ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1849件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 閉店・移転など

【閉店】亀戸「とり金」お酒も焼物もほぼ300円!鶏肉好きにおすすめしたいコスパ最強の鶏焼肉酒場

初回投稿2017/9/3 最終更新2018/9/14

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

※先日前を通ったらついに看板も貼り紙もなくなっていました…Googleマップなどでも閉店との記載があります(2018年9月現在)。

亀戸の「とり金」さん、少し前から閉っていて、昨日通ったら休業中との貼り紙。閉店だけはどうかどうか…(;人;)こちらの鶏焼肉、本当に美味しいのです。 pic.twitter.com/QvipE0bss6

— せんべろnet (@1000bero_net) 2018年5月2日

亀戸駅付近にある鶏焼肉酒場「とり金(東京都江東区亀戸5-14-12 )」で、ほぼ300円均一の鶏焼肉で美味しい一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。

亀戸ホルモンや亀戸餃子などでもおなじみのJR総武線の亀戸駅。

IMG_3069

筆者の知るところで10軒近くの立ち飲み屋が存在し、まさに昼飲みのメッカ及びせんべろタウンとも呼べるエリア。亀戸では近年、良心的な価格帯の立ち飲みや居酒屋が増加傾向にあります。

そんな亀戸で今回訪れたのは、いつの間にかオープンしていたこちらのお店です。

目次

  • コスパ最強の炭火鶏焼専門店「とり金」
    • さて、何にしようかな
    • 絶品鶏焼きに至福のひととき
    • お会計
    • まとめ
  • 再訪記録:2017年10月
  • 「とり金」の基本情報

コスパ最強の炭火鶏焼専門店「とり金」

再訪記録:お酒がすすむ親どりの皮(2017年10月)

「とり金」は、2017年6月にオープンの炭火鶏焼専門店。お酒も新鮮な鶏の焼物もほぼ300円で楽しめてしまう、鶏好き必見のお店です。

ちなみに店員さん曰く、斜め向かいにある行列店の「ホルモン青木」と同系列で、こちらになる前は牛ホルモンのお店だったそうです。

IMG_3056

場所は亀戸駅北口より徒歩5分足らず。同系列である「ホルモン青木」の斜め向かいにあります。

IMG_2989

店先には「ちょい飲みさん大歓迎」との貼り紙。そしてドリンク200円~、おつまみ200円~、焼物300円~。安っ!これは入らずにはいられない。

IMG_2986

見れば見るほど吸引力がある。

IMG_2991

店内はテーブル席がずらりと並び、30名入れないほどの広さでしょうか。

訪れたのは土曜の18時頃。ラッキーなことに空いていて、まったりと落ち着いて飲める空間。

この日の客層はカップルや子ども連れなどで、誰かと訪れている方がほとんどでした。

IMG_3053

七輪焼きなので、煙もくもくです。

さて、何にしようかな

価格表記は税抜きで会計時に消費税。座れるけれど、お通しや席料はかかりません。

IMG_6928

お酒は、生ビール、ハイボール、サワー類などほとんどが300円で、ホッピーセットのみ500円(焼酎中おかわり200円)。

IMG_6927
(↑写真差し替え:2017年10月撮影)

焼物は鶏肉と野菜のみとなり、鶏肉類は300円、野菜は200円程度。

ちょっとしたおつまみは200円からあり、麦ご飯200円やスープ300円なども。

ももたたき300円や唐揚げ300円が気になる。

IMG_3038

名物は、自家製ももたたき300円や皮酢300円、焼物では親どりや若どり。

_IMG_3038

皮やせせりも美味しそう!鶏ガラ玉子スープ300円も気になる。

絶品鶏焼きに至福のひととき

▼特製チューハイ@300円
IMG_3004

1杯目は「特製チューハイ300円」。微炭酸でレモンの酸味が強く爽やか~焼酎はほんのりクセがある感じ。

IMG_3007

焼物を注文すると七輪がでてきます。

▼モモたたき@300円
IMG_3009

まずは、すぐ出てきそうな「モモたたき300円」をもらいます。醤油をかけて混ぜてくださいとのことなので、まぜまぜ。

IMG_3017

炭火の香ばしさ、甘辛でふわっとにんにくの香り、そしてコリコリと歯ごたえ。これはお酒がすすむ味。美味しい!

