京都-河原町「もみじ」お造り三種盛りで気軽な昼飲み!つまみが豊富で美味しい魚と串焼きの立ち飲み

京都の河原町にある立ち飲み「もみじ(京都府京都市中京区鍋屋町225 萩原ビル1F)」で美味しい昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

京都の繁華街でおなじみの河原町。周辺には気軽な立ち飲みなどを見つけることもできます。

今回もLIVE遠征で関西へ一人旅。昼間から京都ではしご酒と行きますか!

目次

魚が美味い気軽な立ち飲み「もみじ」

今回立ち寄った「もみじ」は、串焼きや鮮魚が楽しめる川沿いの立ち飲み。12時から営業で気軽に昼飲みすることもできるお店です。

場所は河原町駅から徒歩3分程の川沿いにあります。

ビニールの暖簾を潜ると「お好きなところどうぞー」と店員のお姉さん。カウンターの前に立たせてもらいます。

気軽な雰囲気の店内は、立ち飲み用のカウンターとテーブルがいくつかあり、30名ちょっと利用出来そうな広さでしょうか。

訪れたのは平日の昼間で、空いていてのんびりとした時間が流れています。

この日のお客さんは、一人で訪れているご常連と思しき4~70代男性が中心。

時折、店員さんと会話をされている方も見かけましたが、皆さんそれぞれの時間を気ままに黙々と楽しんでいいます。

さて、何にしようかな

価格表記は税抜きで会計時に消費税。

お酒は、生ビール中380円(スーパードライ)、チューハイ類350円~、芋麦焼酎350円、ハイボール350円、日本酒400円~、ワイン350円など。

季節限定のようですが、「おでん出汁割り焼酎380円」が並んでいたりも!

日本酒や焼酎メニューもこんな感じで。

串焼きはねぎま100円~。一品ものは200円前後からあり、スピードメニューから揚げ物、お造り、焼き物などなど。

まぐろハラミと大根煮とか、九条ネギと豆腐のくず煮とか、あじ大葉フライとか惹かれる…

かす汁200円~や、鯛だしおでん120円~なども。鯛だし気になる。

名物はメカジキのハーモニカ480円だそう。これも気になる!

本日のお造り。

つまみメニューが豊富で、あれもこれもと注文したくなってしまうね。



早速はじめますか!

まずは「ハイボール350円」をもらいます。シュワっと濃さは丁度良い塩梅。

あては「お造り三種盛り680円」をもらってみよう。この日はおそらく、ひらまさ・ほうぼう・サーモン。

サーモンすごく脂が乗っていて美味しい。すだちを搾って爽やか~!

また、添えられていたツマもシャキシャキで美味しい。

生もので少し寒くなってきたので、2杯目は「黒霧島のお湯割り350円」に切り替え。

ふ~温まる。

2杯呑み終えたところで、そろそろお会計お願いします!

お会計

★1490円
※お酒2杯、刺し盛り
※チャージ:無し
※価格表記:税抜き(会計時消費税)

まとめ

サクっと美味しい一杯が楽しめました。

1000円1枚で2杯1品も、ものによってはいけるけれど、ちょっと難しそうです。1500円あればちょっと一杯楽しめるのではないでしょうか

駅近くですし、気軽な雰囲気なので、一人でも少数グループでも立ち寄りやすいお店だと思います。

今度はハーモニカで一杯飲みたいです。ごちそうさまでした!

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙

「もみじ」の基本情報

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 祇園四条駅河原町駅三条駅

あわせて読みたい
京都-河原町「賀花」京都の地酒と漬物でサクっと美味しい一杯!昼飲みもできる漬物屋さんの立ち飲み 京都の河原町付近にある漬物屋の立ち飲み「賀花(京都府京都市中京区錦小路通寺町東大文字町289-2)」でちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろ...
あわせて読みたい
京都-三条「友立ち」ローストビーフで美味しい一杯!気軽さが嬉しい路地裏の立ち飲み 遠征で京都にやってきました! 昼から河原町界隈で呑みたいなとテクテクあるいてやってきたのは、2016年9月にオープンしたばかりのこちらの立ち飲みです。 昼飲みもでき...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次