高円寺のお米がおいしい居酒屋「米のこじま(東京都杉並区高円寺南3-70-2 高円寺マシタ)」の立ち飲みでちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。
目次
高円寺「米のこじま」の立ち飲みでせんべろを楽しむ
数え切れないほどの酒場が立ち並ぶ「高円寺」。立ち飲みや大衆酒場も多く、はしごが楽しい!何度でも訪れたくなる街です。
今回はそんな高円寺で、通りがかる度に気になっていた立ち飲みでちょっと一杯。
今回訪れたのは、高円寺マシタの「米のこじま」。お米が主役(※)の食堂居酒屋なのですが、立ち飲みもできるんです。
場所は高円寺駅から徒歩1分の高円寺マシタ(高円寺駅高架下の飲食店街)の一角。
立ち飲みとコの字の着席が楽しめる
お店はコの字カウンターの着席と立ち飲みがあって入口が二つ。
もちろん、迷わず立ち飲みの方へ!ビニールカーテンを開けて、お邪魔しま~す。
(着席20名ほど、立ち飲みは4~5名ほどが利用できそうな空間)
立ち飲みは、着席のコの字カウンターに向かって吞むスタイル。
このパターンははじめてかも…不思議な感覚。
高円寺「米のこじま」立ち飲みのシステム・メニュー
立ち飲みと着席はシステムやメニューが異なるとのこと。立ち飲みは現金キャッシュオン&メダル交換式になっています。

高円寺の立ち飲みで、サクっと一人せんべろを楽しむ
まずは、メダル11枚=1000円を現金キャッシュオンで購入。
(甲類焼酎6枚+炭酸3枚=9枚)
酎ハイ飲みたいなってことで、「甲類焼酎」と「炭酸」をお願いします!
すると、一合ほどの甲類焼酎、ペットボトル炭酸、サービスの氷、冷え冷えの薄はりグラスが登場✨自分の好きな塩梅の濃さで割って、飲めるのうれしいなぁ。
しかも、甲類焼酎は王道の「宝焼酎」キターーー!
一合とっくりにたっぷり注いでくれるんですよ(体感25度)。
冷え冷えシュワシュワで、飲みごたえがありつつもすっきりおいしい。
さて、おつまみは何にしようかな?
(自家製ぬか漬け2枚)
メダルの残りは2枚ということで、「自家製ぬか漬け」をチョイス。
やさしい味わいでおいしい。
これで千円✨こんなせんべろセットもいいね。
(鰤あら大根4枚)
何かもう1品つまみたい。ってことで、常連さんに習って「鰤あら大根」を追加注文。
大根は味しみっしみで、噛むと濃厚な旨みがジュワっと。おいし~!これはお酒がすすむやつ。
そんなこんなで楽しんだところで、サクっとお暇しますか。
高円寺で立ち飲みや一人飲みにおすすめの居酒屋「米のこじま」
おいしく、気軽にサク飲みできました。
高円寺駅前でちょっと一杯立ち飲みも楽しめるお米が主役の居酒屋「米のこじま」。
駅前×気軽な雰囲気なので、サク飲みにおすすめの一軒です。
またふらりと。店内のメニューがおいしそうだったので、次回は着席で楽しみたいです。ごちそうさまでした!
使用金額:1400円
(酎ハイセット+つまみ2品)
チャージ:立ち飲みはなし
タバコ:禁煙
入りやすさ★★★★☆
一人飲みの居心地★★★★☆
着席メニュー
店内のお刺身やおにぎりがおいしそうだったなぁ。
高円寺の居酒屋「米のこじま」の店舗情報
公式・関連リンク:公式|instagram
※事前に公式情報をご確認ください。




高円寺でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら。