ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2149件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 福岡県
  3. 薬院・渡辺通
1500べろ 座りでお通し・席料なし もつ焼き・焼き鳥

福岡-渡辺通「とりかわ 宝家」キャベツに乗った焼き鳥100円に舌鼓!ホッと一息つける気軽な焼き鳥屋

初回投稿2016/12/12 最終更新2017/9/23 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

九州最大の都市である福岡は、博多ラーメン・うどん、ごまサバ、明太子、天ぷら…など、美味しいものがつまった「食の都」。

天神駅の隣の隣駅である渡辺通駅は、オフィスビル群である電気ビルなどが並ぶビジネス街で、もちろんサラリーマンの味方とも言える酒場も多く存在している。

福岡でも焼き鳥がいただきたい!と訪れたのは、とりかわが自慢のこちらのお店。

目次

  • 焼き鳥が旨い「とりかわ 宝家」
      • とりかわって何本くらい食べるの?
    • さて、何にしようかな
    • 美味しい焼き鳥で角ハイをグビっと!
      • おかわりしたくなる鶏ハツ
      • お酒でオススメしたいのは角ハイ!
    • お会計
    • まとめ

焼き鳥が旨い「とりかわ 宝家」

「とりかわ宝家」は創業から6年目の、とりかわが自慢の焼き鳥屋。焼き鳥が1本100円とリーズナブルかつ、店員さんが気さくで、ゆったりと落ち着いて飲めるお店。

ちなみに、2016年8月に南福岡駅付近でオープンしたばかりの「とりかわ春日家」は系列店だそう。

img_7017

場所は渡辺通駅や天神南駅から徒歩10分程度。

電光掲示板があったり、現代的な店構えなので、比較的入りやすいのではないだろうか。

img_7026

真新しい店内は、カウンター席と掘りごたつの小上りがあり、30名ほど入れそうな広さ。

この日の客層は2~40代の男女が見られ、おひとりさま女性やカップル、男女グループなど様々。中には、おなじみさんが店員さんに一杯ご馳走しているシーンも。

BGMには、90年代ミュージックが流れ、世代的にドンピシャ。大黒摩季とかイイねぇ。

店員のお姉さんが気さくだったり、イイ意味で干渉されない系なので、ゆったり気持ちよく飲める。

とりかわって何本くらい食べるの?

博多のとりかわって、10本とかまとめて注文するイメージがある。皆さん何本くらい注文するんだろうか…。という訳で、店員のお姉さんにこんなことを尋ねてみた。

―――「名物のとりかわって何本くらい頼まれる方が多いですか?」

店員のお姉さん:「福岡の人間はそんなに沢山とりかわ食べないです。まずは2本ずつとか食べてみてはどうですか?」

地元の方々は、バランスよく他の串も食べるとのことだった。博多名物の「とりかわ」は、近年「ケンミンショー」などメディアで話題となり、こちらのお店でも、当初はかなり注文数が多かったそうだが、最近では沈静化し、落ち着いてきたとのこと。

筆者は、一観光客ではあるのだけど、極力地元の方と同じスタイルで楽しみたい。だから、こういった情報を親切に教えてくださって、とても嬉しかった(お姉さんありがとう)。

さて、何にしようかな

メニューの価格表記は税抜きで会計時に消費税。ゆったり座れるけれど、お通しや席料はかからない。

img_7023

お酒は、生ビール中(プレモル)500円、瓶ビール(スーパードライ・キリンラガー)500円、角ハイ・梅酒・焼酎類・サワー類400円などが並ぶ。

img_7021

焼き鳥をはじめとした串は1本100円で、本数の縛りなどはなく1種1本から注文可能。一品ものは300円~400円程度までの価格帯で並び、ご飯ものがあったりも。

美味しい焼き鳥で角ハイをグビっと!