▼せせり@300円
IMG_3014

まず焼物は「せせり300円」をもらいます。思ったよりボリュームがある!

IMG_3015

柚子胡椒をつけてどうぞとのこと。

IMG_3027

ジュージューと焼いて、パクっと一口。やわらかくジューシーで、これは安定の美味しさ!そして柚子胡椒がピリっとアクセントになり、これまた美味い。

▼若どり@300円
IMG_3020

お次は「若どり300円」。かなり大きめにカットされたものが4切れ。

IMG_3043

この焼き色…早く食べたい。

驚くほど歯切れがよくぶりんとジューシー。うわー、これも美味しい!

▼トマトサワー@300円
IMG_3034

2杯目は「トマトサワー300円」。シュワっと爽やか~~これは鶏焼に合う!

▼皮(タレ)@300円
IMG_3025

焼物3皿目は「皮300円」。こちらの皮は、親どりのものを使用しているそう。よくみると、肉も紛れているじゃないですか!

IMG_3041

ゴリュぷりっと不思議な食感。歯ごたえと脂乗りがよく、濃厚な味わいでお酒がすすむすすむ!お得感もあるし、美味しい~~。

▼ハツ@300円
IMG_3050

焼物4皿目は「ハツ300円」。もうね、見るからに新鮮で形状からして美味しい。しかもこんなにたっぷり…これがたったの300円で良いのですか?

IMG_3049

焼き加減も重要なハツ。じっくり見守り、パクっと一口。適度な弾力、溢れる肉汁…うわーーーーーーこれは本当に美味しい!幸せな気持ちになれる。

お会計

★1500円ほど(1人あたり)
※お酒2杯ずつ、焼物4皿&ももたたきを2名でシェア
※チャージ:座りでお通し・席料無し
※価格表記:税抜き(会計時消費税)

まとめ

美味しい鳥焼で気軽な一杯が楽しめて大満足です。そして、思ったよりボリュームがあり、お腹も満たされました。

テーブル席のみ&色々食べたくなってしまうので、個人的には誰かと訪れたいお店でありました。

また、土日祝は12時~営業されているので、昼飲みできるのも嬉しいポイントですね。

鶏好きな貴方にぜひともおすすめしたいです。瞬く間に大人気店になりそう。近年の亀戸…アツすぎます。

また絶対立ち寄りたいです。ごちそうさまでした!

満足度★★★★★
おひとり様女性の入りやすさ★★☆☆☆
おひとり様女性の居心地★★☆☆☆
タバコ:喫煙

再訪記録:2017年10月

前回、こちらの鶏焼肉に魅せられた仲間とともに再訪してきました!

訪れたのは日曜の昼下がり。カップル、3~4名の男女グループなど、ジョッキ片手に鶏焼肉を頬張る人々でほどよく賑わっています。

メニューに前回見かけなかった唐揚げ300円を発見!わーこれも気になるなぁ(新しいメニューはこちら)。

▼ホッピーセット@500円
IMG_6889

まずは「ホッピーセット500円」から(確か白のみです)。中の量はこんな感じで、焼酎中おかわりは200円。

300円均一の鶏焼肉は、前回ドンピシャだったハツをはじめ、親どり、皮(辛味噌)、レバー(塩)、梅しそ焼きなどをもらいます。

▼親どり(タレ)@300円
IMG_6900

前回気になっていた「親どり300円」は、しっかりと歯ごたえやコクを感じられ、食べ応えがあってこれは美味しい~~~。若どりよりも好きかも。

▼皮(辛味噌)@300円
IMG_6908

前回ハマった、親どりの皮を使用しているという「皮300円」は、今回は辛味噌の味付けで注文。

IMG_6926

ファイヤーするので、途中ホッピーの氷を取り出して火を静めたり。

IMG_6918

ゴリゅっ、プリっとした食感で、たまにお肉がついているというサプライズ。そしてコクのあるピリの辛味噌(コチュジャン)で美味しい!!!!これはホッピーがすすまないわけがない。しかも量がたっぷりという至福。タレより辛味噌!次回もこれは必須メニューとしよう。

そんなこんなで、ホッピー2杯ずつ、鶏焼肉5品をシェアしてお会計は一人あたり1500円ほど。今回も美味しい一杯が楽しめたのでした・

「とり金」の基本情報

IMG_2999
(営業時間)

とり金
※投稿内容は、2017年09月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»閉店・移転などの投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「閉店・移転など」のせんべろ投稿

【閉店】大山「餃子の王将 大山駅前店」ジャストサイズメニューでちょい飲み

【閉店】大山「餃子の王将 大山駅前店」ジャストサイズメニューでちょい飲み

※こちらのお店は2018年12月18日で閉店されています。 大山駅付近にある「王将 大山駅前店(東京都板橋区大山東町56-6 メゾーネ大山1F)」で、気軽なちょい飲みを楽しんできましたので、その模様...

