

もう1杯いったよね。


(常連さんに箸置きの作り方を教わりました)

2時間ほど、お任せのおつまみをつまみつつ、金宮焼酎ジョボジョボのホッピーやレモンサワーを数杯楽しむ。

熱狂宴会は、3000円と決まっているので価格を気にする必要がないし、飲み放題なので心ゆくまで飲める。そして、どんなおつまみを出してくださるんだろう?と、ワクワク感が楽しい!

途中、店主のひろこさんや常連さんたちとおしゃべりをさせてもらい、愉しくてあっという間の時間。常連さんが多く、初めは緊張していたのですが、皆さんお優しくて沁みました。

さすがに一人で熱狂宴会をする方はあまりいないそうで、グループ利用される方が中心だそうですが、気になる方は一度体験してみてはいかがでしょうか。

もちろん熱狂宴会でなく、気軽にちょっと一杯でもとっても楽しい。今度は朝飲みを楽しみたいなぁ。

ひろこさん、常連さん、愉しい時間をありがとうございました!

※2020年2月、ナニコレ食堂さんの最新メニューはこちら

お土産にキャンペーンのオリジナル焼酎をいただきました。ありがとうございます!



「ナニコレ食堂」の基本情報

公式:twitterfacebook
※タイミングによっては営業時間変更や貸切などの場合もあるようなので、訪問前に公式SNSの確認が吉。

関連ランキング:もつ料理 | 庚申塚駅新庚申塚駅巣鴨新田駅

あわせて読みたい
大久保「伊勢屋食堂」小鉢&お刺身で美味しい朝飲み!早朝から飲める淀橋市場内の食堂 大久保の淀橋市場内にある「伊勢屋食堂(東京都新宿区北新宿4-2-1)」で、ちょっと一杯を朝飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 せっかく...
あわせて読みたい
巣鴨「ホルモン二郎」3杯&お任せホルモンのせんべろセットが凄い!昼飲みもできるホルモン焼き酒場 巣鴨ホルモン二郎さんの最新投稿(2021年1月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1581/ 巣鴨のホルモン焼き酒場「ホルモン二郎(東京都豊島区巣鴨2-9-3 田中ビ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次