ホーム│せんべろnetとは?│お問合せ
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • GoogleMAPで探す(東京版)

せんべろnetせんべろnet

立ち飲み・大衆酒場・居酒屋、安ウマせんべろ(二千べろ)飲み歩き情報

東京都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場など
ちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中
現在のせんべろ記事投稿数:2146件
  • せんべろnetとは?
  • エリアで探す
  • ジャンルで探す
  • Googleマップで探す
  • 粋に楽しむためのマナー
  • お問合せ
都内を中心とした立ち飲みや大衆酒場などちょっと一杯楽しめるせんべろ飲み歩き情報やおつまみレシピを配信中!
  1. ホーム
  2. 家飲み
  3. 簡単おつまみレシピ

やみつき調味料「エスビー にんにく背脂」のおつまみアレンジレシピ7選

初回投稿2021/8/18 最終更新2023/2/19 作者:ひろみん

スポンサーリンク
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

目次

  • スーパーで見つけたエスビーのにんにく背脂
  • にんにく背脂のレビュー
    • ラーメンスープを思わせる味わいのにんにく背脂
    • にんにく背脂の気になるカロリーは?
  • にんにく背脂のおつまみアレンジレシピ
    • にんにく背脂アレンジレシピ「にんにく背脂冷奴」
    • にんにく背脂アレンジレシピ「にんにく背脂みそ」
    • にんにく背脂アレンジレシピ「二郎系にんにく背脂サラダ」
    • にんにく背脂アレンジレシピ「にんにく背脂の豆もやしナムル」
    • にんにく背脂アレンジレシピ「にんにく背脂で野菜炒め」
    • にんにく背脂アレンジレシピ「ジャンキーすぎる海老背脂炒飯」
    • にんにく背脂アレンジレシピ「みそラーメンっぽい味噌汁」
  • にんにく背脂は、レシピの幅が広がるジャンキーな万能調味料だった
  • どこで売ってる?エスビーにんにく背脂の販売店(スーパー)
    • にんにく背脂はamazonなど通販でも購入できる

スーパーで見つけたエスビーのにんにく背脂

エスビー食品から2021年8月9日に発売された、具入り調味料「にんにく背脂」。

にんにくの旨味と背脂醤油の濃厚な味わいが特徴だそうで、ラーメンやチャーハン、鍋におすすめの調味料だという。

さらに、SNS上で「これさえあれば二郎系の味になる!」なんて話題になっており、これはおつまみにもいろいろアレンジできそうだなぁ!と気になっていました。

そんな中、スーパーで「にんにく背脂」を発見!これは購入するしかないでしょう?

ということで今回は、エスビー「にんにく背脂」についてのレビューとおすすめのおつまみアレンジレシピをご紹介したいと思います。



にんにく背脂のレビュー

にんにく背脂は、旨味が強いという粗切りのガッツリにんにくと、濃厚な背脂醤油の味わいが特徴の具入り調味料。

パッケージには「やみつき・魅惑のアブラ・欲望のにんにく」なんてキャッチも添えられており、どんな味なのか期待が高まります!

品名 具入り調味料
内容量 110g
希望小売価格 350円(税別)
賞味期限 開封前12ヶ月
保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

※パッケージ・エスビー食品公式サイトより抜粋

ラーメンスープを思わせる味わいのにんにく背脂

早速、キャップを開けるとガッツリとしたにんにくの香りが漂い、きざみにんにくにとろりとした背脂が絡む。

早速食べてみると、にんにくのパンチのある強烈な香りが鼻に抜け、背脂の旨みと濃厚なコクが広がっていく。

で、このにんにく背脂をティースプーン1杯、何かにちょい足しするだけで二郎系ジャンクっぽい味になるのです。

いわゆるやみつきになる味で、お酒がすすむ味だから、いろんな食材と合わせたくなる!

にんにく背脂の気になるカロリーは?

味をお伝えしたところで、お次は気になるにんにく背脂のカロリー。

100gあたりの栄養成分は、エネルギー327kcal、たんぱく質 4.5g、脂質 21.4g、炭水化物 29.1g、食塩相当量 6.6g。

脂質と炭水化物がお高め。

だけど、100gあたりの栄養成分であり、調味料だしちょっと使う分にはイイっしょ!


