堀切菖蒲園「ふっ子」アットホームなコの字の大衆酒場
この日は堀切菖蒲園ではしご酒。先日ご紹介した「みっちゃん」に続き…「せんべろ」とまではいかなくとも、それに近しい未訪酒場に行こう!(=いわゆる1500円べろ)シリーズからの一軒をご紹介します。
コの字のアットホーム酒場「ふっ子」
堀切菖蒲園で立ち寄った「ふっ子」は、小さなコの字カウンターが印象的な大衆酒場。ご夫婦で営まれているアットホームなお店です。
(ゆらゆら赤提灯)
場所は、堀切菖蒲園駅から徒歩5分足らず。
堀切菖蒲園駅から少し歩いて、細い路地に入ってみると閉まっている店も多く、暗い。そんな中、赤提灯がゆらゆらと揺れるこちらのお店を発見しました。
渋い店構えながらも、店先には安心の料金表示があり、良心的な価格帯とあって思いのほかすんなりと入れました。
年季が入り、味のある店内には、小さなコの字カウンターが置かれていて、10名入らないほどの広さでしょうか。
ご夫婦で営まれているようで「いらっしゃい」と、女将さんと店主が迎えてくれました。
(天井からつるされた傘が素敵)
アットホームな空間が広がり、やわらかい照明、インテリアに温かみがあります。
女将さんと会話をしたり、テレビが流れていたりもするので、一人でもさみしくなさそうな感じです。
さて、何にしようかな
メニューの価格表記は税込みで会計は後払い。お通しがあり300円。
お酒は日本酒・ビール・焼酎割りなどが並び、酎ハイやかっぱハイ等の300円が最安値。
つまみは、炒め物や揚げ物など色々あるけれど、魚系のメニューが多く並んでいる。価格帯は4~500円がほとんど。
早速はじめますか!
▼カッパハイ@300円
まずは、未体験のかっぱハイからスタート。お察しの通り、焼酎の水割りに新鮮なキュウリスティックが5本入っている。
やわらかな焼酎、そしてキュウリの青っぽさが爽やかでゴクゴク飲めてしまう…ということであっと言う間に2杯目に突入。
しかもこのキュウリ、塩をちょいとつけて普通に食べてもパリパリ新鮮で美味い。一度で二度美味しいお酒だね!
▼バラエティ豊かなお通し@300円
「はい、お通し!」と出されてビックリしたのは上記のお通し。3種も盛られていて、アテを頼まなくてもコレだけで満足できる。
内容はまぐろ刺し、枝豆、玉子焼き&いかくんとバラエティ豊か。どれも美味しかったけど、特にまぐろ刺しが脂がのっていて美味しかった。
▼めばるの煮付け@780円
アテは迷った挙句、ちょっと豪華にめばるの煮つけ。
甘辛のタレで煮込まれており、身がしまっている。ああ、ほっとするやさしい味。こういった豪華な煮付けって、自宅では中々作らない(作れない)ので、こんな風に酒場で気軽にいただけるのがありがたいなぁ。
お会計
◆お通し@300円×2
◆カッパハイ@300円×2
◆酎ハイ@300円
◆梅ハイ@350円
◆めばる煮付け@780円
合計:2600円程(1人あたり1300円程)
※酎ハイ類2杯ずつ、お通し、煮付けシェア
※お通し300円
※メニュー表記:おそらく税込み
まとめ
女将さんと世間話をしながら、ゆったり一杯できました。この辺りの話いろいろお聞きすることができたりして、自然とお酒がすすんでしまいました。
美味しい魚をお腹いっぱい食べたい時、ひとりさみしい時にピッタリな酒場だと思います。
小さなお店なので、1~2名がフィットするお店だと思います。おつまみのボリュームあるので、個人的には2人で伺いたいお店です。今度は人気メニューだという、若鶏の皮炒めをいただきたいです。
また立ち寄りたいです。ごちそうさまでした!
満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさと居心地★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
「居酒屋ふっ子」の基本情報
また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読