ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2146件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 閉店・移転など

【閉店】江古田「てんほう」サクサク軽くて美味しい天ぷら100円~で気軽に一杯!通いたくなる天ぷら立ち飲み

初回投稿2017/2/15 最終更新2018/1/30 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

※こちらのお店はビル取り壊しにより、2018年1月28日で閉店との情報があります。移転先を探しているとのお話でしたが、まだ見つかっていないとのことでした(2017年1月現在)。

西武池袋線で池袋駅から3駅&6分ほどで到着できる江古田駅は、大学がいくつかあり学生街でもおなじみの街。

駅前には、江古田銀座商店街が存在し、駅周辺をぐるりと歩いてみれば、立ち飲み、大衆食堂、大衆酒場、角打ちのような酒場など、良心的な価格帯の酒場をいくつも見つけることができた。せんべろ愛好家にとっては、歩くだけでもワクワクするようなそんな興味深い街なのかもしれない。

そんな江古田に今回降り立った理由は、先日お教えいただいたこちらの天ぷら立ち飲みに伺いたかったからである。

目次

  • 天ぷら天丼の「てんほう」
    • さて、何にしようかな
    • 軽くて美味しい天ぷらに舌鼓!
      • 必見!紅しょうがねぎのかき揚げ
      • 黄身がとろーんの温泉玉子
      • 酒がすすむ!生麩の肉味噌添え
    • お会計
    • まとめ
  • 再訪記録:2017年2月
    • たこネギかき揚げに舌鼓!
  • 「てんほう」の基本情報

天ぷら天丼の「てんほう」

再訪記録:たこネギかき揚げを求めて(2017年2月)

「てんほう」は、2016年12月にオープンしたばかりの、立ち食いスタイルの天丼屋。天丼がメインながらも、夜は天ぷらでちょっと一杯ができるいわゆる天ぷら立ち飲みです。

※ビルの取り壊しにより、営業は2018年1月までとのことです(2017年11月現在)。

IMG_2568

場所は江古田駅南口から徒歩1~2分程の雑居ビルの1階に位置しており、アクセスしやすい。

IMG_2626

入口はビニールカーテンで覆われ、店内の様子がすぐに確認できたり、店先にはしっかりと価格表記もあるので、初訪で一人でも比較的入りやすいのではないでしょうか。

IMG_2611

早速ビニールカーテンを開けると、常連さんであろうおやじさんたちが、「奥どうぞ!」とご親切につめてくださった。

洋楽が流れる店内は、厨房をぐるりと囲んだコの字カウンターがどっしりとあり、8名ほど入れそうな広さであろうか。カウンターの中では、優しい雰囲気を持つ店主のお兄さんがお一人でテキパキと切り盛りをされています。

イイ意味で干渉されることもなく、適度な距離感なので居心地よく飲めるなぁ。

夜の時間帯は、お酒利用の方はもちろん、天丼のみサクっと食べて帰られる方などシーンはさまざま。この日の客層は、おひとり様であるサラリーマンのおやじさんたち。開店から2ヶ月ほどだそうだが、既に常連さんらしき顔なじみの方々同士で楽しそうに会話をされていた。

IMG_2622

壁には、店主のお兄さんのお知り合いである「一撃東京」さんに描いていただいたという、絵が飾られていた。

色使いや天丼を美味しそうに食べようとしている鬼がカッコいい!なんとも惹き込まれ見入ってしまう。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みで会計は後払い。

IMG_2599

お酒は、酎ハイ250円(樽ハイ倶楽部のドライ)が最安値で、サワー・お茶ハイ類300円、ホッピー400円(中200円)、生ビール(アサヒ)350円、ハイボール400円、日本酒(八海山500円、一ノ蔵700円、上喜元800円)などが並ぶ。

IMG_2601

天ぷらは1つ100円~、その他一品料理は200円程度~用意されている。また、メインである天丼は小天丼350円~上天丼650円まで各種。

IMG_2597

本日のおすすめメニューなるものも並んでいる。こちらのメニューは日々変わるそうで、訪れる度に楽しみになりそうだ。

店主のお兄さんに、常連さんに人気のメニューを伺うと、「ちくわ磯辺揚げ100円」、「紅しょうがねぎ100円」、「たことねぎのかき揚げ」とのこと。

軽くて美味しい天ぷらに舌鼓!

