ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2145件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 閉店・移転など

【移転】新宿「モモタイ」小皿のタイ料理100円~!朝飲みできる貴重なタイ食堂

初回投稿2017/3/15 最終更新2023/11/24 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

移転後の最新投稿(2023年11月)はこちら↓

新宿で朝飲み・昼飲みできる24時間営業のタイ料理店「モモタイ」の小皿料理で美味しい一人飲み
新宿のタイ料理・居酒屋「モモタイ(東京都新宿区新宿2-16-3 第三宏和ビル 1F)」で、ちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。 新宿で朝飲み・昼飲みできる24...
せんべろnet
2023-11-24 05:12

最新投稿:2018年11月|2023年11月

目次

  • 新宿で朝から飲めるタイ食堂「モモタイ」
    • さて、何にしようかな
    • 小皿のタイ料理とシンハービール!
    • お会計
    • まとめ
  • 後日再訪記録:2017年3月
    • から~ぷサラダとカオマンガイに舌鼓!
  • 「モモタイ」の基本情報

新宿で朝から飲めるタイ食堂「モモタイ」

再訪記録:2017年3月

「タイ食堂 モモタイ」は、2016年8月にオープンの日本人女性が営む気軽なタイ食堂。

朝から食事利用はもちろん、小皿のタイ料理で朝飲み・昼飲みもできてしまうお店です。

IMG_0049

場所は、新宿三丁目駅のC5出口より徒歩1~2分程度とアクセスしやすい(新宿駅からのアクセスは地下道が便利)。

IMG_0048

雑居ビル1階の一角にお店がある。夜はガールズバーを間借りしているそうだ。

IMG_0042

店先にはメニューの価格表記や「ちょい吞みできます!」との看板があるので、安心して気軽に立ち寄ることができる。

IMG_0077

訪れたのは平日の14時ごろ。平日昼間ということもあり、まったり・ゆっくりとした時間が流れているなぁ。

細長い作りの店内にはカウンターが2つ伸び、20名ほど入れそうな広さであろうか。

カウンターでは、店主である気さくなお姉さんが、お一人で切り盛りされています。

創業の経緯を尋ねると、もともとは「サラリーマン時代に、ランチでタイ料理を食べてるときが幸せだった」と素敵な一言。

そういったキッカケから、脱サラをしてこちらのお店を半年前にオープンされたそうです。お店を始める前には、住み込みでタイ料理屋で修行されていたり、タイに行かれたりと、バイタリティと行動力が素晴らしい。

IMG_0090
(カウンターには様々なお酒が並ぶ)

この日の先客にはランチ利用の男性や、一杯飲んでいるお姉さまたちなど、シーンはさまざま。

店主のお姉さん曰く新宿三丁目という場所柄、朝はお隣である二丁目の方々や、夜勤明けの医師など、朝から飲まれる方も多々いらっしゃるようです。

また、Wi-Fiが使用できるのも嬉しい!

さて、何にしようかな

価格表記はわかりやすい税込みで、先払いの食券式。座れるけれど、お通しや席料はかからない。

IMG_0051

まずは入口の券売機で食券を購入しよう!

IMG_0055

お酒はシンハー・チャーンビール400円、サワー類300円、赤白ワイン250円、泥亀380円などが並んでいる。メニューに記載は無いが、2杯以上同じお酒を飲む方にはジャンボジョッキも用意されているとのこと。

IMG_0054

ちょっとした小皿の逸品料理は100円~350円程度までと、気軽過ぎる価格帯。

IMG_0085

カウンター上には、その日の逸品料理が並ぶ。

IMG_0047

食事類は看板メニューのから~ぷ麺1000円から、トムヤムクンラーメン・ガパオライス・カオマンガイ800円など。

IMG_0053

常連さんに人気のメニューを尋ねると、「から~ぷ麺1000円」とのご回答をいただいた。

ちなみに麺が食べられない場合には、麺をサラダに変更することも可能だそうだ。

IMG_0092

タイの北部チェンライでおなじみの辛~いスパイスを使用しているとのことで、バンコクでも食べられない逸品とのこと。該当するスパイスを見せていただいたのだが、見るからに辛そう!

小皿のタイ料理とシンハービール!

