新橋「そば田」大瓶が安い!夕方から立ち飲みに変化する駅前の蕎麦屋
そば田の最新投稿(2022年6月)はこちら↓
数え切れないほどの酒場が集まるサラリーマンの街、新橋。駅ビルをはじめ、駅周辺には立ち飲みなどせんべろできるような気軽な酒場も多数存在しています。
そんな新橋で仲間とちょっと一杯。さて、今宵はどこにお邪魔しましょうか…
夕方から立ち飲みになる蕎麦屋「そば田」
「そば田」は、昼はセルフ蕎麦屋、夕方16時からは「のむ田」という立ち飲みに変化するお店。ちなみに、2017年10月から立ち飲み営業をはじめられたそうです。
※立ち飲みのむ田は、平日は16時〜、土日祝は終日利用できるようです。
場所は新橋駅銀座口から目と鼻の先。
立ち食い蕎麦屋なので、もちろん気楽に立ち寄りやすい雰囲気。
店先には券売機がありますが、飲み利用の場合にはそのまま入店。
真新しくキレイな店内にはカウンターが伸び、20名ちょっと利用できそうな広さでしょうか。
仕事帰りのサラリーマンで程よくカウンターが埋まり、飲んでいる方と蕎麦をすすっている方が半々ほど。テレビが流れ、気ままで気楽な雰囲気です。
さて、何にしようかな
価格表記は税抜きで会計時に消費税。
レジカウンターで好きなものを注文支払い。おつまみ類は出来上がると呼んでくれます。
ハッピーアワーの16時〜18時までは、ブラックニッカorキンミヤ焼酎のハイボールが100円(税込)と安い!
さらに大瓶(アサヒ)は389円!税込みとしても420円なので、この界隈ではかなり安い方なのではないだろうか。
その他お酒は、生ビール389円、酎ハイ269円、サワー類288円、ホッピーセット343円(中おかわり186円)、日本酒362円~など。
つまみは天ぷら93円からあり、ちょっとしたものから揚げ物、つまみチャーシュー417円まで。
人気メニューのかき揚げ158円は、天ぬきスタイルでつゆ&卵入り。
ゆで玉子60円やいなり70円なども。
焼き鳥缶260円やさば味噌缶260円などの缶詰もあります。
そばうどんは、かけそば・うどん290円~。
茶碗カレー・玉子入り297円なるものを発見。これは気になる。
早速はじめますか!
▼アサヒ大瓶@389円
まずは「アサヒ大瓶389円」をもらいます。税込だと420円ではあるけれど、この界隈でこの価格でいただけるなんて。
プハー、冷たくて旨い。
▼いかげそ揚げ@260円
あては「いかげそ揚げ260円」にしてみよう。揚げたてでカリカリ、そしてぷりぷり。味がしっかりしてるので、ビールがすすむすすむ。
▼トマトハイ@288円
2杯目は「トマトハイ288円」に切り替え。シュワっと甘くないトマトハイで、焼酎はちょっと薄め。
▼茶碗カレー・玉子入り@297円
お次は「茶碗カレー・玉子入り297円」をご飯無しのカレーあたまスタイルでもらいます。
卵入りなのでまろやかで蕎麦つゆ入ってる感、そして後味はほんのりピリ辛。豚肉たっぷりなのも嬉しい。蕎麦屋のカレーは、よいつまみになるね。
▼メンチカツ@195円
カレーとともに注文したのは「メンチカツ195円」。冷凍ではありますがサクサクジューシー。
御察しの通り…もちろんカレーにメンチカツをドボン!美味いね〜すすむね。
満足したところでそろそろお暇。飲み食いし終わったら、返却台まで食器類を返却。
お会計
★1135円(1人あたり)
※大瓶1本ずつ、トマトハイ1杯ずつ、つまみ3品を2名でシェア
※チャージ:無し
※価格表記:税抜き(会計時消費税)
まとめ
気軽に美味しい一杯が楽しめました。
駅近くなので普段使いできそうなのが嬉しいですね。女性も立ち寄りやすいのではないでしょうか。
干渉されず、気ままに飲みたい方におすすめしたいです。
またふらりと。ごちそうさまでした。
満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★★☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:喫煙
「そば田 新橋店」の基本情報
飲みメニューは平日は16時から、土日は終日とのこと。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|