▼レモンサワー@400円
img_7029

まず1杯目は、甘酸っぱくシュワッとしたレモンサワーで喉鳴らし。

▼豚バラ・タレかわ@各1本100円
img_7030

焼き鳥を注文すると、大皿にキャベツが乗って登場!このキャベツの上に、出来上がった焼き鳥を次々置いてくれる。

img_7031

自慢のとりかわ(タレ)は、串に巻きついている変わった形状。やわらかめでクニュっとした食感で、脂感がありタレは少し甘め。塩を頼まなかったのが悔やまれる。

豚バラは脂がしたたりジューシー!肉を喰らってる感があり、美味しい。

img_7054

キャベツはこちらのタレをかけていただくスタイル(かけすぎ注意)。甘酸っぱくサッパリとしてるから、キャベツが焼き鳥の口直しになる。

おかわりしたくなる鶏ハツ

▼ハツ@1本100円
img_7040

どこの焼き鳥屋でも、見つけると必ずと言っていいほど注文しているのは、大好物の鶏ハツ。そして、このハツが美味い店は、大抵どの串も美味いと勝手な持論がある。

頬張ると適度な弾力、肉汁が口に溢れるくらいジューシーで、最後に脂の旨味。もちろん臭みとは無縁。美味~い!絶対後でおかわりしよっと♪

▼砂ずり・えんがわ@1本100円
img_7041

砂ずりは歯応えはあるけれど、柔らかくてジューシー。えんがわは、コリコリ食感が楽しくスパイシーな味わい。

お酒でオススメしたいのは角ハイ!

▼角ハイ@400円
img_7045

2杯目は角ハイを注文。ジョッキがキンキンに凍ってて、シュワシュワでシャリシャリ。

丁寧に作られていてこれは旨い!ということで3杯目も角ハイをもらった。

▼きも・しいたけ・ハツ@1本100円
img_7047

きもはやわらか~!しいたけはぷるっとみずみずしさが残り、良い焼き加減。そして、おかわりしたハツは、やっぱり美味しいな。

▼鶏団子・ダルム@1本100円
img_7050

鶏団子は、カレー風味がふわっと香るような…角ハイともピッタリで美味しい!ダルムは、いわゆる豚の白モツ(てっぽう)で、ほんのり臭みはあるけれど、香ばしく焼き上げられている。

お会計

★1700円ほど(1人あたり)
※お酒2~3杯ずつ、串12本シェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税抜き(会計時消費税)

まとめ

美味しい角ハイと焼き鳥でゆったり一杯できて大満足です!居心地がよく、時間が許せばもっと飲みたかったです。

お通しはないもののお酒が1杯400円程度なので、2杯1品で1000円はちょっと難しいですが…1500円程度あれば楽しめると思います。

金土は翌4時まで営業(通常時は翌2時まで)ですし、一人でも少数グループでも使い勝手のよいお店だと思います。駅から少し歩くので、訪問前に電話確認をすると安心ですね。

また立ち寄りたいです。ごちそうさまでした!

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさと居心地★★★★☆

img_7015

隣の餃子専門店「旭軒」も気になる。

とりかわ宝家
※投稿内容は、2016年12月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「薬院・渡辺通」のおすすめのお店

福岡-薬院大通「こば酒店」たっぷり芋焼酎300円・アテ200円~!ワイワイ愉しい賑わう角打ち

福岡-薬院大通「こば酒店」たっぷり芋焼酎300円・アテ200円~!ワイワイ愉しい賑わう角打ち

九州最大の都市である福岡は、博多ラーメン・うどん、ごまサバ、明太子、天ぷら…など、美味しいものがつまった「食の都」。博多をはじめ、天神や中洲などの繁華街では、立ち飲みや屋台など気軽な酒場も多く存在して...

記事を読む

薬院・渡辺通のせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
X(tw)|インスタ|threads|facebook
お問い合わせはこちらからお願いします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版!皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

せんべろマップ&角打ちマップ

東京せんべろマップ
せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。
東京角打ちマップ
東京の角打ち(せんべろnet調べ)を地図から探せます。

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
肝臓ケアサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さもほどほどに軽減。一石二鳥サプリ。

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.