ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み、居酒屋、安く楽しむせんべろ飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲み、角打ち、大衆酒場、ちょい飲みなど
1軒1000円程から楽しめるせんべろ酒場情報!
現在のせんべろ記事投稿数:1206件

  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
東京都内を中心とした立ち飲み・角打ち・大衆酒場・ちょい飲み、1000円ほどから楽しめる「せんべろ酒場」飲み歩き情報!
ホーム
東京都
亀戸
せんべろ せんべろ優良店 日曜営業 立ち飲み そば

亀戸「高の」鳥もも素揚げとお鍋のそば湯割りで温まる!立ち飲みもできる団地の蕎麦居酒屋

初回投稿2017/1/2 最終更新2018/5/4  ひろみん 作者:ひろみん

※当記事は2017年1月に書いた記事です。メニューや価格帯、システムなど現在は異なる可能性もありますのでご注意ください。訪れる際は食べログ検索などもあわせておすすめします。

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

最新投稿(2018年5月)はこちら↓

亀戸「高の」ハムカツ80円や鳥もも素揚げで美味しい昼飲み!訪れる度にワクワクするお蕎麦屋さん
亀戸「高の」ハムカツ80円や鳥もも素揚げで美味しい昼飲み!訪れる度にワクワクするお蕎麦屋さん
亀戸駅周辺の団地の一角にある蕎麦居酒屋「亀戸・養生料理 高の(東京都江東区亀戸2-6-1 亀戸二丁目団地108)」で、鳥もも素揚げやハムカツなどで美味しい昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべ...
せんべろnet
2018-05-04 20:27

年末の昼下がり。亀戸駅から一人テクテクとあの団地を目指す。「年越し蕎麦」まだ売ってるかなぁと久しぶりに訪れたのは、昼から飲むことのできる団地の一角にあるこちら。

目次

  • 立ち飲みもできる「高の」
    • さて、何にしようかな
      • 立ち飲み限定メニュー
    • 進化し続けるメニューにワクワク!
      • お酒にピッタリなとまと握り
      • 前回とは違うスタイルのハムカツ
      • お鍋で沸いたそば湯割り!
      • 箸が骨代わりの鳥もも素揚げ!
    • お会計
    • まとめ
  • 「亀戸・養生料理 高の」の基本情報

立ち飲みもできる「高の」

過去&最新投稿:2016年7月│2018年5月

「高の」は団地の一角で5~6年ほど営まれている、蕎麦と養生料理の居酒屋。

昼飲みすることができ、手打ち蕎麦やジビエなどがいただける養生料理のお店。

立ち飲みと座り飲みと選ぶことができ、立ち飲みでは気軽にポテサラやハムカツなどの、一捻り効いたアテが80円~楽しむことができる。

img_9367

場所は亀戸駅北口から徒歩10分足らずの、大きな団地の一角にある。

img_9311

こちらは店先の立ち飲みスペースと、店内の座りと選ぶことができる(立ち飲みと座り飲みで注文できるメニューが異なる)。

「こんにちはー」とビニールカーテンを開けて、今回は立ち飲みスペースへ。「どうもー!」と店主が迎えてくれる。

冬場になると設置されるビニールカーテンの中は、3名くらい立てる広さ。外と言えど、カーテンが風除けしてくれるのでそこまで寒さは感じない。

img_9310
(外からみた店内の様子)

店内暖かく、座席はカウンターと4名がけのテーブルが2つあり15名近く入れそうな広さ。

img_9365

上を見上げると、ハンガーで吊るされた謎の物体…話を伺うと、亀戸大根を使用した「凍み大根」を模索中とのこと。ぜひいただいてみたい。

雰囲気など詳しい詳細は過去投稿をどうぞ↓

亀戸「高の」ポテサラ80円・鳥もも素揚げ390円に舌鼓!団地の一角にある蕎麦屋の立ち飲み
亀戸「高の」ポテサラ80円・鳥もも素揚げ390円に舌鼓!団地の一角にある蕎麦屋の立ち飲み
最新投稿(2018年5月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-995/ 団地の蕎麦居酒屋「養生料理 高の」 最新投稿:2017年1月│2018年5月 ...
せんべろnet
2016-07-14 11:43

