ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・居酒屋・大衆酒場、安くて美味しいせんべろ飲み歩き情報

都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどから
ちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
現在のせんべろ記事投稿数:1849件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など千円ほどからちょっと一杯できる「せんべろ」飲み歩き情報や家飲み情報を配信中!
  1. ホーム
  2. 閉店・移転など

【休業】本八幡「なぶら家」海鮮&もつ焼きが楽しめる駅前の立ち飲み

初回投稿2017/9/17 最終更新2022/8/26

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

※こちらのお店は現在休業との情報があります。

「本八幡駅」は、JR総武線と都営新宿線(付近には京成線)が走る、千葉県市川市の駅。新宿駅からは40分程でアクセスが可能です。

駅前には商業施設などがあり、少し歩くと閑静な住宅街。駅周辺を歩くと、せんべろできるような価格帯の立ち飲みや酒場を見つけることができます。

そんな本八幡に、今回はLIVE遠征でやってきました!仲間と「馬越」の後に訪れたのは、駅前で見かけたこちらの立ち飲み。

目次

  • 駅前の気軽な立ち飲み「なぶら家」
    • さて、何にしようかな
    • 北海イワシ刺しやもつ焼きで気軽に一杯
    • お会計
    • まとめ
  • 「なぶら家」の基本情報

駅前の気軽な立ち飲み「なぶら家」

「なぶら家」は、本八幡駅前にある「はな膳」系列の立ち飲み。海鮮・もつ焼きなどでちょっと一杯、気軽に立ち寄れるお店です。

ちなみに1階は立ち飲み屋、2~3階はゆったり座れる居酒屋として営業されています。

IMG_4332

場所はJR本八幡駅から目と鼻の先。店内の様子が伺えるので入りやすいですね。

IMG_4333

2~3階はゆったり座れる居酒屋。

IMG_4296

付近にある「高橋水産」という大衆居酒屋も系列店の模様。

IMG_4307

店内には、立ち飲み用のカウンターとテーブルがあり、20名足らず入れそうな広さ。「こちらどうぞー!」と店員さんが誘導してくれました。

カウンター内では、店員のお兄さんとお姉さんで切り盛りされています。

この日の客層は、3~60代の男女で、1~2名で訪れている方がほとんど。途中、常連さんが話しかけてくださったり、店員さんと言葉を交わしたりと、適度に和気あいあいとした雰囲気。

さて、何にしようかな

価格表記は税込みで後払い。

IMG_4286

お酒は、焼酎割り・西口ハイボール290円が最安値。その他、ホッピーセット390円(焼酎中おかわり200円)、ハイボール320円、生ビール(アサヒ)390円、日本酒一合350円~。日本酒は千葉の地酒である「梅一輪390円」という銘柄があったりも。

もつ焼きは1本100円~で2本からの注文可能。一品料理は150円~並び、さっぱり系からもつ煮こみ290円など。

店員のお姉さんは、レバーやもつ煮込みがおすすめとのことです。

IMG_4284

おでんは1個120円~。

IMG_4281

旬のお刺身も200円台から。

北海イワシ刺しやもつ焼きで気軽に一杯

▼レモンサワー@290円
IMG_4288

1杯目は「レモンサワー290円」から。微炭酸でサッパリ!甘さ控えめなのでゴクゴクいける。

▼おでん大根@120円
IMG_4303

「おでん大根120円」は、思ったより大きめ!しっかりとした濃い目の出汁でお酒がすすむ。

▼北海イワシ刺し@220円
IMG_4309

黒板で目に留まった「北海イワシ刺し220円」は、桜のような盛り付けで登場!

フォロワーさん曰く、このような盛り付けを「木の葉造り」と呼ぶそうです。

こんなに素敵な盛り付けにも関わらず、僅か220円だなんて…なんだか食べるのがもったいない。

IMG_4291

新鮮だし、脂がしっかりと乗っていて美味しいなぁ。生姜がさっぱりとイイアクセント。日本酒や焼酎ロックが飲みたくなる。

▼西口ハイボール@290円
IMG_4315

2杯目は名称が気になった「西口ハイボール290」に切り替え。どんなものか店員さんに尋ねると、焼酎、ウイスキー、天羽の梅の炭酸割りとのこと。

シュワシュワで、甘いかと思いきやそんなこともなくキレがありドライ。これ、結構好みかも。もつ焼きに合いそう!

