ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み、居酒屋、安く楽しむせんべろ飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲み、角打ち、大衆酒場、ちょい飲みなど
1軒1000円程から楽しめるせんべろ酒場情報!
現在のせんべろ記事投稿数:1533件

  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
東京都内を中心とした立ち飲み・角打ち・大衆酒場・ちょい飲み、1000円ほどから楽しめる「せんべろ酒場」飲み歩き情報!
  1. ホーム
  2. 神奈川県
  3. 海老名
変り種 日本酒

【酒蔵見学】泉橋酒造「いづみ橋 酒蔵見学ツアー」で酒蔵見学と日本酒の試飲を楽しむ(海老名)

初回投稿2020/2/8 最終更新2020/12/29  作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • 泉橋酒造「いづみ橋 酒蔵見学ツアー」で酒蔵見学と日本酒試飲を楽しむ
    • 焼酎党の私が、いづみ橋 酒蔵見学ツアーに参加した理由
    • いづみ橋 酒蔵見学ツアーへGO
    • いづみ橋 酒蔵見学ツアースタート
    • 待ってました!いづみ橋のお酒試飲タイム
    • いづみ橋でお土産購入
    • まとめ
  • 「泉橋酒造(いづみ橋 酒蔵見学ツアー)」の基本情報

泉橋酒造「いづみ橋 酒蔵見学ツアー」で酒蔵見学と日本酒試飲を楽しむ

創業は江戸時代に遡るという、歴史ある神奈川県海老名市の酒蔵『泉橋酒造』さん。

とんぼのシンボルマークでおなじみであり、「酒造りは米作りから」という信念のもと、米作りから酒造りまでを一貫して取り組まれている栽培醸造蔵®です。

そんな泉橋酒造さんでは、田んぼや酒蔵の見学とお酒の試飲&季節のおつまみが楽しめる『いづみ橋 酒蔵見学ツアー』を有料で定期的に開催されています。

そのようなツアーがあったのか!と、今回ウキウキで参加してきました。

焼酎党の私が、いづみ橋 酒蔵見学ツアーに参加した理由

そもそも、焼酎党でホッピーや酎ハイばかり飲んでいる私が、なぜいづみ橋 酒蔵見学ツアーに参加したのか?というところから。

昨年、神奈川県の立ち飲みで『いづみ橋 秋とんぼ』を初体験。すると、それがスッキリとキレがあり自分好みじゃないですか!

そして、いづみ橋について訪ねると、神奈川県海老名市の酒造会社だよと教えてもらったんです。

神奈川県は自身が育った縁のある県であり、海老名は現在の実家からも近い。なぜ今まで着目していなかったんだろう……

そこから何度かとんぼシリーズを飲む機会があり、ついに自宅用にいづみ橋のお酒を購入しようとしたある時、公式サイトでツアー開催をされていることを知ったんです。

これは参加してみるしかないでしょう!



いづみ橋 酒蔵見学ツアーへGO

ツアーの事前予約をして、泉橋酒造のある海老名にやってきました。

泉橋酒造は、海老名駅西口から徒歩25分ほど。

無難なのはバスで、海老名駅西口発(内陸工業団地経由 愛川バスセンター行)のバス停「今泉」から徒歩5分ほどで到着できます。

行きはタクシー予定だったのですが……

タクシーと出会えず、たっぷり歩いてヘトヘト。ようやく泉橋酒造の看板を発見しホッ。

敷地に入ると、真っ白な蔵が印象的。そしてふわっとお酒の香りがする~!

いづみ橋 酒蔵見学ツアースタート

受付で参加費1800円を支払い、いづみ橋 酒蔵見学ツアーのスタート。爽やかな蔵人のお兄さんが案内してくれます。

まずは、セミナールームのようなところで、映像を見ながら泉橋酒造の酒造りについての説明。

ここで泉橋酒造では、米作りから酒造りまで、一貫して取り組まれていることを知る(←今さら感)。

酒米作りをされている田んぼの見学。

泉橋酒造では「田んぼがあるから蔵がある」という原点回帰から、1996年より酒米栽培に取り組まれているとのこと。

田んぼには、シンボルマークのとんぼラベルが描かれている。このシンボルマークには、「とんぼがたくさん飛ぶ田んぼであってほしい」という願いが込められているそう。

続いて精米工場へ。

精米歩合・磨きについての詳しい解説があり、結構勉強になる。

地下水をくみあげるポンプ室。

いづみ橋の水の硬度。

次はいよいよ、

酒造りの要ともいえる製麹室へ。

ここでも蔵人さんが詳しい説明。製麹室の中を外から見せてもらうことができました。

製麹は全量、蓋麹の手造りとのこと!

