美術館でせんべろ!?千葉駅・千葉市美術館「盛」日本酒が揃うセルフ式酒場で一人飲みを楽しむ

千葉駅・千葉市美術館内にある大衆酒場「酒彩亭 盛(千葉県千葉市中央区中央3-10-8 千葉市美術館)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

千葉駅・千葉市美術館「酒彩亭 盛」でせんべろ&一人飲みを楽しむ

関連記事:千葉駅はしご酒1軒目「もつ焼き家 白星」|3軒目「大衆酒場 とばり

下車したことのない駅で呑もうシリーズ。

今回は東京駅からJR総武線快速で約40分の千葉駅周辺でひとりはしご酒。

千葉市美術館でせんべろ!?

千葉駅から歩くこと約15分。葭川公園駅付近に位置する「千葉市美術館」にやってきました。

なぜなら、なんと千葉市美術館内に、ちょい呑みできるセルフ式の酒場があるそうなんです。以前から気になっていて、今回訪ねてみることに!

今回ご紹介するのは千葉市美術館内にある「酒彩亭 盛(さかり)」。

船橋や同じく千葉市美術館に店舗を構える創作和食料理店「盛山」が運営する大衆酒場で、セルフ式で気軽にちょっと一杯できるそうなんです。

千葉市美術館へは、千葉都市モノレール 葭川公園駅が最も近く徒歩5分ほど。

京成千葉中央駅からは徒歩10分ほど、千葉駅からは徒歩15分ほど(バスもある)の距離感。


(入口のさや堂ホールの雰囲気が素敵なのでぜひ立ち寄って欲しい)

はじめての千葉市美術館!

近世から近代の日本絵画と版画などの展覧会をはじめ、歴史的建造物のさや堂ホール、アトリエ、美術にまつわる図書室、レストランやカフェ、大衆酒場まであり、ワクワクしますね。

入館して直進すると、宝焼酎の札がかかった看板を発見。お店は地下にあるそうで早速階段でGO!

あったよ。いいねいいね。

早速お邪魔しま~す!

店内にはテーブル席が5~6卓あり、20名ほどが利用できそうな広さでしょうか。美術館内ということもあり、テレビの音が響き、静かで落ち着いた空間が広がっています。

訪れたのは平日の夕方。

この日のお客さんは50代~70代と思しき一人飲み男性が中心。地元の常連さんや美術館を楽しまれた後に立ち寄られている方など、皆さん静かにここでの一杯を楽しまれています。

壁の絵画がすてき。

さて、何にしようかな

システムはセルフ式で都度払い。座れますがお通しや席料などはありません。

※以下は2024年2月撮影

まずは「盛カード」を購入&チャージ

流れはこんな感じ。

①まずは「盛カード500円(小鉢1品つき)」を購入(カードの有効期限は2年)。

②チャージ機でカードにお金をチャージ(※お札のみなので注意!しかもお釣りがでない)。

<追記>
※2024年6月現在は、一部の電子マネーやバーコード決済にも対応されたとのこと。盛カードは表示価格から5%引きとの情報も。

③カウンターで注文・盛カードor電子マネーなどで支払い。

④ドリンク・料理などはカウンターで受取り。

⑤飲食後は食器類を返却台まで。

初めてだったのでスタッフさんが説明してくれました。こういったシステムはじめて!面白いね。

宝焼酎100円・炭酸水100円=酎ハイ200円

まず焼酎やウイスキーなどのお酒は中外スタイル。

宝焼酎100円、ウイスキーデュワーズ250円、ウイスキー房総400円(千葉の酒)、黒霧島・三岳各200円、麦焼酎 田苑150円、芋焼酎 あずま小町150円(千葉の酒)、梅酒 腰古井・梅吉 各350円(千葉の酒)など。

割材は炭酸水・水100円、ハイサワー各種200円、ホッピー外250円、ウーロン茶250円など。

ということは、宝焼酎100円+炭酸水100円=酎ハイ200円。せんべろじゃん!

