熊本「ちょぼ焼 末広」ソウルフード“ちょぼ焼き”で昼飲み!市場内のちょぼ焼き専門店

熊本の田崎市場内にある「ちょぼ焼 末広(熊本県熊本市西区田崎町430-9 田崎市場えびす街クロネコヤマト横)」で、ちょっと一杯昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

2023年9月に熊本市内へひとり酒旅をした模様を綴っています。
目次

熊本の田崎市場内にある「ちょぼ焼 末広」でおいしい昼飲み

東京でいう「駄菓子屋のもんじゃ焼き」のような、ローカルフード的な“おやつ”を旅先で味わうことが大好きです。地元で親しまれている“その土地ならではの味”を知るのが興味深くワクワクが止まりません。

さらに、そんなおやつと一緒にお酒が楽しめたりしたら、もう最高!

熊本には「ちょぼ焼」というたこ焼きの原型とも言われている、昔ながらの粉モノおやつがあるそうで、熊本市内にあるちょぼ焼き専門店を訪ねてみることにしました。

今回やってきたのは、熊本の田崎市場内にあるちょぼ焼き専門店「ちょぼ焼 末広」。

場所は熊本駅からバス&徒歩で最短16分ほど。


(はじめての土地でバスに乗るのってドキドキするよね)

熊本駅からくまモンが乗車しているバスに揺られて、最寄りのバス停「田崎市場前」まで。

田崎市場前に到着!

市場内をすすんでいくと、

ちょぼ焼きの看板を発見!

扉を開けると、学校帰りの小学生の子どもたちからご年配のおやじさんまで、老若男女問わずの地元のお客さんでほどよく賑わっていて、皆さんちょぼ焼きをおいしそうに頬張っている。

店内にはカウンター席が2つ、店先にはテーブル席があり、20名足らず利用できそうな空間。

厨房やフロアでは3名の店員さんで切盛りされています。ひっきりなしにちょぼ焼き注文が入り、お忙しい中でもニコニコと対応してくださって、ほんわか和みます。

さて、何にしようかな

システムは口頭注文&伝票式の後払い。

※以下は2023年9月撮影

ちょぼ焼きとは?

お店に掲示されたちょぼ焼きの豆知識によると、

・明治~大正に駄菓子屋で誕生
・関西生まれ
・たこ焼きの原型とも言われている
・当時の銅板の形がラジオのつまみ部分の「ちょぼ」に似ていることから「ちょぼ焼き」
・熊本と関西では違う
・熊本では福田流が浸透している

ということだそうです。

駄菓子屋で誕生というのが素敵。そして、関西のちょぼ焼きも気になりますね!

ちょぼ焼き350円~

ちょぼ焼きはベースに天かす・たくあん・魚粉入りで350円~。子どものお小遣いで購入できるおやつ価格が嬉しい。

肉入り、海鮮入り、麺入りetc…と、とにかくバリエーションが豊富でどれにしようか迷ってしまうし、トッピングもできる。

(エビマヨを注文されている方を何名か見かけて気になった)

さらには8分で完食したら無料のギャル曽根バージジョンなどユニークなちょぼ焼きも!

また、焼きそばもあり450円~。

のどごし生200円・スーパードライ300円

お酒はのどごし生200円orスーパードライ300円の二択。



熊本の昔ながらのソウルフード「ちょぼ焼き」で昼飲み


(スーパードライ300円)

まずは「スーパードライ」をプシュっと。

周りは子どもたち&誰一人飲んでいないという背徳感がありながらも、地元ならではのお店に来られた嬉しさで、ああビールがうまい…!


(お試しちょぼ500円+チーズ150円)

ちょぼ焼きで注文したのは「お試しちょぼ(肉・イカ・野菜)」と、お酒がすすむであろう「チーズ」をトッピング。

薄皮でもちもちとした生地に、歯ごたえのイイたくあんやキャベツ、もやし、イカ、お肉、天かすがクレープのように包まれている。

そして、生地は醤油ベースのお出汁がしっかりきいていて、とろ~りまろやかでコクのあるチーズがさり気なく酔い仕事してる。

うまぁ~い!!!

さらに、スッキリとキレのあるスーパードライをゴクゴクと流し込んだらもう最高です。


(サラっとあっさりのソース)

醤油系の和風味でお好み焼きよりもさっぱり軽く、ペロっと食べられる。なるほど、これは小腹が空いた時のおやつにぴったりですね。


(卓上の調味料で味変するもよし)

そんな具合で熊本ならではのおやつを楽しんだところで、そろそろお会計お願いしますか。

お会計

★950円

※缶ビール、お試しちょぼ、チーズトッピング
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※支払い:現金、PayPayなど

熊本のソウルフードちょぼ焼きが気軽に楽しめる「ちょぼ焼 末広」

ちょぼ焼き、思ったより軽くておいしかった~!そして子どもの頃、学校帰りに寄ったおやつ屋さんを思い出し、童心に帰るひと時でした。

熊本ならではの昔ながらのおやつが気軽に楽しめる「ちょぼ焼 末広」。朝から営業でビールのみではありますがちょっと一杯もできますし、小腹が空いた時にぜひおすすめしたいお店です。

またふらりと。ありがとうございました!

一人飲みの入りやすさ★★★☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆

タバコ:禁煙



お持ち帰りされる方も多かったです。

熊本で昼飲みもできる市場内のちょぼ焼き専門店「ちょぼ焼 末広」の店舗情報

住所 熊本県熊本市西区田崎町430-9 田崎市場えびす街クロネコヤマト横
営業時間 10:00~19:00頃
定休日 無休
公式・関連リンク 公式facebookホットペッパー

※上記は2023年9月確認の情報です。事前に公式情報をご確認ください。

熊本でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら

熊本の台所「田崎市場」

熊本の台所「田崎市場」内をお散歩♪

田崎市場は水産物・青果物が揃う熊本市内の市場で、一般客でも購入ができたり、市場グルメが楽しめたりする。

ホルモン煮込みが楽しめる「平六食堂」。めちゃ気になるので次回必ずや。

殿さま蓮根」が気になる。

 

スパイスカレーの「カレーハウスHanmer」。

昼下がりに訪れた為、閉まっているお店が多かった……。次回は朝から訪れて楽しみたいです。

田崎市場公式サイト

田崎市場の目と鼻の先にはイオンもある。バス待ちの時間つぶしに買い物するもよし。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次