ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2143件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. コラム

飲み歩きに便利なGoogleマップの使い方

初回投稿2018/6/27 最終更新2020/1/30 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

こんにちは!管理人のひろみんです。

スマートフォンをご利用の皆さん、飲み歩き時にGoogleマップアプリは使用されていますか。私は飲み歩き時にスマホのGoogleマップアプリを、頻繁に使用しています。

先日、仲間とそんなGoogleマップの話になり、「こんな風に使ってるんだ~」なんて伝えたところ、「何それ知らなかった!やってみる!」と言う流れになりましたので、ここで私が飲み歩き時に使用しているGoogleマップのスマホアプリでの便利な使い方についてご紹介します。

「はぁ?もう知ってるから」なんて方もいらっしゃるとは思いますが、ご容赦ください。何かしら参考になったら嬉しいです。

※この記事ではGoogleマップのスマートフォンアプリ(iPhone)について解説しています。

目次

  • Googleマップのリスト機能を使う
    • 例えばこんな時に便利
    • Googleマップのリストに酒場を保存
    • リストの管理・新規作成
  • Googleマップの場所を共有する
  • Googleマップのストリートビュー機能
  • Googleマップ×東京せんべろマップの使い方
    • せんべろマップを表示させる方法
    • せんべろマップを消す方法と更新する方法
  • まとめ

Googleマップのリスト機能を使う

まずご紹介するのは「Googleマップのリスト機能」で行きたい酒場・行った酒場を管理すると言う使い方。

例えばこんな時に便利

①ネット上や街歩きで気になる酒場を見つけた。
②酒場に行った記録を残したい。

「ここに行ってみたい!」なんて気になるお店や、「ここよかった!」なんて行ったことのあるお店、覚えておくのが大変ですよね。メモにいちいち残すのも面倒だし…。

筆者は、この様に気になるお店や行った事のあるお店について、過去には食べログの「行った・行きたい」機能やエクセルで管理していましたが、現在ではもっぱらGoogleマップのリスト機能を利用しています。

もちろん食べログの機能は今でも利用していますが、Googleマップのリスト機能は、マップ上で行きたい・行ったお店を管理できるのが便利なのです。

早速、使い方をご紹介します。

Googleマップのリストに酒場を保存

まずは、Googleマップで気になる酒場を検索します(位置情報で気になる酒場をタップするのも良いと思います)。

下部に赤枠の様な詳細が出てくると思いますのでタップ。

すると、店舗詳細がでますので「①保存」をタップ→「②リストに保存(お気に入り、行きたい場所、スター付きの場所)」がデフォルトで出ますので、保存したいリストをタップ→「③保存済み」を確認したらこれで保存完了です。

※もちろんGoogleのブラウザからでも、ログインしていればリストに保存は可能です。筆者は気になる酒場についてPCでいつも保存しています。そして出先でリストが同期された、スマホのGoogleマップアプリを開いて利用するといったフローです。

地図に戻ると、上記の様にグリーンのアイコン=行きたい場所が表示されるようになりました!

こんな感じで「行きたい場所」リストに保存を繰り返すと、行きたい場所のアイコンがどんどん増えていきます。

「今日は飲みに行きたいなぁ~」なんて思った時に、Googleマップアプリを開けば、自身が以前に保存した「行きたい場所」が一目瞭然と言う訳です。現在地から自分の行きたい酒場をマップ上で探せるのは便利ですよね!

リストは「行きたい場所」だけでなく、「お気に入り」や「スター付きの場所」のリストがデフォルトでありますので、用途に応じて保存を使い分けるのが便利です。

例えば行ってすごく良かったら「お気に入り」のリストに保存するのもいいでしょうし、絶対行きたい場所だったら「スター付きの場所」のリストに保存するのもよいでしょう。

さらにこのリストは、自分で新しく作ることもできますし、保存したリストを管理することもできます。

リストの管理・新規作成

お次に「リストを管理する方法」と「リストを新しく作る方法」をご紹介します。

Googleマップのスマホアプリを起動し、左上の「三本線アイコン」をタップ。

一番上の「マイプレイス」をタップ。

「マイプレイス」→「保存済み」をタップすると、デフォルトで「お気に入り」、「行きたい場所」、「スター付きの場所」と言うリストが表示されます。各リストの「…」をタップすると、保存した場所の一覧が表示され、削除などリストの編集ができます。