▼玉露ハイ@300円
IMG_2570

1~3杯目はさっぱりとした玉露ハイ!サッパリ、そして焼酎はやや薄めな感じなのでグビグビ飲めてしまう。

ちなみに仲間が注文していた酎ハイは、樽ハイ倶楽部のオレンジ(ドライ)で、甘くないプレーンタイプだったそうだ。

IMG_2583

天ぷらを注文すると、温かい天つゆを出してくださる。鰹出汁がふわっと香り、濃いめなので酒がすすむ天つゆだ。

▼鶏@1個100円
IMG_2575

天ぷらを注文すると、すぐに目の前で素材を切り、ささっと天ぷら粉をつけて揚げてくれる。このLIVE感堪んないなぁ。

IMG_2585

揚げたての鶏をサッと天つゆにつけてて、一口。サクっと、衣が軽~~~い!そして鶏はおそらくムネでサッパリジューシー。ああ、これは美味しい。

必見!紅しょうがねぎのかき揚げ

▼紅しょうがねぎ@100円/菜の花@100円
IMG_2580

お次はおすすめいただいていた念願の紅しょうがねぎ、そして旬の菜の花。

紅しょうがねぎのかき揚げは、さらに衣が軽くかなりのサクサク食感、そしてピリっと塩気のある紅生姜とシャキッとしたねぎ…素材の旨みも引き出ていてこれは美味い!しかも、たったの100円とは…人気なのも頷ける逸品。

旬の菜の花は、サクサクかつほんのり苦味が口の中に広がり、クセになる味わい。

店主のお兄さんに「凄くサクサクで軽いですね!」とお伝えすると、天ぷらがもたれるのを気にされていて、軽さや油にこだわっていると仰られていた。天ぷらが好きな筆者ではあるが、やっぱり胃もたれが気になるお年頃。まさにこういった、もたれにくい軽い天ぷらを求めていたので、すごく嬉しい。

黄身がとろーんの温泉玉子

▼温泉玉子@100円
IMG_2589

もう1点頼まずにいられなかったのは、温泉玉子。玉子の天ぷらを見かけたら頼まずにはいられない性質(タチ)。

IMG_2590

箸で割ると、とろーーーーんと黄身がこんにちは。

衣はサクっと、白身はぷるぷる、黄身はとろーん。絶妙なコンビネーションと濃厚さに思わず口角が上がってしまう。半分は塩をふりかけて、半分は天つゆにちょこっとつけて…どちらも◎。

ああ、一手間かかった温泉玉子がたったの100円だなんて。これはコスパ最強なんじゃなかろうか。

酒がすすむ!生麩の肉味噌添え

▼生麩の肉味噌添え@250円(日替り)
IMG_2603

変り種もいきたいと注文したのは生麩の天ぷら肉味噌添え。最初は生麩だけだったそうだが、飲兵衛仕様に肉味噌を合わせたそうだ。

IMG_2609

もっちりとした生麩に、八丁味噌を使用したような濃厚な肉味噌、これはお酒がグビグビとすすむ逸品。肉味噌だけでもちびちびと飲める。

▼人参のかき揚げ@100円
IMG_2613

人参かき揚げは、サクサクと人参のふわっとした甘味が感じられる。

▼きす@150円
IMG_2617

仲間が注文していたキスはサクっふわで美味しかったそうだ。

また、写真は失念してしまったのだが「いか100円」が驚くほどやわらかく、おかわりしたいくらいの勢いだった。

IMG_2615

サービスでいただいた、豆腐の味噌漬け。豆腐ようの途中段階のような感じ。豆腐の食感が残りちびちび、そしてお酒がグビグビといけてしまいました。

お会計

★1500円(1人あたり)
※お酒3杯ずつ、天ぷら10個シェア
※チャージ:なし
※価格表記:税込
※禁煙・喫煙:店内喫煙可

まとめ

素材も衣にもこだわった美味しい天ぷらで一杯できて大満足です!店主のお兄さんもお優しくて、気持ちよく飲めました。

どれも美味しかったですが、特に紅しょうがとねぎのかき揚げ、温泉玉子、いかはおすすめです。

お酒は酎ハイ250円~天ぷらは100円~…良心的過ぎる価格帯かつ、美味しさにテンションが上がり、あれもこれもと食べたくなり、胃袋が追いつかない状況でした(笑)。

お一人で切り盛りされている小さなお店なので1~2人での訪問を推奨します。

ちなみにお手洗いは和式です。

今度は「たことねぎのかき揚げ」をいただきにまた立ち寄りたいです。ごちそうさまでした!

