ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1849件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 千葉県
  3. 浦安
ワイン プチ贅沢

【お酒解禁】ディズニーランドで一人飲み&飲み歩きを楽しむ(2021年版)

初回投稿2021/12/26 最終更新2022/11/18

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

今回は一人飲みと言う括りで、昨年よりお酒販売を開始されたディズニーランドで一人飲み&飲み歩きした話を綴ろうと思います。

なぜ、せんべろとは全く無関係のディズニーなの?というところは、2018年に書いたディズニーシーでの飲み歩き記事を読んでいただだけたら嬉しいです。

※この記事はいつもよりかなり贅沢しています。

目次

  • ディズニーランドでお酒が解禁されていた
  • お酒が飲めるディズニーランドで一人飲み&飲み歩き
      • アプリでアトラクション&ショーの抽選
    • ディズニーランドでお酒が飲めるレストランまとめ
      • 楽しめるお酒の種類と価格
      • 一部店舗は事前予約が吉
      • お酒は持ち歩きもできる
    • ランドでお酒が飲めるレストラン1軒目
      • シンデレラ城を眺めながらの一杯
      • 生ビールとスナックの合わせ技
    • ランドでお酒が飲めるレストラン2軒目
      • 生ビールとスナックの合わせ技①
      • 生ビールとスナックの合わせ技②
    • ランドでお酒が飲めるレストラン3軒目
      • オードブルボックスカクテルセット
      • パレード待ち&観賞用セット
      • 生ビールとスナックの合わせ技①
    • ランドでお酒が飲めるレストラン4軒目
    • アトラクション・ショーを楽しむ
  • お酒が楽しめるディズニーランドはもっと楽しい!
  • ディズニーランドでお酒を楽しむポイント
    • 行きたいレストランをチェック
    • 一部レストランは事前予約が吉
    • レストランの営業時間を知る
    • 一部の店舗ではお酒の持ち歩きもできる
  • ディズニーランドへ行く前の事前準備
    • パスポートはネットでの事前購入のみ
    • 専用アプリを事前インストール
    • ディズニーランドでおすすめの持ち物

ディズニーランドでお酒が解禁されていた

2020年10月1日――。

37周年を迎えた年のディズニーランドで、初めてお酒販売を開始された歴史的な日である。

「ランドでもお酒が飲めたら最高だろうなぁ!」。今まで何度そう思っただろう?

ディズニーでお酒の提供と言えば、ディズニーシーがおなじみ。非日常な空間で飲むビールは、何割増しかで美味しく感じてやみつきになるんですよね。

そういったことから、お酒が飲めるディズニーシーへ行くことが多かったのですが、、、

2021年12月現在、ディズニーランド内の12か所のレストランでお酒の販売がされており、いつの間にかシー同様に飲めるようになっているのである。

まさか、ランドでお酒が飲める日がやって来るだなんてマジかよ……。

先日、そんなディズニーランドで一人飲み&飲み歩きを楽しんで参りましたので、その模様を綴りたいと思います。

※2021年11月と12月の計2回、ディズニーランドで楽しんだ模様をまとめています。

お酒が飲めるディズニーランドで一人飲み&飲み歩き

10時半からの時間指定チケット(8400円)を事前購入して、やってきました舞浜まで!

ちなみに2021年の11月、12月と2ヶ月連続でランドへインパーク。なぜなら理由は想像以上に楽しかったから。

入園前に保安検査を通過してイン。

ちょうどクリスマス期間中ということでパーク内はクリスマス一色(ワールドバザールにツリーがないのは残念だった)。

アプリでアトラクション&ショーの抽選

インしたら早速、スマホのディズニーリゾート専用アプリから人気アトラクションのスタンバイパス、ショー&キャラクターグリーティングのエントリー受付を抽選。

完全デジタル化されており、紙のファストパスや抽選所が遠い昔のようで、浦島太郎状態です。

そして、結果はことごとく落選(涙)。


(アプリ内に予定が表示されるのが便利)

2回の入園で当選したのは「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のみって終わってる(12時前の抽選で15時45分の回を当選)。

ちなみに10時半の時点で、人気アトラクションの申し込みは既に終了してました。

落ち込んでいる暇はない。さぁ飲むぞー!!!

