神田で気軽に立ち飲み角打ちが楽しめる老舗酒屋「藤田酒店」

※この記事は2015年12月に書いた記事です。最新情報(2023年12月)は下記の最新レポートをご覧ください。

あわせて読みたい
神田「藤田酒店」一人飲みや角打ち初心者にもおすすめ!老舗酒屋の気軽な立ち飲み角打ち 神田の立ち飲み角打ち「藤田酒店(東京都千代田区内神田2-10-2)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたのでその模様をせんべろレポートします。 神田で一人飲みにもおす...

神田で気軽に立ち飲み角打ちが楽しめる老舗酒屋「藤田酒店」

最新投稿:2023年12月

今回、神田で訪れた「藤田酒店」は、ご夫婦で切盛りされている80年以上続く老舗の酒屋さん。店内で気軽にちょっと一杯、角打ちのできるお店です。

ちなみに、立ち飲みスペースを設けられてからは3年ほどなのだそうです(2015年現在)。

IMG_6861

場所は神田駅から徒歩5分少々。ビールケースが目印。

IMG_6877

扉を開けると、すぐに「いらっしゃい」と店員さんが迎えてくれました。

店内には立ち飲み用のカウンターとテーブルがあり、仕事帰りと思しきおやじさんたちが楽しそうに一杯やられています。

IMG_6868

冷蔵庫には缶酎ハイやハートランド、そして日本酒。

IMG_6871

日本酒の種類が豊富!

さて、何にしようかな

システムはキャッシュオンで税込み表記。

IMG_6872
(2015年12月撮影)

お酒は缶類から焼酎、日本酒、ワインなどが並び200円台程度~。ちなみに大瓶は450円。

アテは乾きものから、手づくりメニューまで。おでんや焼きそばからピザまで、どれもそそられる。

IMG_6875
(2015年12月撮影)

日本酒は飲み比べセットなるものも。

IMG_6882
(2015年12月撮影)

日本酒もたくさん!


早速はじめますか!

▼焼酎ハイボール@各230円
IMG_6865

まずは、焼酎ハイボールで乾杯。

金宮も好きだけど、ちょっと宝も好きです。このシリーズは、数種類のフレーバーがあると思うのですが、シュワっと甘くないドライが1番好き。

▼クリームチーズ酒盗@300円
IMG_6880

クリームチーズが酒盗とマッチしていて美味しいな。

IMG_6889

軽く一杯飲みつつ、ご主人と角打ちについてお話をさせていただいたりして楽しかったなぁ。

お会計

★400円ほど
※酎ハイ1缶・つまみ1品

まとめ

思ったよりも気軽な雰囲気で、ホッと一息つけました。角打ち雑誌を見せていただきながらお話ができたのも嬉しかったです。

最初は入り辛さがあるかもしれませんが、一人飲みにもおすすめしたいです。

また気軽にふらっと伺いたいです。ごちそうさまでした。

おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙


再訪レポート:2020年1月

この日は2020年になってから初の神田飲み。最近お邪魔していないお店で飲みたいなぁとやってきたのは、神田でおなじみの角打ち「藤田酒店」さん。

ご夫婦で切盛りされている老舗の酒屋さんで、気軽にちょっと一杯角打ちすることができます。

場所は、神田駅西口から徒歩5分ほど。

思い返してみると3~4年ぶりの来店……

扉を開けると「奥へどうぞ~~~」とのことで、奥へすすむと広っ!

こんなに広かったっけ(30名は利用できそう)……とご主人にお話を伺うと、3年ほど前に立ち飲みスペースを拡張されたのだそうです。


(奥のカウンター、気楽に飲めていいなぁ)

この日も仕事帰りのビジネスパーソンで賑わい、一人飲み女性からサラリーマングループまで利用シーンはさまざま。

入口付近は和気あいあいとした雰囲気が流れ、奥にすすむにつれて気ままな雰囲気を感じます。

さて、何にしようかな

システムはキャッシュオンで税込み。まずは入口付近のレジで注文&会計をします。


(2020年1月撮影)

お酒は缶ビールや缶チューハイをはじめ、日本酒、ワイン、洋酒などがずらり。


(2020年1月撮影)

タカラ焼酎ハイボール缶やキリン本搾りが並んでいたりするのが嬉しい。


(2020年1月撮影)

日本酒は90mLから楽しめる。


(2020年1月撮影)

ワインもあるよ。


(2020年1月撮影)

おつまみは50円~500円までの価格帯。

乾き物やスナック類も。

早速はじめますか!

まずは「タカラ焼酎ハイボールドライ270円」から。レジで会計をしてプシュっと!

シュワっとパンチの効いたドライ感が、疲れを洗い流してくれるかのよう。

あては、カウンターの大皿に盛られていて美味しそうだった「さつまあげ200円」

注文すると温めてくださるのが嬉しい(出来上がると席まで届けてくれます)。

2杯目は「ホワイトベルグ生290円」をもらってみよう。

さわやかでとってもフルーティー。もう少し暖かくなったら、さらに美味しく感じそう!

そんな具合で、2杯+2品を楽しんで支払い金額は810円

久しぶりに訪れたこともあり、メニューが増えていたり、立ち飲みスペースが広くなっていたりと、パワーアップされていて終始ワクワク。楽しく気軽な一息がつけました。

店構えに最初は少し勇気がいるかもしれませんが、女性の一人飲みにもぜひおすすめしたいです。

利用方法は上記。飲み食い終わったら、ゴミを捨て、食器類は返却口まで。

神田「藤田酒店(立ち飲み・角打ち)」の基本情報

公式:インスタ
※訪問前に公式情報のチェックをおすすめします。

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 神田駅小川町駅淡路町駅

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!