(超便利なキッチンスケール)

ちなみにここ数日、にんにく背脂を楽しんでいる筆者が1回に使用する量は、ティースプーン1杯ほどでそのグラム数を量ると5g。ということで以下に5gの栄養成分を算出してみます。

5gあたりの栄養成分は、エネルギー16.4kcal、たんぱく質0.2g、脂質1.1g、炭水化物1.5g、食塩相当量0.3g

※パッケージ記載の100gあたりの栄養成分から算出(小数点以下の桁数1で設定)。

うんうん、これぐらいだったらイイよね、うんうん!

原材料は上記をご確認ください。



にんにく背脂のおつまみアレンジレシピ

公式によると、にんにく背脂はラーメンやチャーハン、鍋などにおすすめと推奨されていて、カップラーメンなどにちょい足しされている方も多い模様。

この記事では「にんにく背脂を使用したおつまみ」に特化して、ここ数日で思いついて楽しんだアレンジレシピをご紹介したいと思います。

レシピもなにも、混ぜたり、足すだけの超簡単なアレンジレシピなので気になったら試してみてくださいね。

にんにく背脂アレンジレシピ「にんにく背脂冷奴」

とりあえず冷奴には合うでしょうということで「にんにく背脂冷奴」。

さっぱりヘルシーな冷奴にかけたらイイつまみになるのでは?ということで、やってみた。

にんにく背脂ティースプーン1杯+きざみねぎ適量+醤油適量をまぜたものを冷奴にかけただけ!お酒がすすむ立派なおつまみになった♪

にんにく背脂アレンジレシピ「にんにく背脂みそ」

味噌と混ぜても旨いんじゃない?ってことで「にんにく背脂みそ」。

にんにく背脂を味噌と混ぜたら、味噌ラーメンっぽい味になるのでは?という思いつきから作ってみたら大正解。

にんにく背脂ティースプーン1杯+出汁入り味噌大さじ1杯を混ぜて、にんにく背脂みそを作り、好きな野菜につけて食べる。

きゅうりとちくわにつけてみたら、濃厚でにんにくがしっかりきいていてうまい!好きですコレ。



にんにく背脂アレンジレシピ「二郎系にんにく背脂サラダ」

これは絶対美味いだろう?とやってみたかった、「二郎系にんにく背脂サラダ」。

蒸し野菜のサラダであり、以前立ち飲み屋でこういったおつまみを食べたことがあり、にんにく背脂で再現してみた。

もやしとキャベツ入りの野菜ミックスをレンジで蒸して、にんにく背脂ティースプーン1杯を和えるだけ。お好みで出汁醤油や塩胡椒を足しても◎。

シャキシャキのゆで野菜ににんにく背脂が絡みうまい!ここにチャーシュー足しても言わずもがなうまいと思う。

にんにく背脂アレンジレシピ「にんにく背脂の豆もやしナムル」

にんにく背脂の豆もやしナムルが美味しいと聞いたので作ってみた。レンチンして水を切った豆もやしをにんにく背脂とごま油と味塩胡椒と和えた。言わずもがなジャンキーですすむ味? pic.twitter.com/pZmn7jOXP6

— せんべろnet (@1000bero_net) August 26, 2021

にんにく背脂と豆もやしでナムルを作ると美味しい!と知り作ってみた「にんにく背脂の豆もやしナムル」。

レンチンorゆでた豆もやしの水を切り、にんにく背脂、ごま油(微量)、味塩胡椒と和えただけ。歯ごたえのある豆もやしと、パンチのきいたにんにく背脂がよく合うこと。お酒がすすむこと間違いなしです。