▼シンハービール@400円
IMG_0058

一杯目は、王室にも認められたという由緒正しいシンハービール。すっきりしているので、ゴクゴクと飲みやすい。

▼鶏肉のレッドカレー炒め@300円
IMG_0067

逸品料理からチョイスしたのは、鶏肉のレッドカレー炒め。

IMG_0070

鶏肉がゴロゴロ!レッドカレーと名はついているけれど、辛くなくココナッツが香りまろやかで食べやすい。そして、上に乗った香草がアクセント。

シンハービールとも合うなぁ!

▼ハーフガパオライス@350円
IMG_0075

本当はグリーンカレーを注文していたのだけど、「レッドカレーと被ってしまうので他のものに交換しますか?」と、店主のお姉さん(ご親切にありがとうございます)。

お言葉に甘えて、ハーフガパオに交換をしていただくことに。

IMG_0076

ガパオライスは、鶏肉のバジル炒めご飯。鶏ひき肉、ピーマン、パプリカ、バジルなどが甘辛のナンプラーで味付けされ、ライス(タイ米)の上に乗っている!

思いのほか、つゆダクで甘辛のしっかり味だから、これはイイアテになるなぁ。食べやすいから、パクパクといけてしまう。

▼春巻き@200円
IMG_0081

春巻きは、野菜も取れるし、ヘルシーで美味しい逸品。

海老、鶏肉、レタスなどの野菜がたっぷりで具沢山!そしてタレは、甘っぱい半面、結構辛くて、じんわりと汗が吹き出る。

▼レモンサワー@300円
IMG_0061

2杯目は、ほんのり甘くシュワッとしたレモンサワー。

お会計

★925円(1人あたり)
※お酒1~2杯、アテ3品シェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込

まとめ

小皿のタイ料理で気軽に一杯できて大満足です!店主のお姉さんも気さくで気持ちよく飲めました。

注文したものがどれも食べやすく、パクチーが苦手な当方も問題なくペロリといただけました。

座れますがお通し席料は皆無ですし、朝7時~18時までの営業かつお酒も飲めるので、朝飲み・昼飲みできてしまうのも嬉しいポイントですね!

ちなみに日曜のみ7時~22時までのロング営業とのことです。

今度はから~ぷ麺をいただきに立ち寄りたいです。ごちそうさまでした!

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:14時から喫煙可

後日再訪記録:2017年3月

から~ぷ麺をいただきに、早速再訪してきました!

IMG_1001

美味しそうなタイ料理の大皿が目の前に並んでいると、あれもこれもと注文したくなってしまう。

から~ぷサラダとカオマンガイに舌鼓!

▼レモンサワー@600円(2杯分)
IMG_0984

今回は2杯分グラスのレモンサワーから!(券売機にはないので店員さんに要確認)

▼から~ぷサラダ@500円
IMG_0994

本当は、オススメの「から~ぷ麺」をいただきたい気持ちもありつつ、食べきれないことを想定して麺をサラダに変更していただいた。

この「から~ぷ」は豚肉に、コブミカンの葉、レモングラス、特製のタイスパイス、カーと呼ばれるタイの生姜などをゴリゴリと混ぜた、スパイシーでパンチのある逸品。

ほんのりお肉の甘味がありつつも、スパイスのパンチ、辛さなどが後からやってきて、じんわりと汗が吹き出る。辛いのだけど、キリっとした爽やかな辛さだったり、クセになる味わいで、ちびちびと食べていられるし、お酒がすすむすすむ。

したことないけれど…サウナ入りながらお酒を飲んでいるような感覚(笑)。

IMG_0997

カーと呼ばれるタイの生姜。日本の生姜より香りが強く大きめ。

IMG_0995

カーを砕いたもの。先ほどの爽やかな辛さは、このカーによるものなのだろうか。

▼ミニカオマンガイ@350円
IMG_0985

カオマンガイは、やわらかさ命の低温調理の鶏肉、甘辛ダレ、鶏の煮汁を使って炊いたお米、ネギ油のコラボレーションが素晴らしい逸品。とにかく鶏肉がすごくやわらかくて美味しーーーーい!そしてネギ油が香ばしくて堪らない。これは次回もぜひリピートしたい。

