巣鴨「鐙家」巣鴨で昼飲みできる!小鉢100円から楽しめる八百屋さんの鉄板焼き居酒屋
巣鴨で昼飲みも楽しめる「鐙家(東京都豊島区巣鴨2-16-4)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。
巣鴨で昼飲みできる八百屋さんの鉄板焼き居酒屋「鐙家」
気になるお店があり、新年に引き続き巣鴨へ。
巣鴨といえば近年、気軽にちょっと一杯や昼飲みできるお店が続々と増え、昼飲みのメッカになりつつあるエリア。
そんな巣鴨でまた新たに昼飲みできるお店を発見したんです!
やってきたのは、巣鴨でオープンから1年程だという「鐙家(あぶみや)」さん。
朝定食やランチも楽しめる鉄板焼き居酒屋なのですが、まるで八百屋さんのような佇まい。
母体は近くの青果市場(豊島市場)で卸業をされているとのことで、店頭では果物や野菜などが販売されているんです。
先日、巣鴨で歩いていたら偶然見つけた「昼飲みアルコールall300円」と書かれた貼紙とずらりと並んだ小鉢の写真。
めっちゃ気になりません?
見かけたその日が定休日だったので、日を改めてまた来てしまいました。
場所は、巣鴨駅から徒歩5分少々の白山通り沿いにあります。
まるで八百屋さんのようでワクワクする。
果物お安くないですか?その安さに立ち止まる人も多数。
早速お邪魔します!
(アルコール消毒や換気、アクリル板など対策もされています)
座席はカウンター席とテーブル席がいくつかあり、30名ほど利用できそうな広さ。訪れたのが平日の昼下がりとあって、先客もおらず静かでのんびりとした空間です。
店内は、男性店長さんがお一人で切盛り。お話を伺うと飲み歩きや立ち飲みがお好きだそうで、なんだか嬉しくなりますね。
テレビもあるよ。気楽に飲める雰囲気で、個人的には一人飲みもしやすいです。
さて、何にしようかな
価格表記は税込み。座れますが、お通しや席料はありませんでした。
(2021年1月撮影)
お酒は生ビール、サワー類、ハイボール、本格焼酎などほとんどが300円!市場直送のプレミアム生搾りサワーも300円なんです。
店長さんは立ち飲みがお好きというところから、立ち飲み価格にされているそう。お財布にやさしくてありがたすぎますね。
(2021年1月撮影)
ボトルもあります!金宮焼酎は1500円。
(2021年1月撮影)
おつまみは小鉢100円~!焼き物や揚げ物など200円~300円のメニューを中心に並びます。
(2021年1月撮影)
本日のおすすめもこんな感じで。
関係者の市場のお兄さん曰く、ガーリックチャーハンと焼きそばがおすすめとのこと!
(2021年1月撮影)
夕方から夜の時間帯は、お好み焼きやもんじゃ焼き、焼きそばなども楽しめるそう(昼飲みの時間帯でも注文できることもあるみたい)。
(2021年1月撮影)
もんじゃ食べた過ぎる……コンビーフもんじゃ食べたい。
早速はじめますか!
「キリンラガー中瓶500円」。
1杯目は生搾りレモンサワーをお願いします!と思ったのですが……
訪れたばかりのタイミングは店長さんが不在で、対応してくださったのはたまたま店番をされていた、関係者の市場のお兄さん。
「作り方がわからないので瓶ビール飲みません?ご馳走しますので!」とご提案。では、キリンラガーをいただきます。
久々のキリンラガー美味し!
「小鉢100円」。
店長さんが戻ってこられたので、おつまみを注文!まずは100円の小鉢をもらってみよう。
数種類ある中でもらったのは、煮たまごときんぴらごぼう。
煮たまごは優しい味付けでちょうどいい半熟具合!きんぴらごぼうはシャキシャキでピリっと甘さ控えめの味付けがツボです。
美味しくって、1皿100円とか嬉しすぎるんですけど……アレコレいろんなものをちびちびつまめるのも一人飲みには最高。
ちなみに、この小鉢がランチタイムは食べ放題なんですって。凄すぎません?
メインのおつまみを注文しようかなと思ったら……
市場のお兄さんにお気遣いいただき、いろいろとご馳走になってしまいました(ありがとうございました)。
この日おすすめのサーロインステーキは、脂がしっかり乗っていて超美味しい。サーロイン食べるのいつぶりだろう?
添えられたキャベツまで、シャキシャキで甘みがあって美味しいの。いつもコンビニのキャベツばかり食べているから、新鮮なキャベツの美味しさが染みる。
市場のお兄さんイチオシのガーリックチャーハン。バターとにんにくがきいていて、具にハムとピーマンと玉ねぎ。ご飯ものだけどグビグビとお酒がすすんじゃう。美味しかったです。
市場のお兄さん、粋でかっこよかったな~!お気遣いくださって、本当にありがとうございました。
「金宮焼酎1500円」。
次のお酒はどうしようかな?よし、ボトルいれちゃお~~~!ってことでボトルと合わせて氷150円、炭酸300円、レモン100円を注文。
市場直送のレモンをたっぷり入れた、金宮の生搾りレモンサワー。美味しいね。
ちなみにボトルキープの期間は特に設けてないそうです。
さて、そんなこんなでボトルの炭酸がなくなったところで、そろそろお会計お願いしますか。
お会計
★2250円(一人飲み)
※金宮焼酎ボトル、小鉢2品
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込
巣鴨で昼飲みが楽しめる鉄板焼き居酒屋「鐙家」
巣鴨でのんびり美味しく昼飲みできる鉄板焼き居酒屋。市場直送の野菜が楽しめたりするのも嬉しいですね。
今回ボトルを入れているので2000円を超えていますが、1000円ほどでちょっと一杯もできる気軽なお店です。
昼飲みは14時~とのことですが、営業時間中は飲めるとのこと。
最初は入りづらさがあるかもしれませんが、個人的には気楽に一人飲みもしやすかったです。朝定食やランチ営業もされているので、お酒を飲まないシーンでもおすすめ。
またふらりと、次回はもんじゃ焼きで一杯飲りたいです。ありがとうございました!
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
※掲載許可済み
(2021年1月撮影)
朝定食やランチもやられています。朝の時間帯は市場で働かれている方が多いそうで、また雰囲気が変わるとのこと(行ってみたい)。
また、14時以前の時間帯も飲酒もできるって飲兵衛には嬉しいですね。
この投稿をInstagramで見る
ランチは小鉢取り放題って凄すぎるぜ~~~!
ランチは880円で小鉢、サラダ、漬物、ご飯、味噌汁などが食べ放題なんですって。
帰りがけ、店頭で販売されていた「三ヶ日みかん」を購入。こんなに大きくて1袋300円って安すぎる……大粒で甘酸っぱくてとっても美味しかった。
飲んだ帰りに果物や野菜を買って帰れるのイイね!里芋250円やバナナ100円を買うお客さんが多かった印象。
巣鴨で昼飲みできる鉄板焼き居酒屋「鐙家」の基本情報
(2021年1月撮影 ※緊急事態宣言中)
住所:東京都豊島区巣鴨2-16-4
営業時間:上記参照
定休日:水・日
公式:インスタ
※訪問前に公式情報のチェックをおすすめします。
また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読