さて、何にしようかな

価格表記はわかりやすい税込み。店内利用の場合にはお通し100円がかかるようです。

支払いは、立ち飲みはキャッシュオンor後払い、座り飲みは後払いとなる。

立ち飲み限定メニュー

img_9308

お酒は、生ビール(オリオン)480円をはじめ、キック380円(酎ハイ)とフック280円(麦茶ハイ)、酒280円(あつかん)などが並ぶ。

アテはそば粉を使った衣のハムカツや、熱々のポテサラが驚きの80円、イチオシの鳥もも素揚げ390円や猪の煮込み280円なども。

最近の人気メニューを伺うと、やはり「鳥もも素揚げ390円」とのご回答。また、季節柄「猪の煮込み280円」や「熱燗280円」も人気だそうだ。

img_9309

とまと握り80円や湯豆腐280円なども。

進化し続けるメニューにワクワク!

▼フック@280円
img_9301

フックはいわゆる麦茶ハイ。

「温めますか?」と女将さん。せっかくなので温めてもらうことに。香ばしくて焼酎が濃い目。ポカポカとカラダが温まるね。

フックというネーミングの由来は、ぜひ店主に尋ねていただきたい。

▼とまと握り@2貫80円/ハムカツ@80円
img_9322

まず注文したのは、ニューフェイスの「とまと握り」と、そば粉の「ハムカツ」。手間隙かかったこのセットで160円って激安すぎやしませんか。

お酒にピッタリなとまと握り

▼とまと握り@2貫80円
img_9319

とまと握りってはじめて!早速パクリと一口。

何かに漬け込んだトマトとシャリととろろが混ざり合い、酸味がふわっと、出汁と塩気が強く感じられる。不思議な味わいで美味しいなぁ!これはお酒にピッタリなお寿司だ。

実はこちらの店主、長年寿司職人の経験を持つお方。寿司職人がカプレーゼを作ったらどうなる?寿司職人なめんなよ!(笑)というところから、このメニューを開発されたそう。

そういえば、以前にSNSで写真を見かけていた時と、ビジュアルが違う…店主に尋ねてみると、日々改良し現在はこの形になったそうだ。

ということは次回注文時には、また違う形状や味わいになっているかもしれないということ。一期一会かつ、次回注文時の進化にもの凄くワクワクする。

前回とは違うスタイルのハムカツ

▼ハムカツ@80円
img_9327

ハムカツは前回とは全く違ったスタイルの、ハムカツ+呉汁をアレンジしたタレと共に登場。

こちらのハムカツは、そば粉の衣で揚げられた逸品。衣が脂っこくなく、ハムはまるでスパムの様なやわらかさ。下味がついているのでこのままでも美味しいけれど、タレにつけると更に味がしまってお酒に合う味わいに。

呉汁をアレンジしたタレには、大豆やきのこ類など。思いのほかサッパリしているので飲み干してしまった(笑)。

お鍋で沸いたそば湯割り!

▼そば湯割り@480円
img_9335
(立ち飲みでも店内でも注文可能)

2杯目はちょっと奮発して、店主イチオシのそば焼酎のそば湯割りを注文すると…まさかの小鍋で登場!鍋からレンゲですくってコップに入れるスタイルだ。

img_9334

炭火でじんわりと。

img_9363

蕎麦焼酎は亀仕込み。

img_9336

炭火でじんわりと沸いた蕎麦焼酎のそば湯割りは、とろみがあってまあるく優しい味わい。

これは温まるなぁ。そば湯好きにぜひおすすめしたい逸品。

箸が骨代わりの鳥もも素揚げ!

▼鳥もも素揚げ@390円
img_9351
(立ち飲みでも店内でも注文可能)

最後に注文をしたのは人気の鳥もも素揚げ。こちらも登場して驚いたのが、前回と全く違ったこと。

箸を骨に見立てた珍しいスタイルの鳥もも素揚げは、通称「こぶたちゃん」や「ギャートルズ」と呼ばれているそう。

img_9354

ガブリとかぶりつくと、表面はカリッと香ばしく、お肉はやわらか~で肉汁がポタポタと滴る。とにかく、表面と中身の差別化がスゴイ!