▼かしら@1本120円
IMG_4298

という訳で、今度はもつ焼きをもらいます。

「かしら1本120円」は塩で。ジューシーで脂が乗り美味しい!塩加減はちょっと強めなので、西口ハイボールがすすむすすむ。

▼白もつ@1本120円
IMG_4312

「白もつ1本120円」はタレで。いわゆるてっぽうで、弾力はありつつもやわらかく歯切れよし。臭みもないのが嬉しい。タレはサラっとタイプでちょっと甘め。

▼レバー@1本100円
IMG_4324

「レバー1本120円」は塩で。表面はこんがり、中はやわらか。これもすすむね。

IMG_4283

ちなみに、仲間が注文していた「ホッピーセット390円」の焼酎はこの量。外1本で中3杯は粘れそう(中おかわりは200円)。

お会計

★1095円ほど(1人あたり)
※お酒2杯ずつ、もつ焼き6本・イワシ刺・おでん1個を2名でシェア
※チャージ:無し
※価格表記:税込

IMG_4330

まとめ

気軽にちょっと一杯が楽しめて満足です!特にお刺身が美味しかったですし、盛り付けに惹きつけられました。

小さな空間なので訪問は1~2名がフィットしそうです。駅前でアクセス良好ですし、15時から営業というのも嬉しいポイントですね。

今度はもつ煮をいただいてみたいです。ごちそうさまでした。

満足度★★★☆☆
おひとり様女性の入りやすさ★★★☆☆
おひとり様女性の居心地★★★☆☆
タバコ:喫煙

「なぶら家」の基本情報

関連サイト:なぶら家公式サイト

海鮮 皿もつ なぶら家

なぶら家付近の酒場↓

本八幡「立呑 わたらい」増やま系列の気軽な立ち飲み
本八幡駅の立ち飲み「立呑 わたらい(千葉県市川市南八幡3-4-16吉田ビル1F)」で、美味しく気軽な昼飲みを楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 JR総武線と都営新宿線(付近には...
せんべろnet
2018-02-14 12:42
本八幡「馬越」増やま系列の気軽な大衆酒場
JR総武線と都営新宿線(付近には京成線)が走る、千葉県市川市の本八幡。新宿駅からは40分程でアクセスが可能です。 駅前には商業施設などがあり、少し歩くと閑静な住宅街。駅周辺を歩くと、気軽な価格帯...
せんべろnet
2017-09-17 14:42
本八幡「酔いどれ(づめかん)」100円つまみと酎ハイでほろ酔い!気軽に寄れる激安立ち飲み
※現在「づめかん」→「酔いどれ」と言う店名に変更されています。スタッフや提供メニューの変更の予定はないとの情報(2019年1月)。 おなじみの激安立ち飲み「づめかん」 関連投稿:づめかん西船橋店(...
せんべろnet
2016-09-24 14:11
※投稿内容は、2017年09月時点での情報や投稿者の主観です(追記の場合あり)。メニューやシステム、営業時間など異なる場合がありますので、公式情報も合わせてご確認ください。
»閉店・移転などの投稿一覧
\ ブックマークする /
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
▼公式twitter
せんべろ情報をつぶやき中
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
飲み歩きや家飲みの写真いろいろ
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろ更新情報を購読

酔っても作れる?宅飲みレシピ本発売中

発売1週間で重版!おかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
初の書籍「酔っても作れる宅飲みおつまみ(1210円)」が発売中。
居酒屋に教わるレシピや酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。全国の書店、Amazonや楽天で購入できますのでぜひ♪
スポンサーリンク

「閉店・移転など」のせんべろ投稿

【閉店】御徒町「酒場 かっぱ」マグロぶつ303円で熱燗をクイッと!閉店間近の大衆酒場で最後の一杯

【閉店】御徒町「酒場 かっぱ」マグロぶつ303円で熱燗をクイッと!閉店間近の大衆酒場で最後の一杯

※こちらのお店は2016年10月28日(金)をもって閉店されています。 人気の大衆酒場「かっぱ」 過去の投稿:2016年1月 「酒場 かっぱ」は、御徒町ガード下にある人気の大衆酒場。月曜はお...