さらに上記の図の様に「①+」をタップ→「②新しいリスト」を作ることができます。「③リスト一覧」に新しいリストができていることが分かります。

この様にリストを使い分ければ、飲み歩きが更に便利になるのではないでしょうか。



Googleマップの場所を共有する

「このお店よかったよ」とか、「このお店にいるよ」とか、誰かに共有したい時に便利なのが、場所を共有できる機能。

Googleマップアプリのお店詳細には「共有」というボタンがありますのでここをタップすると、各種共有することができます。

Googleマップのストリートビュー機能

お店がどんな雰囲気か、周辺の雰囲気やどんなお店があるのか、気になる時ありませんか?そんな時はストリートビュー機能が便利です。

例えば気になるお店を検索して、上記左下の赤枠をタップします。

すると、上記の様にお店や周辺のストリートビューを見ることができます。

Googleマップ×東京せんべろマップの使い方

ここからは、当サイトで公開している「東京せんべろマップ」を、Googleマップのスマホアプリで使用する方法をご紹介します。

せんべろマップを表示させる方法

せんべろマップを1度スマホで開きます。

開いた後、Googleマップのスマホアプリを起動し、左上の「三本線アイコン」をタップ。

一番上の「マイプレイス」をタップ。

「マイプレイス」→「マップ」をタップすると、マイマップ一覧が表示されているかと思いますので、その中で「東京せんべろマップ」をタップ。

これで東京せんべろマップを利用することができます。

上記の様に、アイコンが表示されます。

各アイコンをタップすると詳細が表示されます。ただ、Googleマップのスマホアプリ(iPhone)の場合は、詳細に記載しているリンクが効かないという難点があります。

せんべろマップを消す方法と更新する方法

せんべろマップがうっとおしいなんて感じた方は、下記の方法で消すことができます。

まずは、Googleマップのスマホアプリを起動し、左上の「三本線アイコン」をタップ。

「①東京せんべろマップ」が表示されていると思いますのでタップ。すると詳細情報へ行きますので、ここで「③閉じる」をタップ。これで、マップ上に、せんべろマップが表示されなくなります。

ちなみに詳細情報で「②更新」をタップすると、せんべろマップが更新されます。月1の頻度でアップデートしていますので、アップデート時には更新を押してみてくださいね。



まとめ

まとめるの下手なんで伝わってるかな…。

Googleマップには、まだ便利な機能があるのですが、まとめるのに疲れてきたので、一旦この辺りで終わりにします。

基本的な機能ばかりなのですが、まだ使用したことがないよって方の参考になれば幸いです。

また時間がある際に、追記していきますね。

Googleマップとは関係ないですが、スマホでこんなこともできます↓

iPhoneのSafariなどのブラウザからせんべろnetを開いて【追加・共有・保存】アイコンをタップ→【ホーム画面に追加】項目をタップすると、ホーム画面にアイコンが表示されるようになります。 pic.twitter.com/HG0CA17eHb

— せんべろnet (@1000bero_net) 2020年1月30日




  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「コラム」のおすすめのお店

何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由

何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由

こんばんは、せんべろnet管理人のひろみんです。 せんべろnet開設からあっという間に今日(2020年2月8日現在)で5年。飲み歩きが楽しくて、暴飲暴食によりアクセス数と共に体重が増加した5年…...

記事を読む

せんべろ立ち飲み(大衆酒場)で粋に楽しむためのマナー・ルールまとめ

せんべろ立ち飲み(大衆酒場)で粋に楽しむためのマナー・ルールまとめ

最近取材などで、立ち飲みや大衆酒場を楽しむためのマナーなどを聞かれることが多いこの頃。 と言う訳で、過去にはこんな感じでまとめ記事を書いていたりするのですが、改めてこちらの記事でもマナーについて...

記事を読む

犬を連れて板橋区の城北中央公園で公園飲みをした話

犬を連れて板橋区の城北中央公園で公園飲みをした話

こんにちは!管理人のひろみんです。先日、すごく暖かい日があったんです。暖かくなるとしたくなるのが公園飲み。 公園飲み日和。のんびりとした時間。すごく気持ちいい。 pic.twitter.com/...

記事を読む

コラムのせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.