にんにく背脂アレンジレシピ「にんにく背脂で野菜炒め」

定番の「野菜炒め」。にんにく背脂を油がわりにして炒めたら美味いんじゃない?ってことでやってみた。

フライパンににんにく背脂ティースプーン1杯を入れ熱したら、野菜ミックスを入れてしんなりするまで炒め、仕上げに味塩胡椒を少々。

にんにくのパンチがきいた、コクのある野菜炒めになりました!追いにんにく背脂しても◎だし、ここにお肉を入れるともっと美味しくなると思われる。

ちなみに、作る前に懸念していたのは跳ねるのではないか?という点(にんにくチューブなどを炒めると跳ねるので)。

やってみると多少跳ねるぐらいで、個人的には全然気にならないレベルでした。

にんにく背脂アレンジレシピ「ジャンキーすぎる海老背脂炒飯」

ジャンキーすぎる炒飯が完成してしまった。 pic.twitter.com/VzxGkWN2Pw

— せんべろnet (@1000bero_net) August 18, 2021

適当に作ってみたら美味しかった「ジャンキーすぎる海老背脂炒飯」。

油がわりににんにく背脂をひき、米と卵とねぎを入れて炒め、最後にカルディ「南蛮えびスープ」を回しかけて軽く炒め、最後にねぎをちらしたら完成。

にんにくのパンチと南蛮海老&背脂の旨みとコク。ジャンキーでやみつきになる味。超お手軽なのにめちゃイイつまみになりました。

にんにく背脂アレンジレシピ「みそラーメンっぽい味噌汁」

〆にもつまみにもなる「みそラーメンっぽい味噌汁」。

味噌汁ににんにく背脂ティースプーン1杯をちょい足しするだけで、みそラーメンっぽい味になり、ラーメン欲がほんのちょっと満たされる。〆にも具材によってはつまみにもなる一品!

ちなみに味噌汁は野菜ミックス、鶏むね、豆腐を入れ、出汁入りみそで仕上げています。



にんにく背脂は、レシピの幅が広がるジャンキーな万能調味料だった

エスビーのにんにく背脂は、にんにくのパンチとこってり濃厚な背脂で、ちょい足しするだけで、ジャンキーな味わいになる魅惑的な万能調味料でした!

ラーメンっぽい味も感じられるので、基本ラーメンを控えている筆者(一応ダイエッター)にとって、ありがたい調味料と言える。今後もにんにく背脂でいろんなおつまみを作って家飲みを楽しみたいです。

気になる方はぜひ購入されてみてはいかがでしょうか。

あ、にんにく臭がハンパないので、人と会う際にはくれぐれもご注意ください。

どこで売ってる?エスビーにんにく背脂の販売店(スーパー)

