中野区「店名非公開」秘密基地のような二毛作角打ち
影響力はないですが、このお店はなんとなく広めちゃいけない。でも、「こんなお店もあって、こんな体験したよ」ということをお伝えしたい。そういったお店を「場所・店名非公開」でお伝えしていく企画記事です。
皆さんが、そんなお店と巡り会えた際に「紹介されてた店はここだったのか!」なんてちょっとした宝探し感や、既にご存知で「この店、店内はこんな感じなんだ」なんて、ちょっとした発見になったら嬉しいです。
まるで秘密基地のような二毛作角打ち
場所は東京都中野区界隈。ここは、オフィスがポツポツとあるエリア。中野区に縁があり角打ち好きの方ならピンとくる方もいらっしゃるかと思います。
こちらは、昼間はお弁当屋で、夜は飲み屋に変化するいわゆる二毛作な角打ち。常連さん同士のコミュニティーが出来上がっている、まるで秘密基地のような、そして温かなお店です。
2016年1月。
先日、メールでこちらをオススメいただき興味津々だったので、今回1人で訪れてみることに。実は同じ週に一度伺ったのだが、あいにく閉店時間(21時)を過ぎていたので再チャレンジとなる。
ドアがキッチリと締め切られた店の前には「店内営業中」との看板があるが、恐らく入って来る人は極少数ではないだろうか。何故なら外観を見る限り、中で一杯飲めるとは夢にも思わないからだ。
ガラガラと重たいドアを開けて入ると、年配の常連さんたちがテーブルを囲んで座り、愉しそうに一杯やられている。テーブルの上には、パックに入ったソーセージや目玉焼きなどのお惣菜が並べられており、なんとも美味しそう。
「誰かの知り合い?はじめて?」と、常連のマダムから一言。常連さんからしたら、突然何者って感じだよなぁ。恐縮です。
店主の優しげなお父さんが「あ、この前の!来てくれたよね」と、覚えてくださっていて嬉しい。
新参者ながらも、しばしお仲間に入れていただくことに。皆さん、気を使って話しかけてくださったりでお優しいな。オヤジギャクなんかも出てきたりなんかして、面白い!常連さん同士は名前で呼び合われていたりと、コミュニティーが出来上がっていて皆さん仲が良さそう。まるで、常連さんたちの秘密基地のようなそんな空間。
さて、何にしようかな
支払いは、自己申告制で後払い。
お酒は冷蔵庫から自分で取りだそう。種類は缶ビール、缶チューハイ、日本酒など。アテは、焼き鳥、揚げ物などのお惣菜などが100円から。
自家製茶碗蒸しに舌鼓!
▼お茶割り@250円
まずは、やさしいお茶割りでウォーミングアップ。席に着くと柿ピーをだしてくださった!
▼ジャンボ茶碗蒸し@サービス
「女性だけサービスね。」といって、店主のお父さんが出してくださった茶碗蒸し。
なめらかでとろ~んとしていて口当たりがとてもイイ。そして出汁がきいていて、鶏肉などの具もごろごろ入っていて美味しいなぁ。有り難いなぁ。
お会計
★1人で550円
※座りでお通し・席料無料
常連さんコミュニティで和気藹々!
店主のお父さんも常連さんも皆さんお優しく、しばしお仲間に入れていただいて、オススメの酒場を教えてくださったり世間話をしたりと、おかげさまで愉しく飲むことができました!
常連さんから「一回だけで、もうこないでしょ!若い人はみんなそうだから。」と言われたことが印象的でした。皆さんが嫌でなければ、もちろん近いうちまた伺いますとも…
今度は、岩塩をペロっと舐めながら熱燗で一杯やりたいです。ごちそうさまでした。
オススメしてくださった、梅。さんありがとうございました。
満足度★★★☆☆
また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報の事前確認もあわせておすすめします。
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読