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆

★Special Thanks 馬さん、素敵なお店を教えてくださってありがとうございました。

再訪記録:2017年2月

初訪から1週間が経ったころ、たことねぎのかき揚げをいただきに再訪問してきました。

IMG_2893

本日のおすすめメニューが半数ほどかわっていたりして、どれをもらおうかワクワク!

たこネギかき揚げに舌鼓!

▼酎ハイ@250円
IMG_2883

この日は1~2杯とも酎ハイ。シュワシュワな樽ハイ倶楽部のドライ。ドライなのだけど、ほんのりとした甘味。

▼青さのりの玉子焼き@200円(日替り)
IMG_2882

天ぷらが揚がるまでは青さのりの玉子焼きで一杯。冷たいタイプの玉子焼きで、青さの磯の香りが広がり甘さ控えめ。

▼たことねぎのかき揚げ@150円
IMG_2891

前回、胃袋が追いつかずお預け状態だった、たことねぎのかき揚げ。サクっと衣、プリプリっとしたタコ、そしてシャキッと肉厚なネギの食感が楽しく、これは美味しい。

▼かぼちゃ@100円
IMG_2899

サクっとホクホクほんのり甘いかぼちゃ。

▼いか@100円/磯辺揚げ@100円/春菊@100円
写真 2017-02-22 10 16 07

前回ハマったやわらかなイカ、海苔の風味がたまらないちくわ磯辺、そしてかき揚げのような春菊。特に春菊は、あの特有の苦味がお酒にもよくあうなぁ!これは次回も見かけたらいただきたい。

そんなこんなで、酎ハイ2杯、いくつかの天ぷらをシェアして、会計は1人1000円ピッタリ。いやー今回も安ウマな天ぷらで一杯飲めて大満足です。

「てんほう」の基本情報

てんほう
最寄り駅:江古田駅(南口より徒歩1~2分)
住所:東京都練馬区旭丘1-76-8
営業時間:12時~14時30分(ランチ)/17時~23時(LO.22時30分)
定休日:無休(今のところ)
※ランチタイムはランチビールもあるそうです
※ビルの取り壊しにより、営業は2018年1月までとのことです(2017年11月現在)。

※投稿内容は、2017年02月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「閉店・移転など」のおすすめのお店

【閉店】田町「一心」つまみが美味しい落ち着ける立ち飲み

【閉店】田町「一心」つまみが美味しい落ち着ける立ち飲み

※残念ながらこちらのお店は2024年12月で閉店されたとの情報があります。 つまみが美味しい落ち着ける立ち飲み「一心」 今回訪れた田町の「一心」は、平成2年から創業の立ち飲み。田町界隈で、最も長く...

記事を読む

【2018年11月末閉店】板橋「SHOWA」お酒もつまみもほぼ120円の楽園!1200円で大満足の激安居酒屋

【2018年11月末閉店】板橋「SHOWA」お酒もつまみもほぼ120円の楽園!1200円で大満足の激安居酒屋

※こちらのお店は2018年11月30日で閉店との情報があります(情報ソース:twitter) 板橋駅や西巣鴨駅付近にある「SHOWA(東京都北区滝野川6-47-3)」で、楽しすぎる一杯を楽しんできま...

記事を読む

【閉店】神楽坂「大衆割烹 安さん」沖縄メニューに舌鼓!ひと息つける昔ながらの大衆居酒屋

【閉店】神楽坂「大衆割烹 安さん」沖縄メニューに舌鼓!ひと息つける昔ながらの大衆居酒屋

神楽坂・牛込神楽坂エリアの大衆居酒屋「大衆割烹 安さん(東京都新宿区細工町1-15)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 神楽坂の昔ながらの大衆居酒屋「大衆割烹 安さ...

記事を読む

閉店・移転などのせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.