ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1915件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 東京都
  3. 新宿
せんべろ 昼飲み 座りでお通し・席料なし 天ぷら うどん

新宿「東京麺通団」月曜日は天ぷら50円!製麺所型のセルフ讃岐うどん店で気軽にちょい飲み

初回投稿2018/3/28 最終更新2018/3/29

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
新宿駅西口の小滝橋通り付近にある「讃岐うどん大使 東京麺通団(東京都新宿区西新宿7-9-15)」で、天ぷらとホッピーなどで気軽なちょい飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

ビッグターミナルである新宿。西口・東口ともに、立ち飲みや大衆酒場、チェーン店でのちょい飲み、1000円程度の晩酌セットを提供しているお店など、せんべろできるような酒場を見つけることができます。

また、場所柄で朝飲み・昼飲みができる吞んべえに嬉しい酒場が中にはあったりも。

そんな新宿で今宵は仲間とはしご酒。晩杯屋で一息ついた後に訪れたのは、こちらのセルフうどん店です。

目次

  • 製麺所型のセルフ讃岐うどん店でちょい飲み「東京麺通団」
    • さて、何にしようかな
      • カウンターに並ぶメニューを楽しむ
    • 早速はじめますか!
    • お会計
    • まとめ
  • 「讃岐うどん大使 東京麺通団」の基本情報

製麺所型のセルフ讃岐うどん店でちょい飲み「東京麺通団」

「讃岐うどん大使 東京麺通団」は、讃岐うどんが気軽に楽しめる製麺所型のセルフうどん店(公式サイトを読むと職人さんが麺を打っているそうです)。

実はこちらのお店、アルコール販売がされており、夜はちょい飲みからガッツリ飲みまで、楽しむことができます。さらに店員さん曰く、カウンター注文のみになりますが昼飲みも可能。

ちなみに筆者は10年以上前に、こちらのお店にうどんを求め通っていたという経緯あり。

場所は新宿駅西口から徒歩5分少々。小滝橋通りのわき道を入ったところにあります。

訪れたこの日は月曜日ということで、たまたま揚げ物が全品50円!月曜日が祝日の場合は、翌日の火曜日になるみたいです。

吞みのお客さんはそのまま奥の空いた席におすすみくださいとのこと(夕方からの場合のようです)。

店内は50名ほど利用できそうな広々とした空間。カウンター席、テーブル席、相席スタイルのテーブル席があります。

セルフうどん店なので、もちろんうどんを食べている人が大半。ちょい飲みからガッツリ飲みまで飲んでいる人は3割くらいでしょうか。本当、気ままで気軽な雰囲気です。場所柄、外国人観光客も見かけたりして。

さて、何にしようかな

価格表記は税抜きで会計時に消費税。座れるけれど、お通しや席料はかかりません。

システムが最初わからなくて途惑う。こちらでお酒を楽しむシステムは2通りあるようです。

①カウンターで、うどんやつまみ(総菜や天ぷら)を取って、レジでお酒を注文の上、キャッシュオンで支払う方法(通常の会計方法)。

②カウンターを素通りして席につき、店員さんを呼んで伝票につけてもらう方法。席からお酒やつまみの直接オーダーもできますし、カウンターまわりのつまみがほしい場合には、つまみを取りレジに伝票を持っていけばつけてくれます(まとめて後会計)。

※②は夕方からのようです

金曜日は角ハイ100円!

※今月と書いてあるので、月によって変わりそうです。1杯につき1品の注文が必須となるみたいです。

お酒は各種ずらっと揃っています。生ビール480円(プレモル香るエール)、銀河高原ビール600円(瓶)、角ハイ380円(メガ780円)、サワー類380円(メガ780円)、ホッピーセット400円(中おかわり200円)などなど。この中だと、ホッピーが一番お得に飲めそうですね。