泉橋酒造では手作業の昔ながらの製法と最新設備を融合させ、酒造りを行っているそうです。



待ってました!いづみ橋のお酒試飲タイム

田んぼから酒蔵まで巡ったところで、ここからはお待ちかねの試飲タイム。

巡りながら酒造りの説明を聞くたびに、どんどんお酒が飲みたくなりウズウズしておりました(笑)。

この日は、定番のものからレアな生原酒まで5種のいづみ橋のお酒を体験。

どうやってお酒が造られているか?詳しく知った後に飲むお酒は格別に美味しい!

一番好みだったのは『秋とんぼ』。スッキリ辛口でやっぱり好きです。燗酒でも飲んでみたいなぁ。

また、最後に飲んだリキュール『純情いちご』が、甘くいちごの香りが鼻に抜けて結構好き。海老名産のとちおとめを使用されているのも素敵。炭酸割りにして飲みたくなった。

お酒だけではなく、季節のおつまみ付き。

このお酒にはこのおつまみが合う等、ペアリングもおすすめしてくれる。

さんま黄金煮がとっても美味しかった!秋とんぼとも相性抜群。

もちろん仕込み水も忘れずに飲む。

途中、蔵人さんへの質問タイムなどもあり、会場に一体感が生まれ楽しい時間です。

いづみ橋でお土産購入

ツアー終了後は、直営ショップでお土産購入。

いづみ橋のお酒がずらり。あれもこれもと購入して帰りたくなる。

酒器もあるよ。お猪口可愛い。

吟醸味噌ととんぼマークのお猪口を購入。ブルーのお猪口はツアー参加のお土産としていただいたものです。

まとめ

いづみ橋の酒造りについて、詳しく知れて楽しかったですし、いづみ橋のお酒がより好きになりました。

そういえば、ツアー参加当日は「納豆を食べて来ないようにお願いします」との事前に注意があり、その理由が意外なものでした。その理由は参加してのお楽しみということで……。

いづみ橋のお酒が好き!という方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

気になる角打ちもあるので、また海老名に来たいです。



「泉橋酒造(いづみ橋 酒蔵見学ツアー)」の基本情報

住所:神奈川県海老名市下今泉5-5-1
いづみ橋 酒蔵見学ツアー詳細│予約ページ

海老名から2駅先の本厚木でおすすめの投稿
本厚木で立ち飲みはしご酒(5軒)
本厚木で立ち飲みはしご酒【5軒】 新宿から小田急線で約50分の本厚木。2018年度の乗降人員は1日平均15万人以上と、小田急線内で6位に位置する駅であります(※)。 ※参考:1日平均駅別乗降人...
せんべろnet
2020-02-02 19:44
本厚木「立ち飲み処 三百文」つまみが美味い、昔ながらの食券式立ち飲み
神奈川県、本厚木の「立ち飲み処 三百文(神奈川県厚木市中町4-2-9)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 つまみが美味い、昔ながらの立ち飲み「立ち飲み処 三...
せんべろnet
2020-02-01 13:22
※投稿内容は、2020年02月に知った情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。感じ方は人それぞれですし、雰囲気は当然訪れるタイミングで変わるものです。

また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
»海老名のせんべろ投稿一覧
»せんべろnetについて詳しくはこちら
エリア:神奈川県 » 海老名 » 工場見学・ツアー
ジャンル:変り種│日本酒
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「海老名」のせんべろ投稿

【工場見学】キリンビール工場で工場見学とビール試飲を楽しむ(参加無料)

【工場見学】キリンビール工場で工場見学とビール試飲を楽しむ(参加無料)

神奈川県、横浜市にある「キリンビール 横浜工場(神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1キリンビール(株)横浜工場)」で、工場見学と一番搾りの試飲を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 製品...

記事を読む

あかし・白玉焼酎の「江井ヶ嶋酒造」で工場見学と試飲を楽しむ

あかし・白玉焼酎の「江井ヶ嶋酒造」で工場見学と試飲を楽しむ

秋恒例のLIVE遠征で兵庫へ一人旅。 兵庫と言えば、最近お気に入りの甲類焼酎「白玉焼酎(頻繁に飲むようになった経緯はこちら)」を販売している「江井ヶ嶋酒造」さんが明石市にあったはず...... ...