ディズニーランドでお酒が飲めるレストランまとめ

まずはランドでお酒が楽しめるレストランについて簡単にまとめます。

2021年12月現在、ディズニーランドでお酒が飲めるレストランは12か所⇒追記:2022年11月現在、16か所に増えています。

公式のこちらから一覧が確認できます。

楽しめるお酒の種類と価格

取り扱っているお酒は店舗によって変わり、キリン一番搾り生ビールやハートランドビール、日本酒、ワイン、期間限定カクテルなど。価格帯は生ビール750円~。

一部店舗は事前予約が吉

北齋やブルーバイユーなどテーブルサービスのお店は、予約制になっており前日までの事前予約がおすすめ。

運よく空きがあれば予約なしでも入れますが、基本予約をしないと入れません。

また、昨年新設されたラ・タベルヌ・ド・ガストンの店内で飲食を楽しみたい場合、事前予約が必要(テラス席や立ち飲みは予約不要)。

お酒は持ち歩きもできる

2021年12月現在、下記の3店舗で購入したお酒は持ち歩きもできると公式に記載があり、パレード待ちなどに飲むことも可能⇒追記:2022年11月現在、持ち歩きできる店舗が増えています。

お酒を持ち歩きできる店舗は予約も不要。気軽に購入できるのでおすすめです。

■持ち歩きできるお酒の販売店

①プラズマ・レイズ・ダイナー
(トゥモローランド)

②キャンプ・ウッドチャック・キッチン
(ウエスタンランド)

③ラ・タベルヌ・ド・ガストン
(ファンタジーランド)

ランドでお酒が飲めるレストラン1軒目

まずやってきたのは、トゥモローランドの「プラズマ・レイズ・ダイナー」。

宇宙人プラズマ・レイの宇宙をイメージしたライスボウルが楽しめるお店。

予約不要&お酒の持ち歩きもできて気軽ですし、ワールドバザールを抜けてすぐなので、口開けにおすすめ。

お酒メニューはキリン一番搾り750円・期間限定のカクテル780円。

レイズは約930席もの巨大店舗なのですが、おすすめはテラス席。カウンター席が広がっていて、シンデレラ城も望めます。

近くに一人飲みされている方がいて、なんだか親近感がわきます。

購入したのは、

・キリン一番搾り750円
・期間限定カクテル780円
・チキンテンダー&コーンチップス、チーズソース500円


(キリン一番搾り750円)

カウンター席に座って、シンデレラ城を遠目に眺めながら、生ビールをゴクゴク。ぷは~気持ちいいなぁ。


(期間限定カクテル780円)

期間限定カクテルは、爽やかで甘い。お酒というかデザートみたい。


(チキンテンダー&コーンチップス、チーズソース500円)