▼ゲーンマクア(ナスと鶏肉の煮込み)@300円
IMG_0991

まるでトムヤムクンのような酸味が感じられる味わい!鶏肉もナスもやわらかで美味しい。

そんなこんなで使用金額は一人1000円ちょっと。今回も、愉しく美味しいひと時がすごせました。今度はいつ伺おうかな♪

「モモタイ」の基本情報

モモタイ
最寄り駅:新宿三丁目駅(C5出口から徒歩1~2分)
住所:東京都新宿区新宿3-8-2 クロスビル 1F
TEL:080-1397-6798
営業時間:朝7:00~18:00(日曜は22時まで営業)
※月曜が祝日の場合は、ガールズバーと営業が交互になるためfacebookなど要確認
定休日:不明
モモタイ公式facebook

モモタイ

IMG_0095

新宿三丁目「モモタイ」付近でおすすめの酒場↓

新宿三丁目「ねこ膳」小皿おつまみで美味しい一杯!安くて美味しい定食酒場
新宿三丁目すぐそばの定食酒場「ねこ膳(東京都新宿区新宿5-17-1 )」で、焼酎たっぷりホッピーで美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ご存知ビッグターミナルである...
せんべろnet
2017-12-27 10:24
新宿「イル・バーカロ」本場ヴェネチアの雰囲気が楽しめる気軽で美味しい立ち飲み
新宿「イル・バーカロ」の最新投稿(2022年7月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1804/ 新宿三丁目駅近くにある「イル・バーカロ(東京都新宿区新宿3...
せんべろnet
2017-12-21 16:34
新宿「BERG(ベルク)」サッポロの樽生ビールが旨い!朝飲み・昼飲みできる駅直結のビア&カフェ
ビア&カフェ「BERG(ベルク)」 ※価格帯など現在変動されています。 再訪レポート:卵かけご飯をつまみに(2017年8月) 今回、新宿でお邪魔した「BERG(ベルク)」は、新宿駅に直結...
せんべろnet
2017-03-15 11:51
【移転】新宿の安くて美味しい大衆居酒屋「吉野」
現在、移転オープンされています。 吉野さんの最新投稿(2020年3月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-1510/ ※こちらのお店は2018年7月末...
せんべろnet
2015-07-31 09:32

新宿で朝飲み・昼飲みできる酒場まとめ↓

新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ6選(更新版)
新宿で朝飲み・昼飲みしよう! 最終更新:2018年11月 繁華街や歓楽街、オフィス街の顔を持ち、池袋や渋谷と共に3大副都心とも呼ばれる新宿駅。利用者数が多く便利なビッグターミナルです。 ...
せんべろnet
2018-02-11 15:04
※投稿内容は、2017年03月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「閉店・移転など」のおすすめのお店

【閉店】八丁堀「徳多郎」もつ焼き100円を片手に酎ハイ250円をグビっと!ニューオープンのもつ焼き立ち飲み

【閉店】八丁堀「徳多郎」もつ焼き100円を片手に酎ハイ250円をグビっと!ニューオープンのもつ焼き立ち飲み

※このお店は2016年5月20日で閉店しています。 @1000bero_net 早速閉店らしいです…? pic.twitter.com/qlVw9gghIL — ✨ま さ✨ (@masaia...

記事を読む

【閉店】新宿「鶏渡 ちょっと」19時まで生ビール250円・角ハイ220円!みちのく清流若鶏の焼き鳥立ち飲み

【閉店】新宿「鶏渡 ちょっと」19時まで生ビール250円・角ハイ220円!みちのく清流若鶏の焼き鳥立ち飲み

※こちらのお店は現在閉店しています(2018年3月確認)。 ご存知ビッグターミナルである新宿駅。皆さんが新宿でせんべろしようと思ったとき、どちらの酒場が浮びますか。 (思い出横丁の様子...

記事を読む

【閉店】池袋「桝本屋酒店」ストレート焼酎と乾き物でさらっと一杯!喧騒から一息つける正統派角打ち

【閉店】池袋「桝本屋酒店」ストレート焼酎と乾き物でさらっと一杯!喧騒から一息つける正統派角打ち

※こちらのお店は2018年1月25日で閉店されています。 今回は池袋駅北口にあるおなじみの角打ち「桝本屋酒店(東京都豊島区西池袋1-23-6 桝本ビル1F)」で、焼酎と乾き物で一息ついてきましたので...

記事を読む

閉店・移転などのせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.