姫路「あけぼのストアー」魚料理がおいしい!呑めるスーパーマーケット(居酒屋・角打ち)

姫路で居酒屋利用できる呑めるスーパーマーケット「あけぼのストアー(兵庫県姫路市南駅前町24)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。

2024年10月、久しぶりに兵庫(姫路・明石・新神戸)へひとり旅。飲み歩きを楽しんできましたのでその模様を綴ります。兵庫県の投稿一覧はこちら

姫路の吞める角打ちストア「あけぼのストアー」で一人飲みを楽しむ

東京から新幹線で最短約3時間の兵庫県・姫路。姫路城など歴史の街としておなじみである一方で、駅周辺には昼から一杯できる立ち飲みなど多々存在するそうで、ずっと飲み歩きたいと思っていた街の一つでもあります。

念願叶って、そんな姫路で2日間ひとり酒場ホッピング。今回はずっと行ってみたかった呑めるスーパーマーケット(角打ちストア)を訪ねてみることに。

姫路で今回やってきたのは「あけぼのストアー」。

1956年創業の地元に根差したスーパーマーケットなのですが、なんと角打ちのように店内でちょっと一杯もできるんです。

この一言だけで、ストア飲みや角打ち好きな方は興味を惹かれるのではないでしょうか♪

場所は姫路駅南口から徒歩6~7分ほど。


(森の湯という銭湯のお隣にお店がある。さらにお店の先にはステーキのどんがあったりも)

南口を出て高架下沿いを歩き、信号と橋を渡って……駅から歩くこと7分ほどでお店を発見。

ここ。早速お邪魔しま~す!

入口で「呑めますか?」と訪ねると「どうぞ」と、ご主人。わーいわーい!

店内は売場をぐるりと囲むようにテーブル席がずらりと並んでいて、40名以上は利用できそうな空間でしょうか。

お店はご主人を中心に切り盛りされています。新参者の筆者にも親切に接してくださったり、想像以上に気軽に利用できる雰囲気だったりもして、すぐに初訪の緊張がほどけて愉しい時間に早変わり。

今回訪れたのは平日の17時を過ぎた頃。

訪れたタイミングは、仕事帰りと思しきテイクアウト利用のお客さんが中心で、たまたまイートインのお客さんはおらずのんびりまったり。

お話を伺うと、1956年創業のお店で20年ほど前からイートイン営業を始められたとのこと。

近隣には税務署などがあり、主に付近でお勤めの方が多く利用されるそうで、予約される方も多いそうです(予約すると鍋なども楽しむことができるみたいで、気になりますね)。

さて、何にしようかな

システムはセルフスタイルの申告制で後払い。座れますが、お通しや席料はありません。

お酒は冷蔵庫から、おつまみはテーブルに並ぶものからセルフで取って申告。メニュー表にあるものは口頭で注文します。

※以下は2024年10月撮影

お酒は地酒をはじめ、缶ビール(発泡酒も)や瓶ビール、缶チューハイ類、ワインなど(生ビールなどもあるみたい)。

おつまみはレジカウンター前のテーブルに、煮物や揚げ物など手作りのお惣菜がずらり。お惣菜類は17時頃から並び始めるのだそうです。

さらに日替りで、毎朝市場から仕入れる鮮魚が楽しめたりするのも魅力。

おでんもあるみたい。



姫路の呑めるスーパーマーケット(角打ち)で一人飲みを楽しむ


(宝焼酎ハイボール缶300円 or 230円)

まずは冷蔵庫から「宝焼酎ハイボール ドライ」を取り出して、一人カンパ~イ。

プシュっと缶を空けると、ご主人が「どうぞ」とロックアイス入りのグラスを出してくれました。さり気ないサービスに心掴まれるなぁ。

ぷは~~~うまい!

