名古屋・中村公園「いせや」ハムカツと缶ビールでひと息!朝飲み・昼飲みできる競輪場付近の公園食堂
諸事情があり、生まれ故郷である名古屋へひとり旅。今回は名古屋駅から地下鉄東山線で7分ほどの中村公園駅にやってきました。
駅名の中村公園はもちろん、豊臣秀吉を祀る豊国神社や名古屋競輪場があるなど、歴史や下町の雰囲気が感じられるエリア。実は幼少期に住んでいたり、かつて祖母が暮らしていたりと、筆者にとって思い出深い街です。
(中村公園のランドマークである大鳥居)
そんな中村公園で昼前からひとり散歩。中村屋でゆっくりと昼飲みと名古屋競輪場を楽しみ、ひと息つきたいなぁと訪れたのは公園内にある休憩所です。
名古屋競輪場近くの昼飲み処「いせや」
やってきたのは、中村公園内にあるお休み処「いせや」。
名古屋競輪場の開催日の朝から夕方のみ営業されている公園の休憩所(食堂)です。
場所は中村公園駅徒歩10分足らず。
中村屋の先に、もう1軒おなじような休憩処を発見!ということで、名古屋競輪場を見学した後に立ち寄ってみることにしたのです。
※ちなみに、名古屋駅から中村公園駅までは地下鉄東山線で7分ほどです。
引き戸を開けると、「どうぞ~~~」とエプロンをした店員のおねえさんたち。
店内には4名がけのテーブル席と小上りがあり、30名程利用できそうな広さでしょうか。
近くには名古屋競輪場があり、競輪中継が流れ、周りには競輪をしながらお酒を楽しむおやじさんたち。
(チラシで作られたゴミ入れが懐かしい)
そんな雰囲気がある一方で、小さなお子さん連れのファミリーが軽食を楽しむなんてシーンも目に入ってきて、地元の方々の憩いの場なのだなぁとほっこりする。
入口には駄菓子がずらり。
さて、何にしようかな
システムは税抜きで後払い。座れますがお通しや席料はありませんでした。
お酒はビール大瓶530円(キリンラガー・アサヒ)、缶ビール310円(キリン・アサヒ)、お酒350円、サワー類450円など。
おつまみ・軽食は串かつ100円、味噌おでん、田楽、湯どうふ300円、ハムカツ400円などなど。写真は失念しましたが、冷蔵庫にも300円程度でおつまみがずらりと並んでいました。
また、食事メニューは麺類が充実しています。
田楽が美味しそうだったなぁ。次回は絶対に注文したい。
もちろんおでんもあるよ。
早速はじめますか!
▼レモンハイ@450円/さつま揚げ@310円
まずは「レモンハイ450円」をください。レモン入りで甘酸っぱく爽やか~~~!焼酎はいいちこかな?少しクセのあるタイプです。
おつまみは冷蔵庫から「ハモのさつま揚げ310円」をもらいます。しっかり魚の味がして、すすむね。
▼缶ビール@310円
2杯目は「缶ビール310円」に切り替え。アサヒかキリンか選べたのでアサヒで。やっぱりスーパードライが落ち着くなぁ!
▼ハムカツ@400円
もう1品いただきたいなってことで「ハムカツ400円」。
サクサクで油っこくないし、ジューシーかつ後味が香ばしくて美味しい!
ハムは薄いタイプと厚いタイプのが共存していて、両方楽しめるのが嬉しいね。そして、キリっとした辛口ソースがこれまたイイ。
好みのハムカツでした。
缶が空いたところでお会計しますかね。
お会計
★1560円(1人利用)
※レモンハイ、缶ビール、さつま揚げ、ハムカツ
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:逆算すると税抜きな感じ
まとめ
のんびりとした昼飲みが楽しめました。競馬ファンのおやじさんからファミリーまで、地元の方に愛されるお店なのだなぁと感じました。
こういうお店、好きだなぁ。
またふらりと。ごちそうさまでした!
お手洗いはお店を出て、公園のお手洗いを使用する形です。
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆
タバコ:喫煙
「いせや」の基本情報
公式サイト│名古屋競輪開催日
※場外発売も含め名古屋競輪の開催日のみ営業
昔ながらの雰囲気が好きな貴方におすすめの名古屋の酒場↓
名古屋競馬場の様子
目と鼻の先にある名古屋競輪場にも売店があったりします。
練習をする選手たち。
(中村公園のストリートビュー)
酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
|
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読