王子の老舗大衆酒場「宝泉」驚異の生ホッピー&コの字カウンターでのんびり一人飲み
王子駅前の老舗大衆酒場「宝泉(東京都北区王子1-19-10-102)」で、一人飲みを楽しんできましたので、その模様をレポートします。
目次
王子のコの字の大衆酒場「宝泉」で一人飲みを楽しむ
過去投稿:2018年
JR京浜東北線と東京メトロ南北線が交差し、都電が走る王子。飛鳥山の緑が広がり、下ローカルな雰囲気が感じられるこのエリアには、ふらっと一人で立ち寄りたくなる渋い酒場がいくつかある。
今回はそんな王子で、何度か訪れている老舗の大衆酒場をご紹介します。
その名も、王子で昭和49年から続く「宝泉」。
コの字とロの字、2つのカウンターが並ぶ、家族経営の大衆酒場です。酒場番組や各種メディアにもたびたび登場し、酒場通の間では言わずと知れた名店。
カウンターのお店なので、一人飲みでも落ち着いて過ごしやすく、生ホッピーが楽しめたり、手作りのおつまみも魅力的で、何度かお邪魔しています。
場所は王子駅北口から徒歩3分ほど。
柳田公園の向かいにお店があります。
(招き猫ちゃんが印象的)
早速お邪魔しま~す!
(合計で40名足らずが利用できそうな空間。和気あいあいというよりは各々自分のペースでというような雰囲気)
縄のれんを潜って引き戸を開けると、目に飛び込んでくるのは、ロの字とコの字、二つ並んだカウンター席。二つ並んでいるのはなかなか珍しい光景。
「一人です」と、人差し指を一本上に向けると、「こちらどうぞー」とお店の方。
お店は家族経営で、二代目のご主人を中心に切り盛りされています。
イイ意味でほっといてくれる感じといいますか、ここには肩の力を抜いて過ごせる心地よさがあって、一人でふらっと飲むにもちょうどいいんです。
(ご主人の趣味が光るプラモデルが飾れていたりも)
タイミングによっては、大女将さん(二代目のお母さま)がいらっしゃることも。
とある土砂降りの日。
仕事で嫌なことがあり、悶々と一人で飲んでいた私に、「雨の中、来てくれてありがとう」「ゆっくり飲んでね」と声をかけてくださって。そんな何気ないひと言に、少しざわついていた心が、ふっとゆるんだ。
テレビ有りますと看板の通り、テレビが3台完備。
宝泉のシステム・メニュー
システムは口頭注文・伝票式の後払い。座れますが、お通しや席料はありません。
生ホッピーが楽しめる!
お酒は酎ハイ類390円~。
生ホッピーをはじめ、酎ハイ、サワー類、お茶割り、瓶ホッピー(仕上りタイプ)、ハイボール、生ビール(黒ラベル)、日本酒、芋麦焼酎など。
ボトル類もあります。ボトル用の生ホッピーがあったりするのも魅力的!