チキンテンダーは、サクサクスパイシーでお酒がすすむ味。濃厚なチーズソースもよき。

シンデレラ城を眺めながらの一杯

ディズニーランドで普通に昼酒できる世界線最高すぎるんだが…! pic.twitter.com/MYbD5KUiwp

— せんべろnet (@1000bero_net) November 17, 2021

食べ終えた後は、残ったビールを持って外へ。ベンチに座って、シンデレラ城を近くで眺めながらのんびり昼飲み。

景色が最高すぎて、750円の高級ビールが安いとさえ思えてくる不思議(笑)。

生ビールとスナックの合わせ技

アドベンチャーランド入口、ザ・ガゼーボ横(ポップコーンワゴン)のしょうゆバターポップコーン(400円)とレイズの生ビールの組み合わせもおすすめ。

しょうゆバターが香ばしく後ひく美味しさでビールともよく合う。

ポップコーンは、ジップロックを持参すると持ち運びに便利(急に現実に引き戻される感がありますが…)。



ランドでお酒が飲めるレストラン2軒目

ディズニーランドでお酒が飲めるレストラン2軒目は、ウエスタンランドの「キャンプ・ウッドチャック・キッチン」。

アメリカ河を眺めながら、キャンプ気分で食事が楽しめるお店。

予約不要&お酒の持ち歩きもできて気軽ですし、近隣店のスナックと合わせて楽しんだりもできるのでこちらもおすすめ。

季節で変わるとは思うのですが、唯一のネックは閉店時間が早いこと(夕方前の閉店)。

お酒はキリン一番搾り生ビール750円・期間限定カクテル780円。

ウッドチャックは2階建てで約440席もの店舗。おすすめは2階のテラス席。立ち飲みテーブルがあって、アメリカ河を眺めながら一杯できます。

そういえば、こちらでビールを購入する方が多数!他のお店と比べて断トツで多かったです。

購入したのは、

・キリン一番搾750円
・スモーキーターキーレッグ800円


(キリン一番搾り750円)

泡がもこもこできめ細かい生ビール。ぷはーーー美味しいなぁ。


(スモーキーターキーレッグ800円)

言わずもがなビールがすすむスモーキーターキーレッグ。燻製の香りが広がって、しっかりとした噛み応えがあって肉汁が溢れる。

テラス席の立ち飲みテーブルで、アメリカ河を眺めながら一杯。気持ちよすぎる。

生ビールとスナックの合わせ技①

同じくウエスタンランドにあるハングリーベアのタンドリーチキン(270円)とウッドチャックの生ビールの組み合わせも最高。

こちらのタンドリーチキン好き。

スパイシーなしっかり味でビールとバッチリ合うし、やわらかくジューシーで歯切れもイイ。美味しいよ~!

※袋が簡素×脂が多いので服を汚さないように注意。

生ビールとスナックの合わせ技②

さらに、同じくウエスタンランドのカウボーイ・クックハウス前のワゴンで販売されている、ブラックペッパーポップコーン(400円)をウッドチャックの生ビールと合わせても◎。



ランドでお酒が飲めるレストラン3軒目

ディズニーランドでお酒が飲めるレストラン3軒目は、ファンタジーランドの「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」。

ファンタジーランドに新設された美女と野獣ガストンのレストラン。

店内で飲食したい場合のみ事前予約が必要で、テラス席や立ち飲みテーブル利用に関しては予約不要で持ち歩きもできる。

店内の雰囲気も素敵ですが、個人的にはテラス席や立ち飲みテーブルの雰囲気が好き。

お酒はキリン一番搾り生ビール750円とホットワイン780円。

オードブルボックスカクテルセット

ガストンで気になっていたオードブルボックスカクテルセット(1280円)。

ホットワインとオードブルのセット。小さな薔薇つきでかわいくてオシャレ。

ホットワインは、オレンジ入りで甘くフルーティーですごく飲みやすい。

オードブルはチーズ、生ハム、ナッツ、オリーブとワインがすすむラインナップ。あの、、、1杯じゃ全然足りないんですが(笑)。

パレード待ち&観賞用セット

続いては、ガストンでパレード観賞用に購入したセット。


(二人用ではなく一人用)

・キリン一番搾り生ビール750円
・ホットワイン780円
・ハンターズ・パイ(ビーフシチュー)750円

2000円越えの贅沢セット。


(ハンターズ・パイ750円)

鹿のマークがかわいいハンターズ・パイは、サックサクのバターの香りがするパイにコクのあるビーフシチューとなめらかなマッシュが入っていて、こってり美味しい。

そして結構ボリュームがあり、美味しいけれど、カロリーが恐ろしいメニューと言える。

パレードルートでエレクトリカルパレード待ちをしながら、楽しみました。

夜のシンデレラ城も素敵。カンパイ!

