食材を漬けるだけで燻製風おつまみができる!?永谷園「燻製の素」のアレンジレシピ

目次

食材を漬けるだけで簡単に燻製風おつまみができる!永谷園「燻製の素」

先日、「おつまみ作りによさそうだな~」と見つけた調味料があるんですよ。

その名も、永谷園「業務用 燻製の素」。食材をこの燻製の素(水と混ぜる)に数十分漬けるだけで、簡単に燻製風のつまみができるという。

えっ、漬けるだけで燻製風のつまみができるの!?

我が家には燻製器があって、何度も自宅で燻製を作っている訳なのですが、燻製チップを入れて煙を立てて……なんだかんだ、始めるまでにちょっと腰が重いなんて時もあるんですよね。

それが、漬けるだけで燻製風のつまみができるだなんて、手軽でいいじゃないですか!ということで、ポチっとしましたので楽しんだ模様をご紹介。

永谷園「業務用 燻製の素」をAmazonで購入

今回ご紹介するのは「永谷園 業務用 燻製の素 600g」。価格は送料込みのAmazonプライムで700円ほど。

業務用スーパー等でも手に入るとの情報がありましたが、近場にないのでAmazonでポチっと。

原材料や栄養成分などは下記。

原材料・成分:砂糖、醤油(小麦を含む)、食塩、くん液、調味料(アミノ酸)、酒精、カラメル色素

栄養成分表示(100g当たり):エネルギー90kcal、たんぱく質4.8g、脂質0g、炭水化物17.6g、食塩相当量14.4g

燻製の素はどんな味?


(燻製の素と水を1:1の割合で混ぜたもの)

燻製の素の味を例えるなら、燻製風味のだし醤油。スモーキーな燻製の香り×だしのような味わいからの塩味と甘味を感じる。

燻製の素として食材を漬けることを目的とした印象の商品ですが、燻製風味のだし醤油と考えると色々と使えそう!

燻製の素の使い方

推奨されている燻製の素の使い方は、燻製の素と水を1:1の割合で混ぜ、ゆで玉子やチーズ、サーモン(刺身用)等お好みの食材と一緒に5~10分漬け込んでくださいとのこと。

※生ものは1種類だけで漬ける。

食材を燻製の素で漬けて燻製風のおつまみを作ってみた!

ということで、燻製の素でいろいろな食材を漬けて、燻製風のおつまみを作ってみました。

サーモン、ゆで玉子、うずらの玉子、枝豆、大根の皮、ちくわ、6Pチーズ、モッツァレラチーズなど。

正直、本物の燻製には劣りますが、燻製だし醤油味のおつまみが簡単にできて楽しいおいしい♪

中でも美味しかったりイイな~と思ったのは、サーモンとうずらの玉子と大根の皮

※燻製の素と水を1:1の割合で混ぜ、大体30分~1時間ほど漬け込みました(あまり長い時間漬けるとしょっぱくなるので注意)。

※水分を含んでいそうなものは、水を入れず燻製の素だけで作ったり調節しました。



燻製の素を使用したおすすめのおつまみアレンジレシピ

ここからは、燻製の素を使用して作ったお気に入りのおつまみアレンジレシピをご紹介したいと思います。

燻製の素 アレンジレシピ「スモーク風サーモン」

簡単で美味しい!燻製の素で作る「スモーク風サーモン」。

 

用意する材料

サーモン、燻製の素(サーモンの量に応じて)ビニール袋1枚。

作り方

ポリ袋に、サーモンと燻製の素大さじ2杯ほど(本来水で割りますが、入れていません)を入れ、軽くもんで冷蔵庫で1時間ほど放置。

仕上げにオリーブオイルひとまわしとブラックペッパーをガリガリ。手でちぎったモッツァレラチーズとベビーリーフを添えています。

少し濃いめな仕上がりで、おつまみにぴったりです。一緒に添えたオリーブオイルはもちろん、モッツァレラチーズとベビーリーフがいい仕事してます♪

燻製の素 アレンジレシピ「燻製風ピリ辛たたき胡瓜」

この燻製の素で何度も作っているのが「燻製風ピリ辛たたき胡瓜」。

たたいた胡瓜に燻製の素と唐辛子を入れて、浅漬けしただけなのですが、ほんのり燻製の香りがして、ピリ辛でイイつまみになっています。

用意する材料

胡瓜1本、燻製の素大さじ1~1.5杯(※胡瓜の大きさで調節)、輪切り唐辛子少々、塩少々、ビニール袋1枚。

作り方

①胡瓜をグー手で胡瓜を叩いて(←ストレスをぶつける)、胡瓜を手でちぎりビニール袋へ。

②ビニール袋へ燻製の素と輪切り唐辛子を入れて揉み、冷蔵庫で30分~1時間置いたら完成。

※胡瓜から水がでるので水は入れておりません。薄まるのが嫌な場合、予め塩で水分を抜いておくことをおすすめします。

燻製の素 アレンジレシピ「燻製風照り焼きチキン ~燻製マヨ添え~」

燻製の素を漬けダレにした「燻製風照り焼きチキン ~燻製マヨ添え~」。

鶏もも肉を燻製の素で数時間漬けて、焼いただけのおつまみ。焼いているので燻製の香りはうっすらですが、照り焼きチキンっぽくなって美味しい。

そしてキューピー燻製マヨネーズを添えると、燻製感がアップしてさらに美味しくなる!

