福岡-大牟田「元禄」驚きの10円焼き鳥でお酒がすすむ!アットホームな老舗焼き鳥酒場
大牟田駅周辺の街歩き
大牟田を歩くと商店街など昔の建物がそのまま残っていて、もっと歩いていたいと思うほど、心が揺さぶられました。せっかくなので街歩きの様子を残します。
(年金通り)
大牟田駅から徒歩5分程にある、有明商店街の年金通り(福岡県大牟田市有明町1-1-21の辺り)。有明新報社の左手。
(年金通りの様子)
昼から営業されているお店も多く、ほとんどがカラオケスナック。
(年金通りの様子)
どこも金額が書いていないのでちょっと不安。
(銀座通り商店街の様子)
今度は酒場が集まる大正町の方へ。しばらく歩くと銀座通り(福岡県大牟田市大正町1丁目2の辺り)という商店街を見つけた。
(銀座通り商店街の様子)
ゆるっとした音楽が流れる銀座通り商店街には…
(大牟田神社への入口)
大牟田神社(福岡県大牟田市本町1丁目2-22)への入口や、昭和レトロを再現した駄菓子バー(福岡県大牟田市本町1丁目3-17)などがあったりも。
(炭鉱ホルモン)
銀座通り酒場の炭鉱ホルモンみっちゃん(福岡県大牟田市本町1-3-17)というお店。
(行ってみたい博多屋)
銀座通り商店街のわき道を入ると、ビヤガーデンでおなじみの博多屋(福岡県大牟田市橋口町3-9)を発見。昔はビヤではなく「ビャ」と呼んでいたのだろうか。
(行ってみたい博多屋)
この看板の色合い好きだなぁ。行ってみたかった。
(白亀会館)
あら、踏み切りの先にも別のビヤガーデンを発見!
白亀会館(福岡県大牟田市栄町1丁目2-5)というお店で、たっぱりこちらもビヤガーデンではなく「ビャガーデン」との看板(笑)。郷土料理など楽しめそうな雰囲気。
(新銀座商店街)
ずんずん奥まですすむとシャッター通りと化している、新銀座商店街(福岡県大牟田市本町1丁目1の辺り)を見つけた。
新銀座商店街の裏手側の風景。
1軒だけ営業されている呉服屋さんを発見。一瞬目に入った子どもの人形に冷や汗がでる。
昔のままそのまま。元禄で聞いた話では、50年ほど前はとても栄えていたのだとか。
ポスターを見入ってしまった。
さらにずんずんすすむと、陽気な音楽が流れる華やかな高架下。
大牟田食堂と(福岡県大牟田市栄町1-3-4)いうお店を発見。チャンポンなどいただけるようです。
銀座通り商店街のわき道を入った先で見つけた、おでん屋蒼(福岡県大牟田市大正町1-3-5)というお店。ほとんど300円とリーズナブルな香り。
カラオケが至るところに。
駅前のこちらのお店も気になった。
もっと歩いていたかったけれど、ここでタイムアップ…。散策がてら、昼飲みスポットを探したのですがあまりみつけられず。
昔のままの味わい深い建物、のんびりとした街並み、ちょっと変わった飲みスポットなど、色んな発見があって、すごく楽しかったです。遠いので中々行けないですが、またお散歩したい街でした。
また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読