最後は今回、エスビーのにんにく背脂を購入した販売店について。

今回、筆者がにんにく背脂を購入したのは「スーパーマーケット ライフ」。購入価格は税抜き348円でした。

また、ドンキ、サミット、ロピア、東急ストア、いなげや、ビッグヨーサン、ヨークフーズ、三和、miniピアゴなどで見かけた・購入したとの声も。

にんにく背脂はamazonなど通販でも購入できる

Amazonなどでも販売されていて購入できますが、結局スーパーなどが一番安いです。

エスビー にんにく背脂110g
Amazon│楽天│yahoo
人気の家飲み投稿
家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選(更新版)
家飲みにおすすめの便利アイテム 皆さんこんにちは。外飲みも家飲みも大好きな管理人です。 在宅ワーカーなので仕事がガッツリたまっている日は、自宅で缶詰状態からの家飲みが恒例であり、一息つ...
せんべろnet
2019-08-15 03:48
包むだけで燻製ができる?夢みたいな薫製シートで燻製を作ってみた(使い方・レシピ)
今回は、包むだけで燻製ができる!?燻製好きには夢のようなアイテム「薫製シート」で燻製を作ってみましたので、その模様をご紹介。 包むだけで燻製ができる?夢みたいな薫製シート 最近、燻製調味料にハマっ...
せんべろnet
2021-09-13 21:18
カルディの生ベーコンがつまみに最高だった(おすすめの食べ方・レシピ)
カルディの投稿一覧はこちら。 カルディで見つけた生ベーコンがつまみに最高! 最近、おつまみを探しにカルディへちょくちょく通っています。そんな中で大ヒットだったのが今回のテーマである「生ベーコン」と...
せんべろnet
2021-06-10 17:43
食材を漬けるだけで燻製風おつまみができる!?永谷園「燻製の素」のアレンジレシピ
食材を漬けるだけで簡単に燻製風おつまみができる!永谷園「燻製の素」 先日、「おつまみ作りによさそうだな~」と見つけた調味料があるんですよ。 その名も、永谷園「業務用 燻製の素」。食材をこの...
せんべろnet
2021-08-03 11:49
そのままでつまみになる「粒生こしょう(粒生胡椒)」の使い方&アレンジレシピ
粒生こしょう(粒生胡椒)とは? 先日、雑誌を読んでいたら「粒生こしょう(粒生胡椒)」なる調味料があることを知り、興味を持ったんですよ。 生のままのこしょうの実を塩漬けしたものだそうで、胡椒本来...
せんべろnet
2021-06-30 19:01
通販の牛タンブロックで家飲みの気分を上げる(牛タンブロックの下処理と切り方)
管理人おすすめのお取り寄せおつまみを紹介する企画第7弾。 今回は、何度も通販で購入している、冷凍の牛タンブロックについてご紹介します。 通販の牛タンブロックで家飲みの気分を上げる 突...
せんべろnet
2021-05-09 10:14
カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」のレビュー&おすすめの飲み方
今回は最近お気に入りでよく呑んでいる、「カルダモン」を使用したスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」をご紹介。 カレーに合うスパイス焼酎「カルダモン TAKE7」 カレーのあたま(カレールー)をつ...
せんべろnet
2021-08-26 11:26
九谷焼の豆皿とそばちょこで晩酌がさらに楽しくなった話(料理盛り付け集)
先日、九谷焼の豆皿とそばちょこを購入したんですよ。九谷焼のそばちょこでお酒を飲み、豆皿にお料理を盛り付けたら、食卓が明るくなり晩酌シーンがさらに楽しいものとなったのでその模様をご紹介します。 ...
せんべろnet
2021-09-02 12:18
【簡単&絶品】ゆで卵の浅漬けの作り方!浅漬けの素で作る簡単おつまみレシピ6選
Twitterで反響のあった「ゆで卵の浅漬け」 twitterでツイートしたところ大きな反響のあった、浅漬けの素で作るゆで卵の浅漬け。 先日、立ち飲み屋で食べた味玉がおいしくって、お話を聞いた...
せんべろnet
2021-10-31 12:31
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
書いてる人
せんべろnet管理人のひろみんと申します。都内在住の一人飲みや昼飲み、酒場探索が好きな酒飲み女。立ち飲みや大衆酒場、簡単レシピなど投稿しています。ちょっと一杯のつもりが二千円。休肝日は週3目標。
何故せんべろなのか?私がせんべろnetをはじめた理由
掲載についてなどお問合せ
▼公式X(twitter)
せんべろnet更新情報をはじめ、呑みながらあれこれつぶやいてます。ここだけの情報も。
@1000bero_netさんをフォロー
▼公式instagram
せんべろnet更新情報をはじめ、飲み歩きや家飲みの写真いろいろ。
フォローする
▼公式facebookページ
せんべろnet更新情報のみ
スポンサーリンク

「簡単おつまみレシピ」のおすすめのお店

食材を漬けるだけで燻製風おつまみができる!?永谷園「燻製の素」のアレンジレシピ

食材を漬けるだけで燻製風おつまみができる!?永谷園「燻製の素」のアレンジレシピ

食材を漬けるだけで簡単に燻製風おつまみができる!永谷園「燻製の素」 先日、「おつまみ作りによさそうだな~」と見つけた調味料があるんですよ。 その名も、永谷園「業務用 燻製の素」。食材をこの...

記事を読む

おでんにおすすめ!さけるチーズと油揚げで作る「さけるチーズ巾着」レシピ(巾着の閉じ方まとめ)

おでんにおすすめ!さけるチーズと油揚げで作る「さけるチーズ巾着」レシピ(巾着の閉じ方まとめ)

関連投稿:油揚げのおつまみレシピまとめ13選 おつまみ&おでんにおすすめ「さけるチーズ巾着」 こんにちは。管理人のひろみんです。 最近ますます寒くなり、温かいおでんでの晩酌が美味しい季節にな...

記事を読む

【簡単おつまみ】スーパーみらべるで予算千円分の食材を購入して家飲みを楽しむ

【簡単おつまみ】スーパーみらべるで予算千円分の食材を購入して家飲みを楽しむ

【簡単おつまみ】スーパーみらべるの食材で家飲みを楽しむ 飲みに行きたいけれど飲みに行けない。大人しく家飲みをする毎日です。 家飲みのお酒やつまみ用の食材調達は、決まっていつものスーパー...