記事を読む

【プレモル工場見学】サントリービール工場で工場見学とプレモル試飲を楽しむ(参加無料)

【プレモル工場見学】サントリービール工場で工場見学とプレモル試飲を楽しむ(参加無料)

東京、府中にある「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー(東京都府中市矢崎町3-1)」で、プレモルの工場見学とビール試飲を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 製品を作る...

記事を読む

「澤乃井園」利き酒や多摩川のほとりで昼飲みを楽しむ!奥多摩の自然に囲まれた楽園

「澤乃井園」利き酒や多摩川のほとりで昼飲みを楽しむ!奥多摩の自然に囲まれた楽園

なんだか、いつもと気分をガラリと変えて、少し遠出したい休日。もちろんしっかり昼飲みも楽しみたいんだよなぁ。 そんな気分になった時に思いついたんです。「そうだ!そんな時こそ小澤酒造の澤乃井園へ行こ...

記事を読む

札幌「サッポロビール博物館」3種飲み比べビールで昼飲み!できたてサッポロ生ビールが楽しめる博物館

札幌「サッポロビール博物館」3種飲み比べビールで昼飲み!できたてサッポロ生ビールが楽しめる博物館

札幌駅からバスが出ている「サッポロビール博物館(北海道札幌市東区北7条東9-1-1)」で、できたてのサッポロ生ビールで美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 LIVE...

記事を読む

札幌のせんべろ投稿一覧

船橋にもつ焼き立ち飲みがオープン!船橋の「寅屋 本町店」で美味しいもつ焼きに舌鼓
私がせんべろnetをはじめた理由

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ
甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの友
【おすすめ甲類焼酎】私が白玉焼酎を好きな理由
家飲みの記事一覧はこちら

おすすめ家飲みアイテム

一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
サーモス 真空断熱タンブラー
保冷力が凄い!常に冷えてる状態で酎ハイやハイボールなどが楽しめる。レポートはこちら
サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも活躍。レポートはこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。
お酒屋さんジェーピー(yahooショッピング)
大好きなホワイトボール(白玉焼酎)を安くまとめ買いできるありがたき酒屋さん。

せんべろnetについて

せんべろnetでは東京都内の立ち飲み、角打ち、大衆酒場など1軒1000円ぐらいから楽しめる気軽なせんべろ飲み歩き情報や家飲みの記録を配信しています。
ちょっと一杯千円ぐらいで楽しく酔い気分になれたらせんべろ。千円以内に拘ってません。
私がせんべろnetをはじめた理由
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
  • Twitter
    呑みながらつぶやき
  • Facebook
    更新情報を購読
  • Instagram
    酒場写真いろいろ
  • amazon
    欲しいものリスト

人気記事ランキング(1日集計)

  • サイゼリヤで昼飲みからのテイクアウトで家飲みを楽しむ サイゼリヤで昼飲みからのテイクアウトで家飲みを楽しむ
  • 【家飲み 簡単おつまみ】酒屋さんで食べた思い出の「コンビーフ」おつまみ 【家飲み 簡単おつまみ】酒屋さんで食べた思い出の「コンビーフ」おつまみ
  • 巣鴨「鐙家」巣鴨で昼飲みできる!小鉢100円から楽しめる八百屋さんの鉄板焼き居酒屋 巣鴨「鐙家」巣鴨で昼飲みできる!小鉢100円から楽しめる八百屋さんの鉄板焼き居酒屋
  • 【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方 【漬け込みウイスキー】超簡単で美味しい!アールグレイ漬け込みウイスキーの作り方
  • ローソンの冷凍「ホルモン鍋」がつまみに最高だった ローソンの冷凍「ホルモン鍋」がつまみに最高だった
最新ランキングの一覧こちら

一人飲み漫画

漫画「よりみちのんべろさん」連載中!
最新話はこちら
バックナンバー:1話│2話│3話

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2020/12/31更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか? 私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ 一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろまとめ

一人飲みにおすすめのお店
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
この1000円セットが凄い!
東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ
昼飲み天国上野!
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ
眠らない街で朝飲み&昼飲み
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
せんべろまとめ一覧はこちら

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が1粒に凝縮されたサプリ。今日は飲みすぎてヤバイ!という、ここぞという酔ったタイミングで飲みます。この手のサプリを数種試しましたが、自分にとって鉄板はコレ。酔いもほどほど覚めますし、翌朝二日酔いが軽減します。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。お肌の為に毎朝飲んでいるのですが、自分はこれを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。お肌にも二日酔いにもおすすめの一石二鳥なサプリ。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.