【閉鎖?】町田「ビックカメラ 町田店」角打ちできる小田急百貨店内のビック酒販
※現在、お酒&試飲コーナーは閉鎖されたとの情報があります(2021年11月現在)。
先日ご紹介した「ビックカメラ 新宿西口店(ビック酒販 新宿西口店)」。
売り場にバーカウンターが併設されたビックカメラ(ビック酒販)の店舗であり、「まさか家電量販店で一杯飲めるとは!」と衝撃を受けたことが記憶に新しい。
そんなビックカメラ(ビック酒販)には、新宿西口店以外にもバーカウンターが設置された店舗があるそうで…
今回、町田に用事があったタイミングで、同じくバーカウンターがあると言う「ビックカメラ 町田店」に際に立ち寄ってみることに。
試飲角打ちできるビック酒販「ビックカメラ 町田店」
関連投稿:ビックカメラ 新宿西口店
今回、町田で立ち寄った「ビックカメラ 町田店」は、小田急百貨店の7~8階にある家電量販店。7階にはお酒の販売コーナーである「ビック酒販」があり、バーカウンターでちょっと一杯を楽しむこともできます。
場所は小田急線 町田駅から直結した小田急百貨店の7階。
南口改札(←うろ覚え)を出てすぐの、小田急百貨店エレベーターを上ればすぐです。
エレベーターを降りてまっすぐすすむと…
お酒コーナーであるビック酒販が登場。
新宿西口店に比べると規模は小さいですが、ずらりと各種お酒が並びます。
入口には試飲カウンター!
缶ビール。
缶チューハイ。
ウイスキー。
シャンパンも揃ってます。
ワイン。
日本酒。
店内で試飲できるお酒には「バーカウンターで試飲できます!!」なんてマークがついていてわかりやすいです。
甲類焼酎コーナーにホワイトボール発見。
ミニボトル。
おつまみコーナーも充実。
お買い得商品があったりもして。
試飲カウンターで角打ち!
売り場を見たところで、ちょっと一杯飲んでいきますか!
町田店のバーカウンターは、10名ほど座れそうなスペース。カウンターの中には、バーテンダーの店員さんが立ちます。
カウンターの中にはお酒がずらりと。
さて、何にしようかな?
価格表記は税込みでキャッシュオン。毎回カウンターでのレジ清算です。
ちなみにバーカウンターでのお酒は、一人3杯までのルールがあります。
※売り場で販売されているつまみ類なども購入の上、こちらで楽しめます。
ビックポイントカードが使えますし、
ペイペイもバッチリ使えます。
おなじみのハイネケン280円。
ウイスキーは1杯30mLほどで、ジャパニーズウイスキーは1杯まで。
人気の山崎もあります。
ブランデーやスピリッツも1杯30mLほど。
ワインは1杯60mLほどで100円~。
日本酒、焼酎、梅酒は1杯30mLほどで100円~。無料の「大吟醸 我山荘」はビック酒販限定のお酒です。
限定販売酒も。
38度の日本酒。
早速はじめますか!
まずはやっぱり「ハイネケン280円」。冷え冷えで、サッパリのどごしよし!旨い。
つまみコーナーで見つけた、ギンビスの「焼き枝豆106円」を購入してつまみにしよう。
売り場で、ここで食べるつまみを選ぶのも楽しいんだよなぁ~
はじめて食べた焼き枝豆スナックは、サクサクで香ばしくてしっかり枝豆の味。
これ美味しい!お酒泥棒だよ。
2杯目は「アンリ・ド・ブルソー・シャブリ100円」。フルーティーで酸味がきいた辛口。
2杯楽しんだところで買い物して帰りますか!
お会計
★500円ほど
※お酒2杯+スナック
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込
まとめ
町田店は、新宿西口店より規模は小さいですがある程度のお酒は揃っていますし、落ち着いた雰囲気でした。
また、店員さんがお優しく気楽に飲めました(実は既に2回立ち寄ってます)。
買い物ついでにちょっと一杯飲んで、飲んだお酒や食べたつまみが気に入ったら購入して帰って…なんて、そんな楽しみ方ができます。
バーカウンターの店員さんに「飲んで行きたいです~」なんて声をかければ、気軽にちょっと一杯できます。
小田急線の町田駅直結とアクセスしやすいのもうれしいポイント。
またふらりと。ごちそうさまでした!
満足度★★★☆☆
タバコ:禁煙
※掲載許可済み
今回はバーカウンターで食べて気に入ったギンビスの「焼き枝豆」を購入。
ちなみに一緒に呑んだ先輩は、飲んで気に入った「雪の松島」を購入してました。
「ビックカメラ町田店(ビック酒販)」の基本情報
住所:東京都町田市原町田6-12-20 小田急百貨店 町田店7階
営業時間:10時~21時
※バーカウンターはラストオーダーがあり、20時30分。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|