巣鴨「ゆたか食堂」飲兵衛にもうれしいホッと落ち着ける食堂
最新投稿(2019年9月)はこちら↓
おばあちゃんの原宿と呼ばれる巣鴨は、立ち飲みや食堂、チェーン酒場など、ちょっと一杯飲める気軽なお店を見つけることもできます。
そんな巣鴨に、明るいうちから先輩とやってきました。お散歩後に立ち寄ったのは、ちょっと一杯も楽しめるこちらの食堂。
ゆったり飲める食堂「ゆたか食堂」
今回、巣鴨で立ち寄った「ゆたか食堂」は、とんかつや定食が楽しめる昔ながらの落ち着ける食堂。
食事はもちろん、ちょい飲みセットがあったり、お酒やおつまみの種類も豊富だったりして、気軽にちょっと一杯も楽しめるお店です。
場所はJR巣鴨駅から徒歩1~2分。
開放感があり広々とした店内は、テーブル席が中心で30名ほど利用出来そうな広さでしょうか。
テレビからは相撲中継が流れ、まったりのんびりとした時間が流れる。
この日のお客さんは一人で訪れている年配のおやじさんが中心で、食事利用から呑み利用までシーンはさまざま。
ホッと落ち着けるこの雰囲気好きだなぁ。
さて、何にしようかな
価格表記は税込み。座れますがお通しや席料はありません。
ちょい飲みセットは、酎ハイ類1杯+2品=500円と生ビール+2品=600円の2種。気軽さが嬉しい。
お酒は、キリンラガー大瓶600円、スーパードライ中瓶500円、生ビール中500円、サワー類300円、ハイボール300円、ホッピーセット500円(中おかわり250円)、乙類焼酎400円、日本酒300円~など。
ボトルは1100円からあります。食堂でボトルを見つけると、なんだか嬉しくなりませんか。
凄いのが、瓶ビールはさておき、4年程前に訪れた際のメニュー価格と比べてもさほど変わっていないことです。庶民に優しいなぁ。
つまみになりそうな単品メニューは100円からあり、フライ類も豊富です。
フライは1枚から注文できる。
本日のお魚定食。
早速はじめますか!
ちょい飲みセット500円
まずは、酎ハイ1杯&つまみ2品が選べる「ちょい飲みセット500円」をもらいます。
お酒は酎ハイ3種の中から選べたので「緑茶ハイ」で。さっぱりゴクゴクいける。
セットのつまみ1品目は「片目玉焼き」をチョイス。半熟でドレッシングのかかったサラダ付き!醤油を垂らして、すすんじゃいます。
セットのつまみ2品目は「ハム」にしよう。こちらもサラダ付き!最近、野菜不足なのでありがたいなぁ。
この片目玉焼きをハムで包んで、一緒に食べたりして…バッチリ美味しい。
こちらは、先輩が頼んでいたちょい飲みセットの「コロッケ」。少しもらったのですが、サクっとホクホク、野菜入りで懐かしい味わい。次回はコロッケをチョイスしてもいいなぁ。
追加注文
お酒が足りない&ゆっくり呑みたくなってしまって、ここからは追加注文。
2杯目も「緑茶ハイ」。ああ落ち着く。
短冊メニューに目を向けると、日替わりメニューの「ビーフシチュー300円」が目に飛び込んできた。これは頼まない訳にはいかないでしょう。
具がごろごろ、お肉はやわらかい!ソースはコクがありつつもさっぱりしていて美味しい。こんな風におつまみとして楽しめるビーフシチュー好き。
もう1品行きたいねってことで「串カツ玉ねぎ150円」。サクサクシャキシャキ。
思いのほかすすんでしまい、3杯目は「ホッピーセット500円」に切り替え。
もちろん「中おかわり250円」も、言わずもがな頼みます(笑)。中はたっぷりめなのが嬉しい。
そんなこんなで4杯呑み終えたところで、すっかりほろ酔い。お会計お願いします。
お会計
★1500円足らず(1人あたり)
※ちょい飲みセットそれぞれ、追加でお酒1~3杯ずつ、つまみ2品を2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込
まとめ
ちょい飲みセットをはじめて頼んだのですが、気軽でいいですね!お料理も美味しかったし、まったり落ち着いて飲むことができました。
いろんな楽しみ方ができる、飲兵衛に嬉しいお店です。
※昼飲みもできるようですが平日のお昼はランチのお客さんで混雑するそうなので、落ち着いて呑むなら夜がおすすめです(日曜は比較的空いているとのこと)。
またふらりと。ごちそうさまでした!
満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:禁煙席あり
「ゆたか食堂」の基本情報
また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読