【閉店】鶴見「浅野商店(惣菜屋)」真っ昼間から座って一杯できる、惣菜屋の角打ち
※こちらのお店は、2017年6月3日で惜しまれつつ閉店されています。
惣菜屋の角打ち「浅野商店」
「浅野商店」はお母さんたちが営む、惣菜屋の角打ち。天ぷらなどの惣菜類やおでん、焼き鳥、おにぎりなど…様々なラインナップが揃う上、店内で座って一杯できちゃう、魅力的で貴重なお店です。
場所は花月園前駅からが一番近く徒歩5分足らず。ちなみに鶴見駅からだと徒歩20分程で、国道駅からだと徒歩10分程。せっかくなら昭和の雰囲気ムンムンの国道駅下車が、楽しいかもしれません。
まずは、鶴見駅から国道駅までお散歩。国道駅で昭和の雰囲気を堪能した後こちらへ。
▼ワクワクする外観
早速覗いてみると…
▼入口で「おでん」や「おにぎり」が売られていた!
手作り感のあるおにぎり@100円と、おでん@60円。「やっすーーーーーー!」テンション上がってきた。
▼3時からは「焼き鳥」も販売されるようだ
焼き鳥@1本80円…これも良心的価格だなぁ。3時から販売される模様だ。
さてさて、ワクワクしながら店内に入りましょう。
すぐさま目に飛び込んできたのが、惣菜コーナー。天ぷら@50円~とかなりリーズナブル。そして、カップ麺などをはじめとした加工食品なども並んでいます。
▼揚げ物類や焼き魚など惣菜が並ぶ
カウンター内では、やさしげなお母さん2人がセッセとお惣菜を作っていました。
奥に進むと、食事処エリアが!!!!!し・か・も…座れるではありませんか。
▼4名がけのテーブルが3つ
さて、何にしようかな
テンションが上がって、注文を忘れてました。。食事処に貼られているメニューをみましょう。酒は300円がほとんど。アテは店内で並んでるものを選ぶ感じです。ちなみに支払いはキャッシュオン。
▼お酒メニューも充実!
持ち込み、大トラはNGとのこと。
早速、カンパイしましょ!
とりあえず水分補給。
▼ウーロンハイ@300円
待ちきれず…少し飲んでからの撮影(笑)濃い目デス!しかし、平日真っ昼間から飲んでる輩は私たちくらいですね。。
▼天ぷら・コロッケ@各50円/なぜかウインナーが4本も
なぜかウインナーを4本も頼んでいた。理由は好きだからの一言につきる。後はにんじん天、ごぼう天、なす天などを。家で作ってもらったみたいな、やわらかい衣の天ぷらだ。やはりウインナーが一番気に入ったわ~(*´﹃`*)
▼ランチなんでおにぎり@100円も!
一応ランチなんで、おにぎり(鮭)もいただきましょ!手作りな感じがイイ~運動会でお母さんが握ってくれたのみたいで懐かしいな。ちゃんとほぐしてある鮭がたっぷりですよ。
▼サービスしてくれた漬物
飲んでいたらお母さんが、お漬物をサービスしてくださった。ありがたや~よく漬かっております(*´﹃`*)
まとめ
そういえば、お惣菜にご飯と味噌汁をセットにして、定食みたいに食べてる方もいたなぁ。
どこか懐かしさを感じる家庭的なお惣菜の数々だったし、一杯座って飲めるのもテンション上がった。お母さんたちも気さくでやさしかったんで、居心地よかったです。
1杯とアテというかランチを食べ終えたところで、お母さんたちに「今度は、焼き鳥とおでんを食べにきます!」と挨拶をして店を後にした。少し遠いので来訪はかなり先になりそうだけど…また伺いたい店です。
さて、お腹を満たしたところで鶴見×角打ち巡りスタートです!
お会計
◆ウーロンハイ@300円
◆天ぷら・コロッケ@各50円×8
◆おにぎり@100円
合計:2名、1杯ずつと上記アテでひとり600円
もう一杯飲んでもせんべろ圏内!
関連ランキング:居酒屋・ダイニングバー(その他) | 花月園前駅、国道駅、鶴見小野駅
立ち寄り
▼鶴見駅から1駅先の国道駅
▼無人だったりする
昭和の雰囲気漂う無人駅。突然民家のような建物があったり、酒場があったりする不思議な空間だ。今度はこの辺りの酒場に入ってみたい。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|