大山「鏑屋」シロタレが美味い!何度も訪れたくなる煮込み&もつ焼きが楽しめる大衆酒場
大山つながりで、いくつかお気に入りの酒場を紹介します。
酒場放浪記でも紹介された人気の大衆酒場
「鏑屋」は、平成から創業の煮込みともつ焼きメインの大衆酒場。ちなみに酒場放浪記でも紹介された店です。
以前に一度伺ったところ、美味しさとリーズナブルさにココロを奪われ何度かお邪魔してます。
(大きな赤提灯が目印)
店内はどこか渋めの雰囲気で、チャキチャキで明るいお母さんがフロアでテキパキとオーダーを聞いています。
(煮込みの大鍋に目を奪われる)
座席はカウンターとテーブルがあり、ひとりよりは2~3名のグループが多い印象。この日の客層は、若い方から年配の方まで。幅広い年齢層のお客さんに愛されています。
さて、何にしようかな
お酒は、酎ハイ類がほぼ380円で焼酎は嬉しいキンミヤ。
ここの名物は「煮込み鍋」と「もつ焼き」で、お料理は3、400円台がほとんどです。
ちなみに座れるのにお通し・席料なしです!嬉しいですね。
早速はじめますか!
▼青汁豆乳ハイ@480円
ちょっと珍しいものを…青汁×豆乳って健康になれた感じしますし、味も抹茶ミルクの様な味わいで美味しかったです!
▼煮込み鍋@450円(小辛+50円)
おつまみは名物の煮込みをもらいます。小辛にすると唐辛子味噌がついてきます。白味噌スープでやさしいんだけど濃い味わい。
もつはプルプルで柔らか~く臭みもなしで美味しい!半丁ほどの豆腐が入ってるのもボリュームがあり嬉しいです。
ああ、お酒がすすみます。2杯目は何にしようかな。
▼レモンサワー@380円
2杯目は定番のレモンサワー!瓶と別で出てくるのがなんかイイですよね。サワヤカです~。
▼シロ@3本380円
こちらの串は同種3本縛りです。だからシロもおんなじのが3本。(ちなみに3種の場合は3種2本ずつも可能=合計6本)3本だからハズれたらキツイなーなんて最初は思ってたんですが、これが大当たり!
大ぶりで肉厚。表面はパリっと中はプルっと弾力がちょうどイイ。まるでテッポウのよう。もちろん臭みは一切なし。濃厚で甘すぎない濃厚なタレと最強にマッチしてます。
※もつ焼きは2本縛りになっていました(2017年11月現在)
まとめ
美味しかったし、リーズナブルだったし、店員さんは感じが良かったしで大満足でした。
いろいろ食べたくなってしまうので、個人的には2~3名で訪れたいお店です。サクッとでも、マッタリでも使い勝手がいいですよ。
お会計
◆レモンサワー@380円
◆青汁豆乳ハイ@480円
◆煮込み鍋@450円
◆シロ@3本380円
合計:1~2杯ずつでひとり1000円ほど
※お通し席料なし
「鏑屋」の基本情報
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|