秋津「もつ家 本店」たっぷり濃厚もつ煮350円を酎ハイで流し込む!縄暖簾の味わい深いもつ焼き立ち飲み
もつ焼き立ち飲み「もつ家」
「もつ家 本店」は、もつ煮が名物の味わい深いもつ焼き立ち飲み。
池袋駅から西武池袋線で電車にゆられ25分。初めて降り立ったのは、東京都東村山市にある秋津駅。ずっと気になっていた街のひとつ。
場所は秋津駅南口から目と鼻の先。
渋めの雰囲気ではあるが、扉が空いているので入り辛いわけでもない。
縄のれんを潜ると、昭和から営業されているであろう渋い雰囲気が広がる。
カウンターが横に伸び、15名ほど入れそうな広さ。
演歌が終始流れていたり、壁に名言が貼られていたり、お客さんの年齢層も高めだったり…さまざまな味わいが色濃く感じられる。
ちなみにこの店には、ほんの少し背筋が伸びる下記の禁止事項がある。
泥酔、大声、3杯以上、一時間以上、携帯電話の使用操作。
泥酔や大声、一時間以上なんてのは、どこの立ち飲みでも、当然暗黙の了解で気を付けたい項目。
また、携帯の使用操作って、操作ばかりで飲まない客でもいたのだろうか。そしてスマホで写真撮影はしても大丈夫なのだろうか…ってことで店員さんに確認すると、人を写さなければOKとのことでホッ。
思わず読み込んでしまう名言。
荷物置きの役割をしているビールケース。
さて、何にしようかな
メニューの価格表記はわかりやすい税込みでキャッシュオン。
予め1000円札や小銭を用意しておこう。
お酒は、瓶ビール500円、酎ハイ類が各種350円、ホッピー400円(焼酎中200円)など。
アテは、名物のもつ煮350円をはじめ、もつ焼き・焼き鳥類が1本110円~で1種1本から注文可能。
その他、乾き物やちょっとした一品ものは100円~。
まるで角打ちのよう。
もつ煮で酎ハイをグビっと!
▼酎ハイ@350円
全く甘くないプレーンなタイプ!やや存在感のある焼酎は、濃いめなのが嬉しい。
▼もつ煮@350円
どんぶりに入ったもつ煮はボリュームたっぷり!一人だとこれだけでお腹いっぱいになりそうなほど。
ゴロゴロとたくさん入った「もつ」は臭みもなく、やわらかで歯切れが良く美味しい。スープは濃厚で出汁がでている。七味をかけるとアクセントになってさらに美味しい。
▼ピリ辛こんにゃく@100円
出汁がよ~く染みててぷるん。これ、おかわりしたくなる!
▼つくね・皮@各110円
まるでみたらし団子の様なつくねはビジュアルからして美味しい!タレの味もみたらし系で醤油が強く甘め。
ああ、皮がパリパリで香ばしく美味しいな~。ゆえに、おかわり!
▼とり・もつ焼き@各110円~120円
とり110円、カシラ120円、タン110円。弾力があり昭和系のもつ焼き。
辛子味噌をつけても美味しい。
お会計
★1260円(1人あたり)
※お酒2杯ずつ、上記のアテシェア
※メニュー表記:税込み
まとめ
30分程度2杯飲み終えた段階で退店。ほんの少し背筋が伸びるような(まぁ立ってるんですが。笑)、そんな空間での一杯もいいものですね。
プチプライスのアテがバラエティ豊かで、どれにしようかとワクワクしました。そしてもつ煮や皮タレ、美味しかったです!
1~2名でサクッと一杯立ち寄るのにぴったりなお店ですね。くれぐれも注意事項は守りましょう。
また立ち寄りたいです。ごちそうさまでした。
満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさと居心地★★☆☆☆
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
![]() |
2冊目の書籍「ひとり酒場 家飲み手帖(1430円)」が発売中。
おかげ様で重版決定。皆さまありがとうございます!
酒場と家飲みの二部構成のひとり飲み本で、ひとり飲みにおすすめの55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊。
キャンペーン開催中&本の詳細はこちら。 |
![]() |
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
|