【簡単おつまみレシピ】酒屋さんで食べた思い出の「コンビーフ」おつまみ
家飲み 簡単おつまみ
めんどくさがり系のんべえの管理人が、簡単に作れて美味しい、家飲みが捗る簡単おつまみを紹介する企画。
今回は超簡単に作れるコンビーフのおつまみレシピをご紹介します!
目次
酒屋さんで食べた思い出の「コンビーフ」のおつまみレシピ
先日、ノザキさんのニューコンミートをいただいたんですよ。
自分の中でコンビーフやニューコンミートって、角打ちできる酒屋さんでおつまみとして食べることはよくあっても、自宅で食べるってことはあまりなかったんですよね。
だから嬉しい!
ということで今回は、酒屋さんで食べた思い出のコーンビーフおつまみをはじめとした、簡単に作れるコンビーフおつまみをご紹介。
※角打ち(かくうち)=酒屋さんで飲むこと
酒屋さんで食べた思い出のコンビーフおつまみレシピ
何軒かの酒屋さんでふるまっていただいた、独特の食べ方が印象的なコンビーフおつまみ。
酒屋さんのご主人や常連さんが作ってくれた思い出の味を再現してみました。
酒屋さんのコンビーフおつまみの材料
コンビーフ:1缶
味付のり:12切サイズ10枚~15枚
醤油:少々
マヨネーズ:好きな量
ブラックペッパー:好きな量
※コンビーフでもニューコンミートでもどちらでもOK。
※量がたっぷりめなのでコンビーフは1缶の半分でもいいかも。
今回は馬肉と牛肉を使用したノザキのニューコンミートで作ります。
開けるの楽しい? pic.twitter.com/rYYvenboId
— せんべろnet (@1000bero_net) 2020年4月22日
酒屋さんのコンビーフおつまみの作り方
早速、コンビーフおつまみを作ろう。混ぜて巻くだけと超簡単です!
①ほぐしやすくするためにコンビーフをレンジで30秒~40秒チン(500W)。
②醤油を少々、マヨネーズ&ブラックペッパーをお好きな量入れて混ぜる。
※混ぜながら味をみてください。マヨネーズ&ブラックペッパーは入れても入れなくてもOK
※ゆず胡椒やわさびを足しても◎。ご自身の好きな味をみつけてくださいね。
味付け海苔でくるくる巻いてできあがり!
味付け海苔は旅館の朝食で出てくるような、サイズ12切の小袋5枚入りのやつを使用。
巻いては食べ→飲む、巻いては食べ→飲むの繰り返し。気づいたら小袋が3つ=15枚があっという間になくなります。
余ったらラップをして冷蔵庫へ。そしてまた翌日レンチンして、味付け海苔で巻いて食べる(笑)。
超簡単に作れるし、ちびちびつまめるし、お酒がすすむ味だし、これさえあれば無限に飲めます!
ああ、落ち着いたら角打ちで飲みたいですね。
コンビーフユッケ
コンビーフユッケおつまみの材料
続いてご紹介するのは「コンビーフユッケ」。
こちらも超簡単に作れて、お酒がすすみすぎるコンビーフおつまみです!
コンビーフユッケの材料
コンビーフ:1缶
卵黄:1個
ごま油:少々
醤油:少々
※コンビーフでもニューコンミートでもどちらでもOK。
コンビーフユッケの作り方
①ほぐしやすくするためにコンビーフをレンジで30秒~40秒チン(500W)。
②醤油&ごま油を少々入れて混ぜる。
※醤油&ごま油は入れすぎ注意。混ぜながら味をみてください。
③卵黄を乗せて、お好みでネギやゴマなどをちらして出来上がり。
コンビーフの塩気・ごま油の香ばしさ・卵黄のまろやかさが絡み合い、お酒がとってもすすみます。
ご飯にかけてもめっちゃ美味いし、ご飯があってもつまみになるという。
これを味付け海苔で巻いても美味いと思う!
第7回は「コンビーフ」のアレンジおつまみをご紹介してみました。この記事が何かしら参考になったら嬉しいです。
ノザキ ニューコンミート Amazon│楽天|yahoo |
|
ノザキ コンビーフ Amazon│楽天|yahoo |
サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用 Amazon│楽天│yahoo |
|
サーモス 保冷缶ホルダー 500ml缶用 Amazon│楽天│yahoo |
|
サーモス 真空断熱タンブラー(陶器調) Amazon│楽天│yahoo |
|
ワンプッシュ定量ディスペンサー 一押くん Amazon│楽天│yahoo |
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
|