用意する材料

鶏もも200g、燻製の素大さじ1杯、お好みでキューピー燻製マヨネーズ適量、ビニール袋1枚。

作り方

①一口大の鶏ももにフォークで穴をあける。

②ビニール袋に鶏ももと燻製の素を入れて揉んだら、冷蔵庫で数時間寝かせる。

③フライパンで弱火~中火で火が通るまでじっくり焼く(途中、蓋をする)。

④盛り付けたら燻製マヨを添える。

燻製の素 アレンジレシピ「燻製風カレー」

カレーの仕上げに燻製の素をちょい足しすれば「燻製風カレー」の出来上がり。

味をみながらカレーの仕上げにちょい足し。後味にふわっとスモーキーな香りがしてお酒がゴクゴクすすんじゃいます。

燻製の素 アレンジレシピ「燻製風チャーハン」

つまみにもなる「燻製風チャーハン」。

チャーハンにすると、香ばしくほんのり燻製の香りがして美味しい。そして、具材がなくても満足度あります!

用意する材料

ご飯100g、卵1個、燻製の素小さじ2杯、すりごま小さじ1杯、ごま油適量。

作り方

①ご飯、卵、燻製の素、すりごまを混ぜる。

②ごま油をひいて熱したフライパンに、①を入れて炒めたら完成。

※お好みでチャーシューとかハムを入れても美味しいよ。

燻製の素 アレンジレシピ「燻製風焼きおにぎり」

〆にもつまみにもなる「燻製風焼きおにぎり」。香ばしくスモーキーで美味しいです!

用意する材料

ご飯、燻製の素小さじ2杯、かつおぶし適量、ごま油適量。

作り方

①ご飯、燻製の素、かつおぶしを混ぜる。

②ごま油をひいて熱したフライパンに、①を焼いてこんがりしたら完成。



燻製風のおつまみが簡単にできる!使い方いろいろの燻製の素

当初は食材を漬ける目的で購入した訳なのですが、予想以上に楽しくいろいろな使い方ができた燻製の素


(冷奴に燻製の素をかけても美味しい)

だし醤油のように卵料理やお肉料理、冷奴にかけたり、卵黄を漬けて卵かけご飯にしたり、ご飯に混ぜて焼きおにぎりにしたり、焼うどんや焼きそば、炒めものの味つけ、鶏ハムの漬けダレにしてもいいし、カレーなど煮込み料理の隠し味にしたっていいよね♪

「これで食材を漬ければ燻製が作れる!」という頭で購入すると、もしかしたら「チョット違う?」なんて、思うかもしれない。

だけど、「いろいろ使える燻製風味のだし醤油」という頭で購入したら、「買ってよかった!」となるかもしれない。筆者にとってはそんな商品です。

価格は送料込みで700ほど。気になる方は、お店や通販で購入してみてはいかがでしょうか。

燻製好きな貴方には、合わせてキューピーの燻製マヨネーズもおすすめしたいです。

あわせて読みたい
包むだけで燻製ができる?夢みたいな薫製シートで燻製を作ってみた(使い方・レシピ) 今回は、包むだけで燻製ができる!?燻製好きには夢のようなアイテム「薫製シート」で燻製を作ってみましたので、その模様をご紹介。 包むだけで燻製ができる?夢みたい...
あわせて読みたい
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版) 家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの...
あわせて読みたい
人気の家飲み簡単おつまみレシピまとめ2021 昨今の状況から、家飲みすることが増えた2020年~2021年現在。 家飲み時には、簡単にできるつまみをアレコレ試行錯誤しながら作ることが日常になりつつあり、それが昨今...
あわせて読みたい
【低糖質・ダイエット中におすすめ】油揚げのおつまみレシピまとめ13選 めんどくさがり系、万年ダイエッターな酒飲み女が、簡単に作れて美味しい家飲みにおすすめのおつまみを紹介する企画。今回は“油揚げ”をご紹介します。 糖質制限・ダイエ...
あわせて読みたい
“鯖缶”人気レシピも!鯖缶をアレンジした簡単おつまみレシピまとめ 鯖缶の簡単おつまみレシピ(アレンジレシピ)まとめ めんどくさがり系呑んべえの管理人が、簡単でおいしい簡単おつまみレシピを紹介する企画。 今回のテーマは栄養が豊...
あわせて読みたい
【超簡単!人気のきゅうりレシピ】わかめスープで作る胡瓜漬けがつまみにぴったり この夏はきゅうりにハマっておりまして、カッパのように毎日毎日きゅうりを食べ続け、きゅうりの自由研究を楽しんでいます。 夏バテ予防やむくみの解消などカラダにも嬉...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次