※メニューは食べログがわかりやすいです。

こだわりの日本酒もずらっと。

つまみは、カウンターに並んでいるお惣菜や天ぷら以外にもオーダーできるメニューが多数。「うどんだしの玉子焼き480円」とか、非常にそそられる。

ここがセルフうどん店と忘れそうになる。

讃岐名物でおなじみの「骨付き鶏980円」が並んでいたりも。

もちろんお待ちかねの、セルフうどん店ならではのサイドメニューもあります!やっぱりこういうので飲みたくなるんだよなぁ。

讃岐うどんは小サイズ310円からずらっと。

かまたまうどん食べたい。

チータマうどんもいいなぁ。

カウンターに並ぶメニューを楽しむ

カウンターまわりも見てきましょう。

カウンターまわりの惣菜=つまみはこのような感じ。100円~200円程度の価格帯でずらっと。

麺通団オムレツ200円、気になるなぁ!

おでんもあったりして各種100円。

美味しそう。

揚げ物類もつまみになります。

この日は月曜だったので、揚げ物類が全品50円!これは嬉しくなりますね。毎週月曜に来たくなる。

早速はじめますか!

▼ホッピーセット黒@400円

まずは「ホッピーセット黒400円」ください。焼酎の量はやや少なめ…いや、筆者の感覚がおかしいのかもしれない。

▼天ぷら@各種50円(サービスデー)

つまみはカウンターに並んでるものをもらおうかな。この日たまたま月曜のサービスデーだった「1個50円の天ぷら」をいくつか取り、レジで伝票を渡します。

もらったのは、鶏天2個、玉子天、かぼちゃ天。作りおきで冷えていたりはするんだけれど、1個50円ってすごいなぁ。

「天つゆないですか?」と尋ねると、「うどんつゆならどうぞ」と器をもらって、セルフでうどんつゆをそそいでみたり。

▼鶏天@50円(月曜サービスデー)

冷えていた「鶏天50円」を、ホカホカで温かいうどんつゆに浸して一口、しっかりと出汁がきいていて甘みとコクのあるうどんつゆと、鶏天の旨味が絡み合い、美味~~い!これはいいつまみだ、ホッピーがすすむ。

にやにやしてしまうね。いいのかな50円で。

▼玉子天@50円(月曜サービスデー)

「玉子天50円」はこんな感じで半熟!

▼麺通団オムレツ@200円

めずらしさから取らずにはいられなかった「麺通団オムレツ200円」は、まるでスパニッシュオムレツのよう。にんじん、かぼちゃ、クリームチーズがごろごろ!さらに下にはサウザンドレッシングのようなソース。クリームチーズが濃厚で不思議な味わい。これはワインとかと合わせたくなる。

▼中おかわり@200円

ジョッキが空ということで「中おかわり200円」をもらいます。

▼明太しょうゆ小@410円

最後にはせっかくなので「明太しょうゆ小410円」をもらおうかな。

冷ということもあって、うどんはコシがあってしまってる~。出汁のきいた醤油とピリっとした明太子が絡み合い、美味しいね。

▼いか天@50円(月曜サービスデー)

最後は揚げたてだったので、思わず取ってしまった「いか天50円」。小さすぎることもないし、サクサクやわらかくて美味しかった。

お腹も満たされたところで、そろそろお会計しようかな。

お会計

★1112円(1人あたり)
※合計:2224円(2名利用)
※お酒2杯ずつ、天ぷら5品・オムレツ・明太醤油うどんを2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税抜き(会計時消費税)

まとめ

気楽に楽しくうどん屋さんでの一杯が楽しめました。お酒はせんべろと考えると少々お高めだったりはするのですが、天ぷら50円はラッキーだったなぁ!

今回は伝票をつけてもらいましたが、伝票つけないでそのままカウンターで、ビールや日本酒などを注文している方も多数でした。

またふらりと。ごちそうさまでした。

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★★☆
おひとり様女性の居心地★★★★☆
タバコ:夕方からは喫煙

焼酎もあるんですね。

 