寒空の下、路上に座って冷えた生ビール(750円)を飲む。自分でもどうかしてると思うのですが、これが格別に美味しいのです。魔法にかかっているのかもしれません。 pic.twitter.com/8QIUTRkXJr

— せんべろnet (@1000bero_net) December 21, 2021

本当にどうかしてると思う(笑)。

お土産に、ソフトドリンクに+500円で購入できるコースターを買いました。かわいい。

生ビールとスナックの合わせ技①

付近にあるトゥーンタウンのグッドタイムカフェのスプリングロールピザ(350円)とガストンの生ビールの組み合わせもイイ。

スプリングロールは、ピザソース&とろーりチーズが入った揚げ春巻き。

スプリングロール好き。本当はエッグ&シュリンプのスプリングロールが食べたかったけど売ってなくて残念。



ランドでお酒が飲めるレストラン4軒目

ディズニーランドでお酒が飲めるレストラン4軒目は、ワールドバザールの「れすとらん北齋」。

ワールドバザールにある古き良きアメリカで愛される日本の味をコンセプトにした和食レストラン。

予約制で事前予約の上、利用しました(予約しないと入れない可能性大)。

予約時間にレストランへ行き、席に案内されたのは10分後のこと。

まわりのお客さんはほぼお子さん連れのファミリー&カップルで、おひとりさまは筆者のみ。ご配慮くださったのか、静かな離れ小島席へご案内いただいた。

メニュー表は基本QRを読み込んでWebから閲覧するスタイル。とはいえモバイルオーダーではなく、店員さんに声をかけて注文します。

ちなみにお酒メニューは、スパークリング清酒980円、キリン一番搾り生ビール800円。

まず注文したのは、

・キリン一番搾り生ビール800円
・肴三種200円

北齋ではお酒にプラス200円で肴三種がつけられるのが嬉しい~!まるでちょい飲みセットのようで気軽でイイですよね。

この日の肴は、ポークトマト煮、茄子煮びたし、海鮮和え物。


(キリン一番搾り生ビール800円)

ぷはーーーー美味しい!


(肴三種200円の海鮮和え物)

肴三種はどれも想像以上に美味しい!特に海鮮和え物がサーモン&いくら入りで美味しくってビールがすすんだ。


(キリン一番搾り生ビール800円)

調子に乗って2杯目もいっちゃいます。


(天麩羅膳2180円)

迷った挙句、せっかくだからと贅沢に天麩羅膳を注文。天ぷら盛り合わせ、ご飯、味噌汁、小鉢、茶碗蒸しのセット。

ちなみに、天ぷら単品やご飯なしにできますか?と尋ねるとNGとのこと。基本ご飯を無くすということはできないそうで、少なめなら対応可だそうです。

天ぷらは、海老二本、白身魚、ズッキーニ、なす、かぼちゃ、パプリカとボリュームあり。

カラッと揚がっていてサックサクで素材が美味しいし、天つゆは丁度良い塩梅の濃さ。

お願いするとお塩も出してくれます。

あんかけ茶碗蒸しやミッキーのはんぺんも美味しい。

ああ、ビールがすすむ。幸せだ~~~!

