【閉店】新大久保「ソウル コマキンパ(韓国料理)」ドリンク300円均一?待望のせんべろ韓国酒場がオープン
せんべろ可能な「ソウル コマキンパ」
※先日訪れたところ別の店に変わってました。
この日は、韓国料理大好きメンツと豚皮を食べに新大久保へ。豚皮を堪能した一行は「呑み足りないね」と、チョイ飲みできそうな二軒目を探す。
そもそも、新大久保の韓国酒場ってお高めの店が多い。たまにチョイ飲みできる店を探索して見るものの、大概見つからない。数年前は幾つかあったのだが、韓流ブームと共に姿を消してしまっていた。
そんな中、まさかこの界隈でチョイ飲みできる、2軒目にピッタリな韓国酒場を発見したので、是非呑んべえの皆さまにご報告したい。
場所は、新大久保駅から5分少々。大久保通りを明治通りに向かい歩くと見えてくる。
まず入るきっかけとなったのがこの看板。この界隈でドリンクオール300円とは、思わず眼を疑った。
店名を見るとどうやら、海苔巻き食堂のようだ。コマキンパとはミニサイズの海苔巻き。コマキンパは、未だ食べたこと無いのでワクワク!早速入りましょう。
店内は2015年7月にオープンしたばかりとあってか、とてもキレイ。カウンター内で韓国人のお母さんが、セッセと海苔巻きを作っているのが印象的。そしてホールにはBIGBANG系の爽やかなお兄さん。友人曰くG-DRAGONに似ているそうだ。
座席はテーブルとカウンターがあり、結構な盛況具合。客層は2、30代女性が多い印象で、ほとんど2~3人のグループだ。新大久保ってこんなに年齢層若かったっけ?とジェネレーションギャップを感じた瞬間である。
トレーに並べられたコマキンパ。まるで韓国屋台の様だ。
さて、何にしようかな
ドリンクはボトル以外300円。まさかのマッコリやカクテルも同価格帯。そしてチャミスル800円って…これもこの界隈ではかなり格安。
フードはキンパ以外にも食事メニューやつまみが並ぶ。コマキンパ(ちび海苔巻き)は僅か200円。そして、スンドゥブチゲやビビンバも400円だ。かなりリーズナブルではなかろうか。
並々ついでくれるマッコリも300円!
▼ドリンク各種@300円
さてさて、安さにテンションが上がったところでカンパーイ!筆者が頼んだのはレモンサワー。サッパリ甘すぎず美味しい。
▼コマキンパ(ちび海苔巻き)@200円
4本入りで200円!ミニサイズでかわいらしい。
▼中身は
たくあん、人参、ごぼうなどが入っている。ミニサイズなので軽いね。飲んだ後の〆としても丁度良さそう。
▼ミニ玉子チム@200円
まさかの他店で6~800円はする玉子チム(ケランチム)がミニサイズであるの?と注文した逸品。ちょっと甘さが強く固めなものの、甘いものが欲しい時にはいいかもしれん。
▼チャンジャ@300円
言わずもがな。大きめでコリコリ~ピリ辛で酒がすすむね。
おっと、酒がなくなったので2杯目行きますか!
「マッコリをお願いします!」
すると、BIGBANG系のお兄さんがマッコリパックを持ってやってきた。目の前で溢れんばかりに並々とついでくれるのが嬉しい。
▼マッコリ@300円
これで300円か(*´﹃`*)すごいよホント。グビグビ爽やか!
お会計
◇席料@無料(お通しもなし)
◆レモンサワー@300円
◆マッコリ@300円
◆コマキンパ@200円
◆ミニ玉子チム@200円
◆チャンジャ@300円
[1人1000円足らず]
3名で来店=1人お酒2杯ずつ、つまみ3品をシェア
リーズナブルなのに税込表記だし席料もなし!
ゼロや2軒目でまた寄りたい!
いやー、この界隈でこんな気軽にチョイ飲みできる韓国酒場ができて、かなりテンション上がった!
ドリンクもつまみもリーズナブルだし、席料もない。おまけに店員さんたちも皆さんフレンドリー!まさにゼロや2軒目にピッタリであった。また近々伺うことになりそう。
関連ランキング:韓国料理 | 新大久保駅、大久保駅、東新宿駅
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|