※どっちでもいいのですが、レシートによると正確な価格は300円or230円のどちらか。


(たこ唐揚げ300円 or 230円)

おつまみはまず、テーブルのお惣菜から「たこ唐揚げ」をもらいます。

作ったばかりなのかまだ温かくて、サクっとぷりぷり&下味が絶見様でめちゃうま~~~い!ぷりぷり感がたまらん。


(鰹たたき350円)

続いては本日のメニューから、人気の「カツオたたき」をもらってみます。

すると、生姜、茗荷、大葉、ねぎと薬味たっぷりですだちまで添えられていてびっくり!食べる前からもうおいしくって、テンションが爆上がり。

そして、カツオが想像以上にたっぷりで感動もののおいしさ。香ばしく脂がのっていて噛む程にカツオの旨みが広がる。

これが350円で楽しめるだなんて、もしかしたら夢なのかもしれない……。

姫路まで来てよかった。


(日本酒500円)

せっかくだから姫路のお酒と楽しみたいってことで、本田商店「特別本醸造 生貯蔵酒 300ml」を。

これまた冷え冷えグラスが嬉しい。米の旨みやコクがあってスッキリとした飲み心地。

カツオと日本酒、最&高です!

そんなこんなで1時間足らず楽しんだところで、お会計お願いしますか。

姫路で居酒屋利用できる呑めるスーパーマーケット「あけぼのストアー」

おいしかった!いや~~~姫路へ来てよかったと思える時間でした。

想像以上に気軽&アットホームな雰囲気で一人飲みもしやすかったです。

姫路で居酒屋利用もできる地域に根差した呑めるスーパーマーケット。

角打ちやストア飲みがお好きな方にぜひおすすめしたい一軒です。

最初は緊張するかもしれませんが、勇気を出して入ったら愉しい時間が待っているかも。

また姫路遠征時にお邪魔したいです。ありがとうございました!

会計:1518円
(宝焼酎ハイボール缶+タコ唐揚げ+かつおたたき+日本酒1本+外税)

レシートをみてびっくり。お安い…!

チャージ:なし
タバコ:確認失念。灰皿は見かけておりません
お手洗い:お借りできました(和式なので苦手な方は注意)

入りやすさ★★☆☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆



お隣には「森の湯」という銭湯があるので、ひとっ風呂浴びてからちょっと一杯というのもよさそう。

姫路で居酒屋利用もできる吞めるスーパーマーケット「あけぼのストアー」の店舗情報

営業時間:7時~21時
※お惣菜は17時頃から並び始めるそうなので、角打ちは17時~がおすすめとのこと(17時前でも飲ませてもらえるそうですが、お惣菜類などはないっぽい)

定休日:土日祝

公式・関連リンク:確認中
※事前に公式情報をご確認ください。

飲めるスーパーマーケットのお店一覧はこちら

あわせて読みたい
姫路「みんなの立ち呑み」あれもこれも120円!?朝8時半から朝飲み・昼飲みできる立ち飲み 姫路駅前で朝から朝飲み・昼飲みできる立ち飲み「みんなの立ち呑み(兵庫県姫路市駅前町296)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 2...
あわせて読みたい
姫路「立呑み処 与太呂」鯨入かす汁に舌鼓!安い・うまい・楽しい居心地よしの立ち飲み居酒屋 姫路の立ち飲み居酒屋「立呑み処 与太呂(兵庫県姫路市駅前町305)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 2024年10月、久しぶりに兵庫...
あわせて読みたい
姫路「まいど」懐かしの“カタヌキ”に挑戦!つまみ110円~のせんべろ立ち飲みで昼飲みを楽しむ 姫路駅前の立ち飲み「立呑み処 まいど(兵庫県姫路市駅前町286)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポートします。 2024年10月、久しぶりに兵庫(...
あわせて読みたい
東京・角打ちマップ|都内でおすすめの角打ち10選+角打ちを地図から探そう 東京・角打ちマップについて 現在の登録店舗数:129件(2025年7月現在) 酒屋さんで呑む、いわゆる“角打ち”が好きです。気軽に様々なお酒が試せたり、その土地ならでは...

兵庫県でちょっと一杯などにおすすめのお店一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!