横浜-阪東橋「浅見本店」手作りのおつまみカップ50円で一杯!明治創業の老舗酒屋の角打ち
この日はせんべろ仲間と横浜遠足と称して朝からはしご酒。「高橋うどん」を後にして、向かった先は楽しみにしていた歴史ある角打ち。
明治創業の酒屋「浅見本店」
「浅見本店」は、明治から創業の老舗酒屋。関東大震災や横浜大空襲でも被害を免れ創業当時からこの地にあるそうで、角打ち(立ち飲み)をやるようになったのは昭和になってからとのことです。
場所は、阪東橋駅や伊勢佐木長者町駅から共に徒歩10分程度。
もう、外観からして昭和の雰囲気で惹き込まれる。店の作りは片方が酒屋兼タバコ屋で、もう片方が立ち飲みと半分に分かれた形のタイプ。酒屋の入口ではにこやかな大女将が座って店番をされていました。
ディープな角打ちながらも、入口が開いているので入りやすいなぁ。
年季の入ったカウンターが広がり、オヤジさんたちがカウンターに手をつき楽しそうに一杯やられている。カウンター内では、女将さんがお1人で切り盛りされています。
客層は長年通っているであろう常連のオヤジさんたちから、我々のように酒場好きな方など様々。
女将さんも気さくだし、常連さんたちも陽気で笑顔が溢れており、お店全体の雰囲気や空気感がよくって居心地がいいなぁ。
昭和ならではの、お酒の看板も幾つか。
ちゃんと荷物をかけるフックが用意されている。
ちゃんと荷物がかけられるってありがたいなぁ。
さて、何にしようかな
会計はキャッシュオンデリバリーで税込み表記。
お酒は、種類豊富で焼酎半分は120円から。生ビールは350円、酎ハイ類は半分だと240円で1合だと330円ほど。
アテは、ゆで卵50円や乾き物50円、ソーセージ100円やハム200円なども置いている。もちろん缶詰などもあった。
こちらは乾き物だけでなく、ちょっとした手作りアテが種類豊富にあることも魅力のひとつ。しかも1カップで50円と駄菓子屋的な価格帯!この日は12種類用意されていた。
おつまみカップ50円にテンションがあがる!
▼バイス@240円
酔っ払いそうだったので、焼酎の量は半合で。氷なしだから味が薄まらなくていいね。
▼ベビーハム@200円
見かけたことの無いパッケージだったのでもらった。素朴な味でお腹にたまる。
お母さんが袋をあけて切ってくれるのが嬉しいね。
▼マグロぶつ@50円×3個ぶん
おつまみカップ50円にテンションが上り「おごってあげるよ!」とマグロ3つぶんを購入。3つぶんでも150円だもんね。(笑)ちなみに量は1つぶんで3切れ程度。新鮮だし脂がのってて美味しい。これで1カップ50円は嬉しいなぁ。
▼おつまみカップ@各50円
次々と仲間がおつまみカップを購入。高菜、茄子漬け、柿。柿、みずみずしくって美味しいね。
▼おつまみカップ@各50円
焼豚、セロリ、切干ネバネバ。
切干ネバネバは、切り干し大根とめかぶのコラボ。食感もイイし酒がすすむね。
お会計
★1人あたり500円ほど
※お酒1杯、アテのシェア
また近々訪れたい
明治から創業の歴史ある佇まいがとても興味深かったですし、女将さんや常連さんたちが作り出す空気感が良く居心地が良かったです。そして、極め付けは、瞬く間に酔ってしまいそうな氷無しの酎ハイ類と50円のおつまみカップ!こういうのはとてもテンションがあがります。歴史、雰囲気、人、価格、味、酒の濃さ…ここまで揃っている角打ちって珍しいのではないでしょうか。
本当にいいお店。安く楽しく飲んで欲しいというメッセージがお店側から伝わってきました。いつまでも続いて欲しいですね。
また近々伺ってしまいそうです。ごちそうさまでした!
満足度★★★★☆
おつまみカップ50円にテンションが上りすぎた。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 阪東橋駅、伊勢佐木長者町駅、黄金町駅
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
|