記事を読む

簡単おつまみレシピのせんべろ投稿一覧

せんべろnetについて

東京都内を中心とした立ち飲み・大衆酒場などちょっと一杯楽しめる飲み歩き情報や簡単レシピなどを配信。ちょっと一杯のつもりが二千円…せんべろ以外も投稿しています。
せんべろnet・運営者について
せんべろ情報などお問い合わせはこちらからご連絡をお願いいたします。
最新の人気記事ランキング一覧はこちら

漫画「ソロ酔い酒場」連載中

ソロ酔い酒場 〜今日も寄り道ひとり飲み〜
漫画:なかはら・ももた/原作:せんべろnet ひろみん
実在する立ち飲みや大衆酒場をモデルにしたひとり飲み漫画を連載中。無料でお読みいただけますのでぜひ。

ひとり飲み本発売中!

重版決定。皆さまありがとうございます!
ひとり酒場 家飲み手帖
酒場と家飲みの二部構成の本で、ひとり飲みにおすすめの気軽でおいしい55軒の酒場、ひとり飲みにちょうどいい50レシピ(酒場に教わる&酔っても作れる簡単レシピ)など、ひとり飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ!

宅飲みレシピ本 発売中!

発売1週間で重版決定。
そしておかげ様で第5刷になりました。皆さまありがとうございます!
酔っても作れる宅飲みおつまみ
初の宅飲みレシピ本が全国の書店で発売中!
12軒の酒場に教わるレシピをはじめ、酔っても作れる簡単レシピ、おすすめのお酒や調味料など宅飲みが楽しめる1冊になっています。
Amazonと楽天でも購入できますのでぜひ~!

おすすめ家飲みアイテム

サーモス 保冷缶ホルダー
缶ビールなどの冷たさが長持ち。外飲みはもちろん家飲み時にも大活躍。レポートはこちら
一押くん
超便利な定量ディスペンサー。注ぐ際に持ち上げなくてイイので楽チン!レポートはこちら
家飲みにおすすめのアイテム一覧はこちら

人気の家飲み記事

欠かせない家飲みアイテム 家飲みにおすすめの便利アイテムまとめ10選
10種の甲類焼酎を飲み比べ 甲類焼酎を飲み比べ!自宅で美味しいチューハイを飲む方法
家飲みの記事一覧はこちら

お世話になってる酒屋さん

なんでも酒やカクヤス(お酒の通販・宅配)
ビール1本から最短30分で無料配達してくれる頼りになるカクヤスさん!いつもお世話になっています。
酒の倉之助(楽天)
好きな缶チューハイを1本からバラで選んで自由に詰合せ購入できるありがたきお店。時々お世話になっています。

せんべろマップ(東京&東京近郊版)

せんべろnetで投稿した東京・神奈川・千葉・埼玉のお店を地図から探せます。 東京せんべろマップを見る

せんべろ放浪人の二日酔い対策

img_6034 クルクミン
ウコンドリンク約22本分が凝縮された鉄板お守りサプリ。飲みすぎてヤバイ時に飲むと酔いがほどほど覚めるし、二日酔いの辛さも軽減。
濃縮シリマリン
二日酔い回復や肝臓にもイイと言われているサプリ。飲む前に飲むと、飲んだ翌日のだるさや二日酔いが軽減して楽。毎日飲むようになってからスッキリ身体が軽くなった気がする。
img_6034 L-システイン
プロテイン構造を安定&コラーゲンの生成を助ける働きがあるサプリ。美容の為に飲んでいるけれど、これを飲むと、二日酔いの気持ち悪さも軽減。まさに一石二鳥なサプリ。

人気のせんべろコラム

何故せんべろなのか?
私がせんべろnetをはじめた理由
一人飲みのススメ
一人飲みの魅力と辛かったこと
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • 適正飲酒の10か条
  • 酒場で粋に楽しむためのマナー
  • 情報提供・お問い合わせ
  • メディア掲載・出演一覧はこちら
せんべろnet
東京都内を中心とした、1000円程度で安く楽しめる、立ち飲み、角打ち、ちょい飲み、大衆酒場、食堂などのせんべろ飲み歩き情報を配信
  • せんべろnetとは?
  • せんべろの意味・考察
  • せんべろの定義
  • せんべろ東京マップ
  • 粋に楽しむ為のマナー
  • 適正飲酒の10か条
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
せんべろnetのメディア掲載・お仕事関連
メディア掲載・出演
このサイトの文章・画像などの無断転載、掲載はご遠慮ください。
Copyright© せんべろnet All Rights Reserved.