そして、芋焼酎や梅酒、ウイスキーの中に千葉のお酒があるのめっちゃいいなぁ。

千葉の日本酒がずらり

さらに、千葉の日本酒もずらり!400円からあって、もっきりスタイルでたっぷり注いでくれます。

千葉のお酒が揃ってて、気軽に楽しめるってイイねぇ!日本酒好きな方には嬉しいポイントなのではないでしょうか。

和風おつまみがずらり200円~

おつまみは200円~!

定番ものをはじめ、さっぱり系、漬物、珍味、揚げ物、お刺身、鳥刺し、もつ煮、煮込み、温野菜など。運営されているのが創作和食料理店ということで、和のおつまみがずらり。

本日のおすすめとかもある。



千葉市美術館の酒場でせんべろ&一人飲みを楽しむ

盛カードに千円チャージして、早速はじめますか!


(ホッピー白250円/宝焼酎100円)

まずは「ホッピーセット」から。

ぷは~~~落ち着く。ホッピーセットが350円って激安だよ。それも宝焼酎ってのも凄いよねぇ。

ハッ!!!

ホッピーを欲してたので無意識に注文したけど、せっかく千葉まで来たならここは千葉のお酒を注文すべきだったじゃん。もう、バカバカバカ。

でも呑みたかったんだよ、ホッピーがさ。


(盛カードの小鉢@ツナサラダ)

盛カードのおまけ小鉢で出してくださったのは「ツナサラダ」。

ツナの他、胡瓜や玉子入り。シャキシャキまろやかさもあってこりゃおいしい!

ホッピーがすすんじゃうね。


(中おかわり=宝焼酎100円×2杯分)

早速ジョッキが空っぽってことで2杯目は「中おかわり」をお願いします。

100円でワンプッシュのようなので、今回は2杯分のダブルで!ダブルでも200円だもんね~♪


(あん肝350円 ※本日のおすすめ)

続いて注文したのは本日のおすすめから「あん肝」。やわらかくてとろける。おいしいね~!


(武士と絵画という開催中の展示が気になる)

美術館内でいただいたニュース紙を読みながらの一杯もイイなぁ。イイつまみになります。


(中おかわり=宝100円)

3杯目の「中おかわり」も注文するに決まってる!

この段階でチャージした千円を使い切り残高0円。地酒も呑みたいけど追加チャージするとしたら千円~。地酒は次回のお楽しみにしようかな。

セルフサービスなので飲食後の食器は返却台まで。

お会計

★1500円

※ホッピー外、中おかわり4杯分、カードの初回特典おつまみ、あん肝
※チャージ:初回のみカード購入費500円(おつまみ1品つき)

千葉駅周辺で一人飲みやせんべろにおすすめ!千葉市美術館のセルフ式酒場

おいしかった!のんびり落ち着いて一杯できましたし、美術館内ということでいつもとはまた違った非日常感がありますね。

また、チャージした千円をどういう組み合わせで楽しむかと考えるのも楽しかったです。

千葉駅周辺で気軽においしくせんべろが楽しめる千葉市美術館のセルフ式酒場。一人飲みはもちろん、日本酒がお好きな方にぜひおすすめしたいです。

次回は地酒を楽しみたいです。ありがとうございました!

一人飲みの入りやすさ★★★☆☆
一人飲みの居心地★★★★☆

タバコ:禁煙



後日再訪してきました。

千葉のお酒が楽しめるのが嬉しいです。

千葉駅・千葉市美術館のセルフ式酒場「酒彩亭 盛」の店舗情報

営業時間 16:30-20:30(L.O. 20:00)
定休日 毎週月曜日・火曜日(他にも臨時休業日有り)
公式・関連リンク 公式千葉市美術館

※上記は2024年2月確認の情報です。事前に公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい
千葉駅「白星」もつ焼きやタン刺しに舌鼓!昼飲みも立ち飲みも楽しめる気軽なもつ焼き居酒屋 千葉駅・千葉中央駅近くの「もつ焼き家 白星(千葉県千葉市中央区中央4-3-1 1F)」で、ちょっと一杯・昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします...
あわせて読みたい
千葉駅「とばり」金宮酎ハイ250円!昼飲みできる安くて美味しい“せんべろ”立ち飲み居酒屋 千葉駅近くの立ち飲み居酒屋「大衆酒場 とばり(千葉県千葉市中央区栄町37-10)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 千葉駅...

千葉駅周辺でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!