【閉店】御徒町「酒場 かっぱ」月曜はアサヒ大瓶303円!?安いのにちゃんと美味しいコスパ最強酒場
※こちらのお店は2016年10月28日(金)をもって閉店されています。
ガード下のコスパ最強酒場「酒場 かっぱ」
最新記事:
「酒場 かっぱ」は御徒町ガード下にある昔ながらの大衆酒場。月曜はお酒のサービスデーとなり、お酒が想像を超えた激安価格になるお店でもある。
場所は御徒町駅のガード下にあり、駅から目と鼻の先。この界隈によく訪れる方なら、外観を見ればピンとくるのではないだろうか。
店内は味わい深い大衆酒場といった印象で、1階(カウンターとテーブル)と2階(団体用テーブル)があり、2階に案内された。
この日は月曜=サービスデーとあって、多くのおやじさんたちで賑わっていた。客層は30代以上の男性で特に5~60代のサラリーマンの方が多く、女性は1割にも満たない。
とりあえず、この光景を見て胸が高鳴った。
「5~60代のおやじさんが挙って集まる店は安くて美味い。」過去に外れたことのない、この法則に当てはまっているからだ。
ああ、テンションが上昇していく!
さて、何にしようかな
価格はわかりやすい税込み表記。座れるのに、席料やお通し云々は発生しない。
月曜はサービスデーとなり、アサヒ大瓶が330円であったり、酎ハイ類が162円であったりと、とにかくお酒が激安。
アテは162円、303円、378円と3種の価格帯が用意され、魚介がメインとなるようだ。
通常時のお酒メニュー。この価格でも安い方だと思う。
アテメニュー。もつ焼きは87円と激安。
間違いなくコスパ最強!
▼酎ハイ@162円
まずは酎ハイでウォーミングアップ!焼酎は薄めながらも、サッパリ甘くないのでゴクゴクいける。
▼マグロぶつ@303円
脂が乗りやわらかな食感のマグロは、熟成されたような濃厚な味わいで美味しい。魚には、うるさい海育ちの仲間も「美味い、美味い」と言っていた。
▼平目ポン酢@303円
コリコリ歯ごたえがよく新鮮だなぁ。ポン酢との相性もバッチリ!
▼しらす玉子@303円
甘い玉子と苦味のあるしらすのコンビネーションが堪らない。こりゃチビチビいけるね。
▼アサヒ大瓶@303円
アテが来たので、大瓶に切り替えましょう。ああ、これが303円だと思うとニヤニヤが止まらない。
ちなみに、周りを見回すと大瓶を飲んでる人ばかり。やっぱりお得すぎるもんなぁ。
▼ミックスフライ@378円
ビールのお供に、揚げ物は外せないよねってことで。カジキマグロ、アジ、イカのラインナップ。サクサク揚げたてだし、素材がいいからもちろん美味しい。
お会計
★1人あたり1100円ほど
※酎ハイ1杯ずつ、大瓶2本、アテ4品シェア
※座りでお通し・席料無し
コスパ最強と言える酒場!
いつも素通りしていた店が、こんなにも素晴らしい店だったとは…まさに灯台下暗し。
月曜はお酒がありえないくらいの激安価格な上、それでいてアテも安くてちゃんと美味しい。さらに座れるのに席料やお通し云々は発生しません。これは、かなり魅力的なせんべろ優良店なのではないでしょうか。
混雑しているのにも関わらず、ホールのお母さんとお父さんたちの感じも良く、気持ちよく飲めました。
そういえば会計時に、端数の4円は切り捨ててくれました。ささやかですが、こういった心意気というか、サービスが嬉しいですね。
確実にまた伺います!ごちそうさまでした。
満足度★★★★★
おひとり様女性の入りやすさ★☆☆☆☆
関連記事:
たくさんの空き瓶。
関連ランキング:居酒屋 | 御徒町駅、上野御徒町駅、上野広小路駅
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|