記事を読む

【閉店】錦糸町「タコラバンバ」一人飲みにもおすすめのまぐろが旨い大衆居酒屋

【閉店】錦糸町「タコラバンバ」一人飲みにもおすすめのまぐろが旨い大衆居酒屋

※こちらのお店は閉店されたとの情報があります。 錦糸町の居酒屋「タコラバンバ(東京都墨田区錦糸4-3-3)」で、ちょっと一杯を楽しんできましたので、その模様をせんべろレポートします。 歓楽街やWI...

記事を読む

【閉店】御徒町「まきしま酒店」静かで落ち着く、だけど愉しい角打ち

【閉店】御徒町「まきしま酒店」静かで落ち着く、だけど愉しい角打ち

駅近の昭和レトロな古き良き角打ち この日はせんべろ仲間と2時間足らずの御徒町プチせんべろツアー。 1軒目はずっと気になっていたこの店へ伺いました。 こちらは大正時代から酒屋創業された老舗。角...

記事を読む

【閉店】八丁堀「びっくりうどん」うどん屋さんの立ち飲み

【閉店】八丁堀「びっくりうどん」うどん屋さんの立ち飲み

※こちらのお店は2020年2月末で閉店されたとの情報があります。 八丁堀のびっくり立ち飲み「びっくりうどん」 今回立ち寄った「びっくりうどん」さんは昼はうどん屋、夜は本格的な大衆立ち飲みになる二毛...

記事を読む

【閉店】新潟駅「デンジャラスチキン」から揚げで一杯!繁華街の気軽な立ち飲み居酒屋

【閉店】新潟駅「デンジャラスチキン」から揚げで一杯!繁華街の気軽な立ち飲み居酒屋

※残念ながらこちらのお店は閉店されているとの情報があります。 新潟駅前の繁華街にある立ち飲み居酒屋「デンジャラスチキン(新潟県新潟市中央区弁天3-2-24)」で、ちょっと一杯をしてきましたので、その...

記事を読む

【改装】上板橋「立ち飲み屋 あ」朝飲み・昼飲みもできる憩いの酒場

【改装】上板橋「立ち飲み屋 あ」朝飲み・昼飲みもできる憩いの酒場

※こちらのお店は現在「角のコンテナ」というお店に変わっています。 東武東上線で池袋より15分足らずで到着できる上板橋駅。北口と南口、どちらにも商店街が広がっており、下町らしい雰囲気の街並み。 ...

記事を読む

【閉店】西船橋「酔いどれ(づめかん)」カリっとあつあげで一杯!気軽に寄れる駅近の激安立ち飲み

【閉店】西船橋「酔いどれ(づめかん)」カリっとあつあげで一杯!気軽に寄れる駅近の激安立ち飲み

※こちらのお店は閉店されているとの情報があります。 気軽な激安立ち飲み「づめかん」 関連投稿:づめかん 本八幡店(2016年9月) 「づめかん」は、千葉を中心に展開している、おなじみの激安立...

記事を読む

【10月末で閉店】赤羽「そば助 赤羽店」ちょい飲みも楽しめる蕎麦居酒屋

【10月末で閉店】赤羽「そば助 赤羽店」ちょい飲みも楽しめる蕎麦居酒屋

※こちらのお店は2019年10月末で閉店との情報があります(情報ソース:公式)。情報提供をくださった皆さん、ありがとうございます。 赤羽の「そば助 赤羽店(東京都北区赤羽南1-6-8 コンチネンタル...

記事を読む

閉店・移転などのせんべろ投稿一覧

本八幡「馬越」増やま系列の気軽な大衆酒場
本八幡「チキンチャップス」半熟玉子フライ150円に舌鼓!翌朝まで営業のフライドチキン酒場

せんべろnetについて

せんべろnetでは都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯できる飲み歩き情報や家飲みの記録を更新しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

酒場と書店でせんべろシール配布中

書籍をご購入くださった方を対象に酒場と書店でせんべろシールをプレゼント中。
ご興味ありましたらぜひ。詳細はこちら。

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

2022/3/21更新 せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと

人気のせんべろ紀行

朝飲み・昼飲みパラダイス! 大阪せんべろ紀行
名古屋のディープエリアを歩く 名古屋せんべろ紀行
見知らぬ駅で立ち尽くした夜 北九州せんべろ紀行
せんべろ紀行一覧はこちら
※せんべろnetはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • お問い合わせ
  • せんべろ東京マップ
せんべろnetのメディア掲載・出演
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.