記事を読む

【閉店】船橋「よこよこ」酎ハイ190円と鯨串揚げ120円に舌鼓!安ウマで気軽な串揚げ立ち飲み

【閉店】船橋「よこよこ」酎ハイ190円と鯨串揚げ120円に舌鼓!安ウマで気軽な串揚げ立ち飲み

※こちらのお店は現在閉店されていると情報があります。 串揚げ立ち飲み「よこよこ」 最新投稿はこちら↓ https://1000bero.net/restaurant-409/ 「よこよ...

記事を読む

【2021年2月末閉店】池袋「でかんしょ」15時から営業の気軽な立ち飲み

【2021年2月末閉店】池袋「でかんしょ」15時から営業の気軽な立ち飲み

※こちらのお店は2021年2月末閉店と貼紙がありました。。。 今月末で閉店のでかんしょ池袋店さん。これまで楽しい時間を本当にありがとうございました?‍♀️1番好きな店舗でした。 pic.twit...

記事を読む

【閉店】新宿「鶏渡 ちょっと」19時まで生ビール250円・角ハイ220円!みちのく清流若鶏の焼き鳥立ち飲み

【閉店】新宿「鶏渡 ちょっと」19時まで生ビール250円・角ハイ220円!みちのく清流若鶏の焼き鳥立ち飲み

※こちらのお店は現在閉店しています(2018年3月確認)。 ご存知ビッグターミナルである新宿駅。皆さんが新宿でせんべろしようと思ったとき、どちらの酒場が浮びますか。 (思い出横丁の様子...

記事を読む

【閉店】恵比寿「大久」駅前フィッシュセンターの立ち飲み

【閉店】恵比寿「大久」駅前フィッシュセンターの立ち飲み

※こちらのお店は閉店されたとの情報があります。 恵比寿の立ち飲み「大久 恵比寿フィッシュセンター店(東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 ニューライフ恵比寿)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その...

記事を読む

【閉店】池袋「四代目ねかし 魚介とんこつ肉そば」チョイ飲みセット400円!ラーメン屋?それとも居酒屋?

【閉店】池袋「四代目ねかし 魚介とんこつ肉そば」チョイ飲みセット400円!ラーメン屋?それとも居酒屋?

※こちらのお店は2017年5月末で閉店しています。 居酒屋使いもできる「四代目ねかし 」 この日は池袋で軽めに飲み。もう一軒行きたいなぁと寄ったのは、先日より気になっていたこちらのラーメン屋。 ...

記事を読む

【閉店】品川区「店名非公開」外階段を登ると広がるアットホーム空間

【閉店】品川区「店名非公開」外階段を登ると広がるアットホーム空間

この企画について このお店はなんとなく広めちゃいけない(←影響力はないですが。)でも、「こんなお店もあって、こんな体験したよ。」ということをお伝えしたい。そういったお店を「場所・店名非公開」でお伝え...

記事を読む

【閉店】茅場町「立呑み 魚平 箱崎町店」魚料理で気軽に一杯できる最強の立ち飲み居酒屋

【閉店】茅場町「立呑み 魚平 箱崎町店」魚料理で気軽に一杯できる最強の立ち飲み居酒屋

※こちらのお店は残念ながら閉店された情報があります(情報ソース)。 茅場町の立ち飲み「立呑み 魚平 箱崎町店(東京都中央区日本橋箱崎町21-6)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様...

記事を読む

閉店・移転などのせんべろ投稿一覧

【改装】上板橋「立ち飲み屋 あ」朝飲み・昼飲みもできる憩いの酒場
綾瀬「もつ焼き やまざき」高架下の気軽なもつ焼き酒場

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.