ハウス焼酎はキンミヤ焼酎
ハウス焼酎はキンミヤ焼酎♪
おつまみは330円~
おつまみは330円から。大女将さん曰くほとんどが“手作り”なのだそうです。
冷奴やトマト、ポテトサラダ、ハムフライ、肉豆腐など「こういうのがいいんだよ」と言いたくなる酒場の定番がずらり。
磯辺巻きなど、小腹が空いたときにうれしい一品が、さりげなく用意されているのもまた良いんです。
サラダが各種あったり、日替りのお刺身二種盛り、チーズサラミやチーズ盛合せなども。
呑兵衛心をくすぐるおつまみがいろいろ。名物のやわりめは必見。
王子の名店で一人飲みを楽しむ
驚異の生ホッピー
(生ホッピー630円 ※白だけ)
このお店に来たら、まずは「生ホッピー」からはじめたくなる。
生ホッピーは限られたお店にしかない、サーバーから注がれるホッピー(氷なし)。その中でもこちらは“かなり個性的”で、泡は極少、焼酎は濃いめの“バリカタスタイル”。
一口飲めば、ほろ苦くまろやかで、のどごしは爽快。後から焼酎のキレがガツンときて、効く~~~!一杯でほろ酔い一直線です。
思わず「相変わらず濃いですね😆」と口にすると、
大女将さんが、「ジョッキ半分ぐらいまで焼酎入れてるの。お酒飲めないから、最初どれぐらい入れたらいいかわからなくて…でも、それで始めたから、今さら止められないし😂ゆっくり飲んでね」と。
そんなわけで、生ホッピーは3杯までのルール。濃さの奥に、やさしさを感じる一杯。
瓶ホッピー
(瓶ホッピー390円 ※白だけ)
生ホッピーを飲んだら、「瓶ホッピー」も飲みたくなるくらいには、ホッピーが好き。
こちらは、氷入りのホッピーで、瓶のセットではなく最初から“仕上がりタイプ”。三冷ホッピーの氷入り版、と言えばイメージしやすいかもしれません。
やや硬めではありますが、生ホッピーよりもすっきりしていて、飲みやすい一杯です。
ポテトサラダ
(ポテトサラダ330円)
とりあえずで注文したくなる「ポテトサラダ」。
なめらかさの中に、ホクホクとしたじゃが芋の存在感。きゅうり、玉ねぎ、ハムが入っていて食感が楽しく、爽やかさとコクのバランスがちょうどいい。
これこれ、こういうのがいいんだよ。
一緒に中濃ソースを出してくれるので、味変でかけても◎。より一層お酒がすすむ味わいに。
ハムフライ
(ハムフライ390円)
人気の「ハムフライ」は厚みがあって、サラダとカラシが添えられているのもうれしいポイント。
カラッと揚がっていてサクサク!噛むほどにハムの旨みがじわっと広がる。そこにカラシのピリッとしたアクセントがきて、ホッピーゴクゴク案件。
ちょうどいい厚み。
名物の肉豆腐
(肉豆腐390円)
名物の「肉豆腐」は、味しみしみのお豆腐に豚肉がたっぷり。
甘辛く濃厚な味わいで、日本酒や焼酎が恋しくなる。
名物のやわりめ
(やわりめ680円)
同じく名物の「やわりめ」は、あたりめを調味料で味付けして炙ったもの。
その名の通りやわらかくて食べやすいし、THE酒泥棒な味わい。添えられたマヨ一味もたまらない。先代の頃、歯が弱いお客さんが多かったことから考案されたメニューなんだとか。
シーフードグラタン
(シーフードグラタン580円)
酒場でグラタン見つけたら、頼まずにはいられない。というわけで「シーフードグラタン」。
こんがりチーズとホワイトソースが濃厚クリーミーで、THE酒飲み仕様。海老や貝類の他、コーンたっぷりがうれしい。すすむわぁ~!
お酒と一緒に味わう“酒場のグラタン”は大人のご褒美。
(バイス390円)
シーフードグラタンやハムフライに、爽やかな「バイス」を合わせるのも好き。
シュワっと甘酸っぱくてスッキリ爽やかだから、するするいけてしまう。
早い時間に、こちらでのんびり一人飲みするのが好きです。
王子で一人飲みにおすすめの老舗大衆酒場「宝泉」
王子でのんびり一杯できる老舗大衆酒場「宝泉」。バリカタの生ホッピーや手作りのおつまみはもちろん、肩の凝らない空気感も魅力のひとつ。
一人飲みやサシ飲みにもおすすめの一軒です。
またふらりと。ありがとうございました!
予算:ちょい飲みで1500円~
(注文するものによって大体1500円~2000円台前半とか)
チャージ:なし
支払い:現金の他、PayPayとかも使える
タバコ:喫煙🚬
お手洗い:和式
入りやすさ★★☆☆☆
一人飲みの居心地★★★☆☆
王子の大衆酒場「宝泉」の店舗情報
公式・関連リンク:確認中
※事前に公式情報をご確認ください。
王子でちょっと一杯におすすめのお店一覧はこちら。
![]() |
書いてる人
都内在住の酒飲み女。一人飲みや酒場探索を好み、立ち飲みや大衆酒場などの酒場情報や家飲みの簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。酒場放浪人・晩酌研究家。 せんべろnet・管理人について お問合せ |
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