前回も美味しかったけれど、進化して更に美味しくなっている。一口食べた瞬間に思わず口角が上がった。

そして、箸が骨代わりとなり、実際の骨はないのでとても食べやすい。美味しさと食べやすさゆえに、半分くらいペロリと食べてしまっていた(笑)。

ちなみにこの箸を、鶏肉に刺す工程が最初はとても大変だったそうだ。手間隙掛けて作られているんだなぁ。

もちろん一人では食べ切れなかったので、残りはお持ち帰りように包んでもらいました。

お会計

★1310円(1人飲み)
※お酒2杯、アテ3品
※店内利用の場合はお通し100円
※価格表記:税込

まとめ

前回からメニューが進化していて、ワクワクの連続でした。いつ訪れても、店主の遊び心が伝わってきて、楽しい気持ちになります。

冬場はビニールカーテンで仕切られているので、立ち飲みは1~2名くらいがフィットしそうですね。

昼からちょっと一杯、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

次訪れるのが凄く楽しみです。ごちそうさまでした!

満足度★★★★☆
おひとり様女性の入りやすさと居心地★★★☆☆

※年始は2017年1月3日~営業

img_9359

3日は、新年の振る舞い酒やお店オリジナルのお年玉があるそうです。

img_9305

生蕎麦は一人前500円(めんつゆ付き)で持ち帰りもできる。

img_9444

年越しは高のさんのお蕎麦で。噛み応えがあり美味しかったです。

「亀戸・養生料理 高の」の基本情報

亀戸・養生料理 高の
※基本、投稿内容は初回投稿(2017年01月)時に知った情報や投稿者の主観です(追記の場合もあり)。感じ方は人それぞれですし、雰囲気はタイミングで当然変わるものです。

また、時間が経つにつれてメニュー内容や価格、営業時間など異なる場合もありますので予めご了承ください。訪れる際は、公式情報や食べログ投稿などもあわせておすすめします。
»亀戸のせんべろ投稿一覧
エリア:東京都 » 亀戸
ジャンル:せんべろ│せんべろ優良店│日曜営業│立ち飲み│そば
\ このページをブックマーク /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
この記事の作者
ひろみん
ひろみん

都内在住のせんべろ放浪人・せんべろnet運営者のひろみん(女)です。好奇心旺盛な性格で、好きなことにはとことん探求心を燃やします。趣味は安ウマで雰囲気のイイ酒場を探して飲むこと。酒場で過ごす時間が大好き。せんべろ放浪は、基本一人飲み多めの傾向。巡った酒場は数知れず…休肝日は週3日目標。

せんべろnetについて詳しくはこちら。情報提供・ご依頼などはこちらまで。

https://1000bero.net/
▼公式twitter
飲みながらせんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼管理人twitter
せんべろ情報&裏ネタなどをつぶやき
Follow @hiromin_1000
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読
スポンサーリンク

「亀戸」のせんべろ投稿

亀戸で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

亀戸で安くて美味しいせんべろ酒場まとめ(立ち飲み・居酒屋)

餃子やホルモンでおなじみの亀戸。亀戸では近年立ち飲みの新店などが相次ぎ、せんべろスポットも増加していたりと、注目のエリア。 昼飲みスポットも多く、安くて美味しいお店をはじめ、居心地がよか...

記事を読む

亀戸「吞飲(のんの)」朝〆の新鮮レバー炒め400円が絶品!昼飲みできるレバーが美味しい居酒屋

亀戸「吞飲(のんの)」朝〆の新鮮レバー炒め400円が絶品!昼飲みできるレバーが美味しい居酒屋

JR総武線の亀戸駅は、亀戸ホルモンや亀戸餃子などでも知られる食の名物が多い街。 亀戸では近年、立ち飲みなどが続々とオープンしていたり、昼飲みできる酒場が広がっている。筆者の知るところで10軒近く...

記事を読む

亀戸「ハッスルラーメンホンマ」必見のハッスルタイムはお茶ハイ210円!ゆっくり昼飲みできるラーメン居酒屋

亀戸「ハッスルラーメンホンマ」必見のハッスルタイムはお茶ハイ210円!ゆっくり昼飲みできるラーメン居酒屋

昼飲みできる「ハッスルラーメンホンマ」 「ハッスルラーメンホンマ」は、ラーメン利用に加え、昼から居酒屋利用をすることもできるラーメン居酒屋。 平日13時~18時半までのハッスルタイムには、お茶...

