神田「さつま」気軽に立ち寄れる!リニューアルしたばかりのアットホームな立ち飲みコーナー
立ち飲みコーナー「さつま」
「さつま」は30年以上この場所で続けられている老舗居酒屋。2016年4月よりスタッフが交代し、リニューアルされたそうだ。
1Fは気軽に立ち飲み、2Fはゆっくり座敷という2つスタイルで愉しめるお店。
場所は神田駅北口から、目と鼻の先の路地にある。
扉が全開で開いていたり、女性の店員さんがカウンターに立たれているので、一人でも気軽に入りやすい印象。
こちらは1~2Fまであり、1階は立ち飲み、2階は座敷(別途チャージ料)というスタイル。
立ち飲み利用で店内に入ると、店員のお姉さんたちが迎えてくれた。
スペースはL字カウンターと座りのテーブルがあり、10名ちょっと入れそうな広さであろうか。
先客には、5~60代の常連のおやじさんたち。アットホームな雰囲気が流れ、お姉さんや常連さんと会話をしたり、テレビをみたり…ちょうど良い距離感。
2席のみ座ることもできる(女性優先だそう)。
箸置きは落花生。神田で目にするのは2度目。
さて、何にしようかな
メニューの価格表記はわかりやすい税込みで支払いはキャッシュオン。1Fについては2席のみ座れるけれど、お通しや席料はかからない。
※1人おつまみ1品の注文は必須。
※2Fの座敷利用についてはチャージ500円。
お酒は生ビール(おそらくサッポロ)や角ハイボールなどが350円、サワー類400円、ホッピーセット400円(中200円)などが並ぶ。
また、本格焼酎の「わか松400円」や「白・黒霧島450円」をはじめ、泡盛600円、日本酒の「菊正宗350円」など渋めなお酒も揃う。
立ち飲みと考えると少々お高めな印象であろうか。
アテは300円~600円ほどの価格帯で、ちょっとしたものからご飯ものまで並んでいる。
カウンターに置かれている大皿は日替りで450円。雨の日だと50円引きになる模様。
キンミヤホッピーで乾杯!
▼ホッピーセット黒@400円
ホッピーセットを注文すると、お姉さんがキンミヤ焼酎をついでくれた。ちなみに中のおかわりは200円。
▼出汁巻き玉子@300円
注文してから温めてくれるのでホカホカ。甘すぎず、お出汁がきいていて美味しい。
▼ロールキャベツのクリーム煮@400円
雨の日は日替りの大皿料理が50円引き!ということで、チョイスしたのはロールキャベツのクリーム煮。
カウンターに置かれた大皿からよそって温めてくれ、一人でもちょうど良い量。ゴロっと野菜がたっぷりで嬉しいし、味付けが濃い目だからホッピーがグビっとすすむ。
お会計
★950円(1人あたり/誰かと利用)
※ホッピー2杯ずつ、アテ2品シェア
※1Fのテーブルは座りでお通し・席料無し
※メニュー表記:税込み
※ホッピーならせんべろ可能(酒2杯・アテ1品以上換算)
まとめ
アットホームな雰囲気の中、気軽な一杯を愉しめて満足です。
注文するものによっては、正直2杯1品=1000円以内は難しいですが…1500円あれば愉しめます。
お姉さんたちが明るく気さくなので、おひとりさまでも気軽に立ち寄りやすいお店ですね。誰かと会話しながら一杯飲みたい、なんてシーンにフィットするお店だと思います。
またふらりと立ち寄りたいです。ごちそうさまでした!
満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさと居心地★★★☆☆
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 神田
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|