【閉店】東神奈川「みのかん」歴史を感じる静粛な市民酒場で朝酒

※こちらのお店は現在閉店されています。

数少ない貴重な市民酒場「みのかん」

今回、朝から訪れた「みのかん」は、希少な市民酒場の一つと言われています。

人によってはあまり聞きなれないであろう市民酒場。市民酒場とは戦時中の酒場整理のために神奈川県が実施したもの。共同で一つの市民酒場を作り、ヤミ売りなど出来ないようにしていたのだそうです。

IMG_4188

場所は、神奈川駅から徒歩10分程度でしょうか。川沿いにひょっこりと見えてきます。

IMG_4215

引き戸を開けるなり、お客さんはいるものの静粛で、程よい緊張感が漂ってきます。

ホールは凛とした白髪の大将、厨房は女将さんが担当しているようです。

客層は4~60代の男性が中心。初めは一人客の男性だけでしたが、時間が経つにつれてカップルなど続々と来店されていました。

IMG_4212

座席はカウンターとテーブルがあり、思ったより広々としています。

年季の入った壁や、使いこまれたカウンターとテーブルをみると数十年営まれてきたことが感じ取れる。今まで何人のお客さんが、この椅子でお酒を飲んで来たのだろう。

さて、何にしようかな

価格は税込み表記で会計は後払い。座れてお通しも出てくるけれど、お通し代・席料はありませんでした

IMG_4210

お酒は清酒200円から。つまみは150円程度から300円まで、定番のものがそろう。

早速はじめますか!

▼ハイボール@260円
IMG_4195

ハイボールは、琥珀色で美しいしゅわしゅわのハイボール。濃い目なのが嬉しいです。

▼お通し@無料
IMG_4196

無料サービスで出してくださったお通しは、おでんのじゃがいもと厚揚げ。カラシをつけていただきます。

どちらも、少し甘めのお出汁の味がよくしみている。じゃがいもがホクホクとやわらかくて美味しいなぁ。

▼煮込み@300円
IMG_4207

煮込みは、まるで八丁味噌を使用しているかのような、濃厚で甘めな味わいのどろっとした味わい。やわらかなモツと白こんにゃくがたっぷり。これは美味いなぁ。お酒がすすむすすむ。これはまたいただきたい逸品。

▼たこさしみ@300円
IMG_4204

たこさしみはぷりっぷりです。

▼おしんこ@150円
IMG_4202

おしんこは丁度良い漬かり具合。

お会計

1人あたり500円ほど
※座りでお通し・席料無し
※価格表記:税込

まとめ

後ろ髪ひかれつつも1杯ずつでお会計…申し訳ありません。

静粛で少し緊張感のある雰囲気、そそてゆっくりとした時間が流れていて、落ち着いて飲めました。

おつまみも丁寧に作られていて美味しかったです。朝から営業しているの嬉しいですね。

静粛な感じなので、グループでワイワイガヤガヤと長居は場違いになりそうです。一人か少数でしみじみ、長居もしすぎない感じがしっくりくるように感じました。

今度は朝から一人で訪れたいです。ごちそうさまでした。

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさ★☆☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆

「みのかん」の基本情報

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!