記事を読む

亀戸「高の」ポテサラ80円・鳥もも素揚げ390円に舌鼓!団地の一角にある蕎麦屋の立ち飲み

亀戸「高の」ポテサラ80円・鳥もも素揚げ390円に舌鼓!団地の一角にある蕎麦屋の立ち飲み

最新投稿(2018年5月)はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-995/ 団地の蕎麦居酒屋「養生料理 高の」 最新投稿:2017年1月│2018年5月 ...

記事を読む

亀戸「高の」ハムカツ80円や鳥もも素揚げで美味しい昼飲み!訪れる度にワクワクするお蕎麦屋さん

亀戸「高の」ハムカツ80円や鳥もも素揚げで美味しい昼飲み!訪れる度にワクワクするお蕎麦屋さん

亀戸駅周辺の団地の一角にある蕎麦居酒屋「亀戸・養生料理 高の(東京都江東区亀戸2-6-1 亀戸二丁目団地108)」で、鳥もも素揚げやハムカツなどで美味しい昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべ...

記事を読む

亀戸「立ち吞み 粋」ホッピー290円・100円メニューが豊富!つまみが美味い気軽な立ち飲み

亀戸「立ち吞み 粋」ホッピー290円・100円メニューが豊富!つまみが美味い気軽な立ち飲み

亀戸駅付近にオープンの立ち飲み「立ち吞み 粋 亀戸店(東京都江東区亀戸5-13-4)」で、気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 亀戸ホルモンや亀戸餃子などで有名な亀戸...

記事を読む

亀戸「立寿し」お寿司1貫60円でちょっと一杯!肩の凝らない座って飲めるお寿司屋さん

亀戸「立寿し」お寿司1貫60円でちょっと一杯!肩の凝らない座って飲めるお寿司屋さん

亀戸駅東口付近にある「立寿し(東京都江東区亀戸6-56-9 天龍ビル1F)」で、お寿司で気軽な一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 亀戸ホルモンや亀戸餃子などで有名な亀戸。...

記事を読む

亀戸「フェアリーズ」セルフの生チューハイ300円と手作りアテでゆったり一杯!穴場で楽しいセルフ式居酒屋

亀戸「フェアリーズ」セルフの生チューハイ300円と手作りアテでゆったり一杯!穴場で楽しいセルフ式居酒屋

セルフ式居酒屋「フェアリーズ」 「フェアリーズ」は、昼はランチ・お弁当、夜はセルフ式の居酒屋営業をしている二毛作店。 広々していたり、漫画や雑誌、テレビがあったりと、ゆったりくつろいで飲めるこ...

記事を読む

亀戸のせんべろ投稿一覧

今年魅了されたせんべろタウンランキング2016
【閉店】赤羽「沼野酒店」日本酒の試飲や量り売り、さらに角打ちもできる!復活した老舗酒屋

せんべろnetについて

せんべろnetでは東京都内の立ち飲み、角打ち、大衆酒場など1軒1000円程から楽しめる気軽なせんべろ飲み歩き情報をお届けしています。一人飲み多め。

せんべろnetについて詳しくはこちら
せんべろの考察│粋に楽しむためのマナー
せんべろ情報(自薦他薦問いません)などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

▼インスタもやってます
酒場や酒場街の写真いろいろ
フォローする

人気記事ランキング(1日集計)

  • 橋本「独楽寿司」セルフ式90分飲み放題500円が熱い!昼飲みや小田原漁港直送の魚が楽しめる回転寿司 橋本「独楽寿司」セルフ式90分飲み放題500円が熱い!昼飲みや小田原漁港直送の魚が楽しめる回転寿司
  • 北千住「もつ焼き やまぴー」もつ焼き2本200円で美味しい一杯!加賀屋系の気軽なもつ焼き酒場 北千住「もつ焼き やまぴー」もつ焼き2本200円で美味しい一杯!加賀屋系の気軽なもつ焼き酒場
  • 浅草「成田」最大4杯・小鉢・天ぷら5種盛りのせんべろセットが気軽!ゆったり呑める天ぷら酒場 浅草「成田」最大4杯・小鉢・天ぷら5種盛りのせんべろセットが気軽!ゆったり呑める天ぷら酒場
  • 「ビーフキッチンスタンド代々木店」でもビームハイボール何杯呑んでも無料キャンペーンを開催 「ビーフキッチンスタンド代々木店」でもビームハイボール何杯呑んでも無料キャンペーンを開催
  • 酒飲みのゆるっと糖質制限!飲み歩きをしながらどれだけ痩せられるのか(結果報告あり) 酒飲みのゆるっと糖質制限!飲み歩きをしながらどれだけ痩せられるのか(結果報告あり)
最新ランキングの続きはこちら