1000円のちょい飲みセットだけのつもりが、気分がよくなり結果…4000円になってしまった(苦笑)。

アトラクション・ショーを楽しむ

ここからは楽しんだアトラクション&ショーのご紹介。

11月の平日は空いていて、人気の「ビッグサンダー・マウンテン」が15分待ちというレベル。スプラッシュ・マウンテンは30分待ちだった。

ディズニーランドの色とりどりの花壇を眺めているだけでも目の保養になる。

ワールドバザールの「ペニーアーケード」。古き良きアメリカのゲーム場を再現。ここのノスタルジックな雰囲気が好き。

動いてる姿が見たくて、ついつい100円を投入してしまう。

アドベンチャーランドの蒸気機関車「ウエスタンリバー鉄道」に乗って、のんびりとアメリカ西部の景色を眺めるのもいいよね。

アドベンチャーランドの「魅惑のチキルーム」。ハワイの鳥たちが繰り広げるショー。

スティッチが登場するようになってから特に好き。アロハ・エ・コモ・マイに癒される。

ファンタジーランドの「ミッキーのフィルハーマジック」。3D体験できるディズニーアニメーションの世界。

上映前、真剣に隠れミッキーを探した!何度も観たことがあるけれど、隠れミッキーを探すのははじめてだったかも。

ずっと観たかったファンタジーランド新エリアの「ミッキーのマジカルミュージックワールド」。当選してやっと観ることができた。

想像以上に規模の大きい劇場。最新の舞台装置、多数のキャラクター出演、アクロバティックなダンス……レベル高っ!!!

つっこみどころはありつつも、ハクナ・マタタとラストに引き込まれた。絶対また観たい。

筆者にとっては、このショーとEパレだけでもう入園料の価値がある。

「エレクトリカルパレート」は絶対外せない。1時間前から場所取りして観ます。

2021年12月現在、パレードは白丸があるところでしか場所取りすることができません。

隙間があって空いているように見えても、空いていないのですよ。

少々分かり辛いので、近くのキャストさんに空いているところありますか?と確認するのが一番早いです。



お酒が楽しめるディズニーランドはもっと楽しい!

今回、2021年11月と12月にディズニーランドで楽しんだ模様をご紹介しました。

ディズニーランドでお酒が飲めるって、感慨深いものがあったなぁ~!

景色を眺めながらの一杯やパレートルートでの一杯など、非日常なディズニーランドでのお酒はとっても美味しかった!

そして、数年ぶりにインパークしたこともあり、とても楽しめました。

ただ、欲を言うなら生ビールやワインだけでなく、ハイボールやチューハイなどもあったらいいのになぁ。

8400円の入園料と飲食代を含めて大体15000円前後にはなりますが、日ごろ頑張っている自分へのご褒美でこれぐらいの贅沢したっていいじゃないの。

ディズニーランドで一人飲みしているこんな奴もいるよってことで、この記事が迷っている方の背中を押せていたら嬉しいです。



ディズニーランドでお酒を楽しむポイント

最後に注意点を踏まえてお酒を楽しむポイントをまとめます。

行きたいレストランをチェック

公式サイトでメニューを眺めたりして、事前に行きたいレストランをチェックしておくとスムーズです。

公式のこちらからお酒が楽しめるレストランの一覧が確認できます。

一部レストランは事前予約が吉

前述したようにテーブルサービス&人気の一部レストランはプライオリティ・シーティング対応されており、事前予約をしないとほぼ利用できません。

当日予約もできますし、運よく空いているタイミングであれば予約なしでも入れるそうですが事前予約が確実。

なぜなら当日予約をしようとしたら終始アクセス集中で、予約できなかった為です。

1ヶ月前から予約を受け付けているそうなので、チケットを購入した段階でレストランも予約しておくことをおすすめします。

レストランの予約についてはこちら。

レストランの営業時間を知る

ランドのレストランによってはお昼や夕方までなど、早じまいする店舗もあります。気になるレストランがあったら、予め営業時間を確認しておくことをおすすめします。

一部の店舗ではお酒の持ち歩きもできる

前述したように、お酒を飲みながらパレード待ちしたい場合は下記で。

■持ち歩きできるお酒の販売店

①プラズマ・レイズ・ダイナー
(トゥモローランド)

②キャンプ・ウッドチャック・キッチン
(ウエスタンランド)

③ラ・タベルヌ・ド・ガストン
(ファンタジーランド)



ディズニーランドへ行く前の事前準備

パスポートはネットでの事前購入のみ

肝心なパスポートは現在ネットでの事前購入のみ。ふらっと行っても入園できません。


(アプリにログインするとチケットが表示)