「讃岐うどん大使 東京麺通団」の基本情報

公式サイト│ホットペッパー

讃岐うどん大使 東京麺通団

「讃岐うどん大使 東京麺通団」付近でおすすめの酒場↓

新宿「晩杯屋 新宿思い出横丁店」朝7時から営業で朝飲み・昼飲みもできる立ち飲み晩杯屋が登場
新宿駅西口の思い出横丁入口にオープンしたばかりの「晩杯屋 新宿思い出横丁店(東京都新宿区西新宿1-2-8)」で、サクっと気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ビッグタ...
せんべろnet
2018-03-27 11:12
【10/27閉店】新宿「庄助 新宿西口店」60種の日本酒飲み放題980円が熱い!日本酒好きに堪らない立ち飲み
※こちらのお店は2018年10月27日閉店されています(情報ソース:twitter)。 現在は恵比寿の系列店で日本酒飲み放題を提供されています。 新宿駅西口エリアにある「庄助 新宿西口店(東京都新...
せんべろnet
2017-12-21 13:08
新宿「きくや」思い出横丁のもつ焼き酒場
※ワンコインセットは現在終了したとの情報があります。 ビッグターミナル新宿。立ち飲みや大衆酒場、バル、チェーン店でのちょい飲みなど、気軽な酒場を見つけることもできます。 (思い出横丁の...
せんべろnet
2017-03-14 22:57

新宿でおすすめのまとめ↓

新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ6選(更新版)
新宿で朝飲み・昼飲みしよう! 最終更新:2018年11月 繁華街や歓楽街、オフィス街の顔を持ち、池袋や渋谷と共に3大副都心とも呼ばれる新宿駅。利用者数が多く便利なビッグターミナルです。 ...
せんべろnet
2018-02-11 15:04
※投稿内容は、2018年03月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»新宿の投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酒場に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「新宿」のせんべろ投稿

新宿「神田屋」新宿三丁目で昼飲み!炭火やきとんや食事も楽しめる天狗系列のネオ大衆酒場

新宿「神田屋」新宿三丁目で昼飲み!炭火やきとんや食事も楽しめる天狗系列のネオ大衆酒場

新宿の「大衆酒場 神田屋 新宿三丁目末広通り店(東京都新宿区新宿3-7-3 丸中ビル1F)」で、ちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 系列店の投稿:神田店...

記事を読む

ロッテリアでちょい飲み!一部店舗でビールやハイボールが楽しめる

ロッテリアでちょい飲み!一部店舗でビールやハイボールが楽しめる

ロッテリアの一部店舗で、17時以降ビールやハイボールが楽しめる「ロッテリア バル」でちょっと一杯を楽しんできましたのでレポートします。 チェーンでちょい飲みの投稿一覧 ロッテリアでちょ...

記事を読む

新宿「串かつ えいちゃん」あの人気串かつ店が移転オープン!昼飲みがお得な串かつの立ち飲み居酒屋

新宿「串かつ えいちゃん」あの人気串かつ店が移転オープン!昼飲みがお得な串かつの立ち飲み居酒屋

新宿三丁目「串かつ えいちゃん(東京都新宿区新宿3-4-8 京王フレンテ B2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 関連投稿:高田馬場「串かつ...

記事を読む

新宿「キッチン 蓮」旬の小皿料理が美味しい!一人飲みにおすすめの隠れ家居酒屋

新宿「キッチン 蓮」旬の小皿料理が美味しい!一人飲みにおすすめの隠れ家居酒屋

新宿で家庭料理が楽しめる居酒屋「キッチン 蓮(新宿区西新宿7-12-23 松沢ビル2F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 ※ちょい飲みで2000円...

記事を読む

新宿「きくや」思い出横丁のもつ焼き酒場

新宿「きくや」思い出横丁のもつ焼き酒場

※ワンコインセットは現在終了したとの情報があります。 ビッグターミナル新宿。立ち飲みや大衆酒場、バル、チェーン店でのちょい飲みなど、気軽な酒場を見つけることもできます。 (思い出横丁の...

記事を読む

新宿のせんべろ投稿一覧

名古屋-伏見地下街「明後日」地酒3種とあて3品のせんべろセットが気軽!落ち着ける日本酒の立ち飲み
【移転】名古屋-伏見地下街「千」おつまみ5種が嬉しい無料サービス!各地の日本酒が楽しめる気軽な立ち飲み

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.