新橋「信州おさけ村」クラフトビールでちょっと一杯!信州の地酒が楽しめる立ち飲み

新橋「信州おさけ村」の最新投稿(2025年5月)はこちら↓

あわせて読みたい
新橋で昼飲み!駅前ビルの立ち飲み角打ち「信州おさけ村」はお酒好きの楽園です 新橋駅前ビルで昼飲みもできる立ち飲み角打ち「信州おさけ村(東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館1F)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をレポ...

この日は新橋ではしご酒。クラフトビールが恋しくなり、訪れたのは新橋駅前ビルでおなじみのこちらのお店。

新橋で信州の地酒やクラフトビールがが楽しめる立ち飲み「信州おさけ村」

最新投稿:2025年5月

今回ご紹介する「信州おさけ村」は、信州の地酒が楽しめる気軽な立ち飲み居酒屋。

信州地酒直売所も併設されていて、お酒を購入することも出来るお店です。

IMG_3258

場所は新橋駅直結の新橋駅前ビル1号館の1階。

IMG_3283

店内は、相変わらず仕事帰りのサラリーマンやOLで賑わっています。1人客からグループまで利用シーンは様々です。

さて、何にしようかな

価格は税込み表記。レジで注文、支払いをして受け取るシステムです。

IMG_3279

沢山の日本酒!長野県は良質な水源があるところから、多くのお酒メーカーが生産拠点を持っているそうです。

IMG_3268

迷った方には利き酒セットがおすすめ。

550円、750円、1100円と用意されており、自分で好きな銘柄を選ぶこともできるし、好みを伝えて店員さんにチョイスしてもらうことも可能。セットの場合には、銘柄を紙に書いてくれるのも嬉しいです。

IMG_3277

クラフトビールもこんなに沢山!

IMG_3280

樽出しのクラフトビールは訪れるタイミングで変わり、この日は志賀高原ハウスIPAと木曽路ビールナイアガラペールエールでした(各620円)。

IMG_3270

アテはちょっとした小鉢120円から用意されています。

美味しいクラフトビールで一杯!

▼志賀高原ハウスIPA@620円
IMG_3272

先日志賀高原ビールの話をしていて、無性に恋しくなっていた志賀高原IPA。

ハウスIPAは季節限定品とのことで、通常のIPA以上に大量にホップが投入されているところから、ダブルIPAと呼ばれているそうです。もちろんホップの苦みが強く、パンチがある。これは苦みのあるビールが好きな方にオススメ!

▼高菜炒め@120円
IMG_3262

あてには香ばしくピリ辛な高菜炒め。これはビールとよく合うね。おさけ村は、こういった100円台の小鉢がバラエティ豊かに用意されているのも嬉しいところです。

お会計

740円
※クラフトビール1杯、つまみ1品

まとめ

恋しかった志賀高原IPA、しかもハウスIPAがいただけて大満足です!また、120円の小鉢は大人の駄菓子屋感覚で、毎回どれにしようかワクワクします。日本酒好きもクラフトビール好きも楽しめる、気軽なお店です。

1人でも少数グループでも入りやすく利用しやすいお店だと思います。

またふらっと伺います。ごちそうさまでした。

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆

関連ランキング:日本酒 | 新橋駅汐留駅内幸町駅

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!