人気のせんべろまとめ

一人飲みにおすすめのお店
【初心者】東京で一人飲みにおすすめのせんべろ酒場まとめ
この1000円セットが凄い!
東京でせんべろセットが最強の酒場まとめ
昼飲み天国上野!
上野・御徒町で昼飲みできる安くて美味しいせんべろ酒場まとめ
眠らない街で朝飲み&昼飲み
新宿で朝飲み・昼飲みできるせんべろ酒場まとめ
名古屋でせんべろ!
名古屋の気軽な飲み屋街「伏見地下街」のせんべろ酒場まとめ
せんべろまとめ一覧はこちら

人気のせんべろコラム

一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
飲み歩きの友
飲み歩きに便利なGoogleマップの使い方
10種の甲類焼酎を飲み比べ!
自宅で美味しい酎ハイを飲む方法
快適な外飲みを模索
サーモス保冷缶ホルダーとキャップで外飲みをもっと快適に
電気ケトルが燗酒器に!
ティファールケトルで熱燗を作って家飲みを楽しもう
せんべろコラム一覧はこちら




人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス!
大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く
名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜
北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら

人気のせんべろジャンル一覧

休日はやっぱり昼飲み
休日に昼飲みしよう!昼飲みできるお店をまとめたせんべろ投稿一覧
一人飲み初心者におすすめ
女性の管理人が選ぶ、一人飲み初心者の方におすすめのお店をまとめたせんべろ投稿一覧
管理人おすすめ
安い!美味い!満足度★★★★以上から管理人が厳選したせんべろ投稿一覧
せんべろジャンル一覧はこちら

せんべろマップ(東京版)

登録店舗数:772件(2019/1/31更新)
せんべろnetで投稿した東京都内のせんべろ酒場を地図から探すことができます。
東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

「明日は朝早くから仕事、でも今日は忘年会...」なんて時など、せんべろ放浪人が実際にしている二日酔い対策をご紹介。
img_6034 クルクミン
鉄板!ウコンドリンク約22本分が1粒に凝縮。ここぞと言う時に飲む。既に4度購入(苦笑)。
二日酔い対策の体験レビューはこちら

せんべろ放浪人のおすすめ本

せんべろ探偵が行く
「せんべろ」の発祥とも呼ばれる、飲み歩きエッセイで、管理人のせんべろバイブル。せんべろ探偵たちが、せんべろチャレンジをする模様が描かれており、読むと忽ち飲みたくなります。飲み歩きの参考にもなりますし、知っている酒場が出てくると嬉しくなります。
酒好き医師が教える最高の飲み方
酒好き医師が自ら実践する太らない、翌日に残らない、病気にならないための飲み方を解説した本。既に知っていた知識もありつつ、初めて知った知識も。悪酔い対策で揚げ物やキャベツ、二日酔い対策で納豆...ふむふむ。お酒との上手な付き合い方がわかります。
一番わかりやすい糖質と血糖値の教科書
糖質と血糖値についてイラストで図解されているので、初心者でもすごくわかりやすいです。基礎を知るにはとても良い本だと思います。インスリンは別名「肥満ホルモン」、糖質の摂り過ぎは肥満と病気のもと...なるほど。とりあえず〆ラーは止めておこうと言う気になります。
男の聖地 角打ちに憩う
日本各地の角打ちが紹介され、知らない土地での旅行時など参考にしています。角打ちの中でも、比較的気軽に立ち寄れる雰囲気のお店が多く掲載。
多摩川飲み下り
奥多摩から多摩川沿いにたっぷり歩きつつ酒場などで酒を飲み、川崎を目指すという飲み歩き本。多摩の流れる街でお散歩しながら飲みたい衝動に駆られます。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演一覧はこちら
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.