入園時間指定から1デーパスポートまであり、価格は大人6,900円~9,400円(時期で価格が変動します)。

直近で2回入園したのですが、1人&平日ということもあり、10時30分入園の時間指定パスポートをすんなり予約できました(入園の1ヶ月ほど前に購入)。

パークチケットについてはこちら。

専用アプリを事前インストール

パーク内では、スマホのディズニーリゾート専用アプリが基本必要になります。

アプリからチケットを表示したり、人気アトラクションのスタンバイパスやショーのエントリー受付などの抽選を行います。

予め専用アプリをインストールしておくとスムーズです。

※スマホが無い場合は、別の対応をしてれるみたいです。

ディズニーランドでおすすめの持ち物

・レジャーシート
⇒パレート待ちする場合は必需品。

・スマホの充電器
⇒スマホのアプリを終始使用するので、万が一の為にスマホの充電器は欠かせない。

・防寒グッズ(冬)
⇒海の近くということでより一層寒い。カイロやブランケット、ユニクロの超極暖おすすめ(これを着ていったら寒さを感じなかった)。

・日傘・日焼け止め(春~夏)
⇒パレード待ちでかなり日焼けをした経験あり。日傘と日焼け止めは欠かせません。

・ジップロック(笑)
⇒ポップコーンの持ち運びに便利。

舞浜でおすすめの投稿
舞浜・イクスピアリ「ロティズ・ハウス」ハッピーアワーに舞浜地ビールで美味しい昼飲み
舞浜・イクスピアリのビアホール「ロティズ・ハウス(千葉県浦安市舞浜1-4 イクスピアリ4F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様を昼飲みレポートします。 ハッピーアワーで昼飲み...
せんべろnet
2021-12-26 16:19
ディズニーシーで一人飲みもたまにはいいよって話
ディズニーシーで一人飲みもたまにはいいよ 関連投稿:ランドで一人飲み&飲み歩きを楽しむ こんにちは!管理人のひろみんです。 全くもってせんべろとは無関係なのですが、一人飲みと言う括りでデ...
せんべろnet
2018-07-28 00:28
※投稿内容は、2021年12月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»浦安の投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「浦安」のせんべろ投稿

ディズニーシーで一人飲みもたまにはいいよって話

ディズニーシーで一人飲みもたまにはいいよって話

ディズニーシーで一人飲みもたまにはいいよ 関連投稿:ランドで一人飲み&飲み歩きを楽しむ こんにちは!管理人のひろみんです。 全くもってせんべろとは無関係なのですが、一人飲みと言う括りでデ...

記事を読む

舞浜・イクスピアリ「ロティズ・ハウス」ハッピーアワーに舞浜地ビールで美味しい昼飲み

舞浜・イクスピアリ「ロティズ・ハウス」ハッピーアワーに舞浜地ビールで美味しい昼飲み

舞浜・イクスピアリのビアホール「ロティズ・ハウス(千葉県浦安市舞浜1-4 イクスピアリ4F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様を昼飲みレポートします。 ハッピーアワーで昼飲み...

記事を読む

浦安「酔いどれ」旨辛ホルモンで一杯!一人飲みにもおすすめのせんべろ立ち飲み居酒屋

浦安「酔いどれ」旨辛ホルモンで一杯!一人飲みにもおすすめのせんべろ立ち飲み居酒屋

浦安の立ち飲み居酒屋「酔いどれ 浦安店(千葉県浦安市当代島1-1-4 浦安メトロセンター)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 浦安で一人飲みにもおすすめのせ...

記事を読む

浦安のせんべろ投稿一覧

大阪・京橋「庶民 京橋店」昼飲みできる安くて美味しいコスパ最強の立ち飲み
舞浜・イクスピアリ「ロティズ・ハウス」ハッピーアワーに舞浜地ビールで美味しい昼飲み

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.