横浜「味珍」やかんとしっぽで美味しくほろ酔い!豚の珍味が楽しめる豚専門の老舗酒場
ビッグターミナル横浜駅にやってきました!横浜駅周辺でも、立ち飲みやもつ焼き酒場など、ちょっと一杯気軽に呑めるお店を見つけることができます。
そんな横浜駅周辺で今宵はひとりはしご酒。向かったのは横浜駅きた西口のすぐそばにある「狸小路」。昭和の面影が残る小さな飲み屋街でちょっと一杯飲んで行くことにします。
豚の珍味が楽しめる豚専門の老舗酒場「味珍(まいちん)」
今回立ち寄った「味珍(まいちん)」は、昭和31年に創業されたと言う、豚の珍味が楽しめる豚専門の老舗酒場。アド街など多数メディアでも紹介されている人気のお店です。
ちなみに、こちらの豚の珍味は醤油ベースのタレでじっくりと煮込まれたもの。頭、耳、舌、胃、足、尾と6種の部位を楽しむことができます。
※せんべろという価格帯のお店ではないのですが、素敵なお店だったので今回ご紹介。
場所は、横浜駅きた西口のすぐそばにある狸小路の一角。
味珍は狸小路内に2つお店があります。今回は「富扇」の看板が印象的だった引き戸の方の暖簾を潜ってみよう。
引き戸を空けて指を1本上に向けると「ここどうぞ」と、1階のカウンターに立つ店員のお父さん。「荷物ここ置けますよ」と、荷物に布をかけて預かってくれました。
こちらのお店は1階と2階があり、1階にはV字の小さなカウンターが置かれ、10名入れるかどうかの広さでしょうか。使い込まれたカウンター上には、不思議な形のやかんが置かれ、なんとも印象的。
「やかんください!」とか「しっぽください!」なんて、声が耳に入ります。
この日の客層は3~60代の男女で1階は1~2名で訪れているお客さんがほとんど。それぞれの一杯を楽しんでいます。
さて、何にしようかな
価格表記は税込み。座れますが、お通しや席料はありませんでした。
お酒は、ビール570円、やかんと呼ばれる焼酎400円、芋焼酎620円、清酒410円、紹興酒410円、果実酒410円など。
おつまみは160円からあり、豚の珍味は頭、耳、舌、胃、足、尾と6種。豚は写真で「どの部位がいいですか?」と見せてくれました。
店員のお父さん曰く「しっぽ」と「耳」が人気だそうです。
早速はじめますか!
まずは、周りのお客さんに習って「焼酎マイルド=やかん400円」をもらいます。注文すると、あの変わった形のやかんから、並々溢れんばかりについでくれます。
周りのお客さんはこの焼酎のことを「やかん」と呼んでいます。次訪れたら通ぶって「やかんください」なんて注文してみよう。
焼酎の種類は宝焼酎のちょっと珍しい銘柄だそう。このやかんは、カウンター上の梅シロップを入れて飲んでもいいだろうし、お水やウーロン茶で割って飲むこともできる。
「ウーロン茶150円」をもらって、ウーロン割りにして呑むことにした。ちなみにお隣の常連さんがこの呑み方をされており、真似したくなって。
豚を注文すると、店員のお父さんが豚のタレの作り方を教えてくれた。
カラシを4~5杯すくって中央に置く。「これくらいですか?」と尋ねると、「もうちょっとだね」と店員のお父さん。そこに、酢をたっぷり入れて、だまがなくなるまで混ぜて、ちょっと醤油をたらす。
できた!
カウンターからは「ドン、ドン、ドン!」っと豚を切る音。早く食べたいな。
豚の珍味は頭、耳、舌、胃、足、尾と6種あるけれどどれがいいかな。よし、フォロワーさんがおすすめしてくださった「しっぽ720円」をもらってみよう。
こちらの豚の珍味は醤油ベースのタレでじっくりと煮込まれているのだとか。香辛料を使用せず、豚特有の臭みを消しているのだそうです。
思ったよりもたっぷり!量が多いので、半分食べてお持ち帰りにされる方も多いみたいです。
ぷるっぷるでゼラチン質ですごくやわらか~~~い。脂の旨みとお肉のコクが口の中にふわーっと広がる。さらに、キリっとサッパリ酸味のあるタレに合わせると、味がしまってこれは、すごく美味しい。
骨があるので気をつけながら、むしゃむしゃ食べる。
しっぽはこってりしているから、やかんのウーロン割りとも相性バッチリ。ゴクゴクすすんじゃうね。
と言う訳で「やかん400円」と「ウーロン茶150円」のおかわりください!ああ、幸せ。
それにしてもやかん2杯は結構酔うね。
そんなこんなで滞在時間は1時間程。やかん2杯としっぽを楽しんだところでお会計お願いします。
お会計
★1820円(1人あたり)
※やかん2杯、ウーロン茶2缶、しっぽ
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込
まとめ
ゆるりと落ち着いて美味しい一杯が楽しめました。豚のしっぽサイコーに美味しくて、やかんがすすみました。どこか温かい雰囲気も素敵でした。
1000円1枚は難しいですが、1500円あれば豚の珍味でちょっと一杯楽しめるのではないでしょうか。
豚の珍味、全部制覇したいなぁ。今度は誰かと一緒に訪れたい、そんなお店でした。
またふらりと。ごちそうさまでした!
満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙
「味珍(まいちん)」の基本情報
狸小路の入り口。狸小路は昭和30年にできたのだとか。当時から続くお店が半数以上残っているそうです。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|